※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい子♡
子育て・グッズ

大人が赤ちゃんに食べさせるときは、ほんだしを使わない方が良いでしょうか?

大人はいつもほんだしを使ってるんですが、取り分けで食べさせるようになったらほんだし使わないほうがいいですか💦?
赤ちゃんにはあまりよくないんでしょうか?

コメント

RY ♛ Mama

気にした事ないです😅
まぁ気になるなら使わないで
いんじゃないですか?

  • ちい子♡

    ちい子♡

    そうなんですね!
    ありがとうございます😃

    • 10月22日
コッシー

親がどこまで気にするかによりますが、ほんだしは塩分も結構含まれてて味も濃いので、うちは無添加の出汁パックを使ってますよ。
子供と一緒に食べる前はほんだしだったので、初め大人はちょっと味薄く感じましたが、気付いたら慣れたし、こっちの方が体にはいいから当分出汁パック使おうと思ってますよー!

  • ちい子♡

    ちい子♡

    出汁パックってお茶っ葉みたいなやつですよね??
    出汁とるのめんどくさいなーって思ってたんですけど、それなら簡単そうですね😊‼️
    さっそく買ってみます!
    ありがとうございます!

    • 10月22日
Ⓜ︎

私も10ヶ月の頃は塩分気にして自分でだしとってました!
1歳からはもうめんどくさくなって大人と同じほんだしを少量使ってます😅
うちは具を食べて味噌汁を飲むわけではないのでいいかな?と思ってます😅

市販のほんだしは塩分が多いので、気になるなら手作りのほうがいいのかな と思います☺️

  • ちい子♡

    ちい子♡

    もうすこし大きくなれば大丈夫そうですけど、まだなんとなく不安です😭笑

    最初はほんだし使わないでやってみます!
    ありがとうございます!

    • 10月22日
ちゃむ

味の素のですか?
グルタミン酸ナトリウム(調味料(アミノ酸等)と表記されてることが多いです。)が脳への刺激、味覚への刺激が強すぎるため大人も控えたほうがいいとされています。
私は出汁に限らずいつもスーパーで素材だけ使ったものを探して買います。
できるだけ砂糖とか酵母エキスとか〇〇エキスとか入ってないものがいいですよ😊

  • ちい子♡

    ちい子♡

    そうなんですか😱
    知りませんでした😱
    詳しくありがとうございます😊
    これから子供にも食べさせるようになるので買うとき気をつけてみてみます!

    • 10月22日
hoshiko

ほんだしはほとんど使わないですが、少量なら使っても大丈夫かと思いますよ!

うちはスーパーで売ってる無添加無塩のだしパックを使ってますよ。

ろろろろろん

もう使ってます😅
大人の味噌汁の具を取り出して少し水入れて冷ましがてら味を薄くして食べさせてます。
一歳2、3ヶ月位で取り分けが多くなった位から使ったのを食べさせてます💦
本来はちゃんと出汁を取る方が良いんですけどね😅💓