
最近、離乳食を食べる際に手で食べ物を触ったり床に落としたりする習慣ができました。食べにくい食材はモサモサしているため、食べにくいのか心配です。スプーンを使うと飲み込む音がするので、ドロドロにするべきか悩んでいます。
離乳食を口に入れると、べぇ〜と出して手でとって
何が出たか見てまた口に戻したり、そのままにぎにぎしたりして床に落ちていきます。最近やるようになりました。
鳥ささみや、芋類をよくやるのでモサモサして食べづらいのでしょうか、、5倍がゆも丸のみでカミカミしてません。
スプーンを入れると、ゴキュッて飲み込む音が聞こえます(´;ω;`)まだドロドロにした方がいいのでしょうか?
- ayu(8歳)
コメント

さにゃんぴ
もさもさするものは片栗粉でとろみをつけてあげると、うちの子は食べれました🤗
5倍がゆ嫌がらないならそのままでも大丈夫かとは思いますが、丸呑みしてて下痢してたら、10倍がゆに戻したりするといいと思います!
ayu
回答ありがとうございます✨
片栗粉やってみます!
昨日の夜、さつまいもがゆをしたら
一回一回ベェーって出して手で触って口に戻してました。。
さつまいもは潰した物です💦
芋類はどうしていましたか?(´;ω;`)
ayu
うんちは今のところ下痢はしていないのですが確認しながらやっていこうと思います!丸呑みでも大丈夫なんですかね(´;ω;`)?
さにゃんぴ
潰したやつ食べてくれないなら細かく角切りにするのはどうでしょう?
食感が変わると食べるかもしれないです😝
うちの子は芋が大好きなので潰してもスティックにしても食べます😂
ちょっとももぐもぐせず丸呑みだとちょっと不安ですが、わたしだったらうんちがいつも通りならそのままあげちゃいますw