コメント
じゅんちゃんままん
うちもつい最近まで、同じでした。
毎日怒鳴ってました。
正直、手が出た事もあります…
今思えば本当に些細な事でしたが、その時は爆発してしまいました。
上の子にはかわいそうな事しました。。。
イヤイヤもヒートアップして、私も子供もストレスの積み重ねでした。
保育園は通われてますか?
うちは一時保育を利用して、少し子供が成長してくれて、前よりは良くなりました。
下の子が成長して、一緒に遊べる時も増えました。
時間が解決するかも知れません。
近くに頼れる人いますか?
HSHmama
ママを赤ちゃんに取られちゃってきっと娘ちゃん寂しいのかもしれませんね!
私も上の子2人が年齢が近かったので、息子がそうでした。
ですが怒るのを我慢して、その度にぎゆっと抱きしめながらお話することを繰り返したら怒る事も減りましたよ!
上を大事にすると、上の子は下の子を大事にするそうです( ˘ᵕ˘ )
-
ゆう凪
そうなんですかね。
下の子にはすごい優しくて、抱っこしてくれたりチューってしてくれるんですけど…
なんとか、怒るの我慢してギュッてしてみます。- 10月21日
まな
うちは3人子供がいますが、14歳12歳と1歳です。3人目が生まれてすぐに、12歳の娘が赤ちゃん返りしました。
まさか12歳にもなって?ってその時は思ってしまいましたが💦でもまだまだ子供です。お母さんが必要ですよね。
娘には理解してもらうように、毎日お風呂を一緒に入り、赤ちゃんが1人では生きていけない事を教えてこみました。今ではお母さんみたいです!とても良く面倒を見てくれています。
ゆい凪さんの娘さんは2歳ちょいですからまだまだ理解してもらえないとは思いますが、お風呂を家族で入るのは良い方法かと思います。良かったら試してみて下さい👍
-
ゆう凪
12歳の娘さんでも、赤ちゃん返りするんですね。
そうですよね。
2歳なら尚更、あ母さんが必要だし甘えたいはずですよね。
お風呂、入れそうなら一度試してみます🎵
ありがとうございますっ。- 10月21日
ゆう凪
私も、娘が叩いてきたりした時に手をあげたことあります。
ほんとに、上の子には悪いことしてるって思うんですけど歯止めがきかなくて。
保育園には、行ってないです。
主人の実家が歩いて5分の所なので、ご飯とかは作ってもらったりして甘えてます。
私の実家は🚃で一時間くらいのところです。
両親も共働きで、なかなか来れない状況なんです😵
だから、余計にストレスが…
じゅんちゃんままん
分かります分かります。
思い切りぶっ叩いて、離れて泣きました。子供も泣いてた(T ^ T)
どうして良いか分からない時ありますね。
私も夫の実家が近くて、上の子だけしょっちゅう預けてました。
相談しても、ジジババには理解してもらえないだろうし、逆に非難されるだろうし、何も言わずにただ預けてました。
あ、あと、上の子と2人でお出掛けして遊ぶのはすごく良かったです!
2人きりだった頃のこと思い出して、楽しくなりますよ^_^
アイス食べたり公園行ったり!
ゆう凪
お返事遅くなってすいません。
ほんとに、ちょっとしたことでイライラして…
眠たいし…
下の子は手がかからないって、いうみたいですけど今のところまだ実感ないし😅(笑)
そうなんですね!
私も、たまに預けて下の子とゆっくりさしてもらうときもあります。
二人でお出かけいいですねっ✨
体調が落ち着いたら、お出かけしてみます😄
ありがとうございますっ✨