
コメント

ゆっち
今年は約半年分給与収入があるということですよね?でしたら、その年収の場合いくらまでならお得にふるさと納税できるか、公式ホームページに目安がのってますよ。ただし住宅ローン控除や医療費控除が想定される場合、多少前後します。役場に問い合わせると教えてくれることもあります。私も今年ふるさと納税初挑戦しました!
ゆっち
今年は約半年分給与収入があるということですよね?でしたら、その年収の場合いくらまでならお得にふるさと納税できるか、公式ホームページに目安がのってますよ。ただし住宅ローン控除や医療費控除が想定される場合、多少前後します。役場に問い合わせると教えてくれることもあります。私も今年ふるさと納税初挑戦しました!
「育休」に関する質問
ひとりっ子の方教えてください ひとりっ子でよかったと思うこと、きょうだいがいたらなぁと思うことはありますか? ひとりっ子で育てるか、もうひとり挑戦するか迷っています わたし自身、兄がいて楽しい子供時代を送っ…
旦那がウザすぎて見てるだけでイライラしてくるので、育休取るのやめて欲しいくらいの気持ちなんですが 実際旦那の育休や親の手伝いなど何もなくワンオペで2人育児した方いますか?? できますかね? 具体的にはたった数…
育休明けに保育園へ預け仕事復帰予定です。 私が土曜日仕事、旦那が土曜日休みの場合、保育園へ預けることはできますか? もちろん、園によって違うと思いますが、参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします!
お金・保険人気の質問ランキング
みきはな
お早い回答、ありがとうございます。
そうですね、半年分はあります。だいたい200万くらいですかね。医療費控除もこのままいけば年内に出産があるので変動あるのですね。
やりたいのにやり方や仕組みが調べてもなかなか理解できず、困ってましたm(_ _)m
差し支えない範囲で構いませんので、どのくらい納めてどこらへんの地域にされているか教えていただけませんかm(_ _)m無理なら大丈夫です^ ^
ゆっち
https://furunavi.jp/deduction.aspx
こちらよかったら参考にされてください!
みきはな
ありがとうございます!
早速見てみます!