
コメント

退会ユーザー
5時半起きでお弁当作りと上の子達の朝ごはん作り、下の子の離乳食用意して化粧し出勤!
早出の日は7時に家でます。
子供達は夫が保育園連れて行きます。1番上は7時半に登校(一年生)です。

楓彩
朝は6時には起きます
旦那と自分のお弁当を作って朝ごはんを食べて7時頃から部屋の掃除をして旦那と子供を起こして8時には保育園に送って仕事に行きます
朝が弱いので夜に洗濯をしたりお弁当をある程度準備したりしています
できる限りのことを夜やるタイプです💦
-
あきすき
掃除もされてるんですね…✨
私も6時起きで頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 10月21日

退会ユーザー
育休中ですが、産休に入る前は洗濯は夜済ませ、朝は7時起床、簡単なご飯を食べさせ、8時に保育園に連れていき、職場が保育園近場なので8時半に出勤。
二人目からはこんなゆっくりしていられないなぁと、朝が弱い私は今から焦ってます💦
寝坊なんてした日には、車の中で息子にパンと牛乳飲ませながら行った日もあります💦
朝は戦争ですね😂
お弁当の日は5時起きです!
フルタイムで働くのはきついけど、子供を迎えに行くと本当に愛情感じます❤
掃除機なんて週末のみです(^_^;)
-
あきすき
洗濯物は皆さん夜ですね💦
うちは朝がもうちょっと早くなりそうなので6時起きで頑張ってみます!
二人目全く想像できません…😭
ママさんたちみんな凄い…
私も今でさえ掃除機は毎日ではありません…笑
ありがとうございます😊- 10月21日

k_a_mama
朝は6時には起きてます。
夜に洗濯や朝食の準備、保育園と仕事の用意は済ませてるので朝ご飯を食べさせて8時に自宅を出て保育園に送り職場に行きます。
わたしの朝食のは作った物を職場で朝礼が始まるまでに済ませてます。
産休まではこの生活が(^_^;)
-
あきすき
夜に朝食の準備ですか!
なるほど🤔
うちは7時半に出ることにならそうなので…
不安でしかない😭
私は妊娠中お腹大きくなってからナマケモノのようにゆっくり動いてたんですが第二子以降はそうはいきませんね…
ありがとうございます😊- 10月21日
あきすき
ありがとうございます!
早いですね…
頑張ります💦