
祖父の施設選びで意見が聞きたいです!くわしいかたいますかね。ここでは…
祖父の施設選びで意見が聞きたいです!くわしいかたいますかね。ここではいないですかね。
- ∞こはるマミー∞(8歳)
コメント

退会ユーザー
介護の仕事してました!

∞こはるマミー∞
そです!今はとくように入ってます!

Hana
うちのケアマネは施設の方ではなく地域(町役場の派遣)です(*^^*)90歳の祖父は今の施設で3つ目です(o^^o)
-
Hana
全然詳しい訳じゃなくただの孫ですが昨年嫁行くまで一緒に住んでてしょっちゅうケアマネ来てるので何となく知ってるだけです(*^^*)
うちは特養とか必要なくて
毎日デイケア通ってます。- 10月20日
-
∞こはるマミー∞
うちは一緒に住めないので入所って形です。今まではおやがやってたんですが、上手くできないみたいで私にできることあるかなぁと思って質問させてもらいました!
- 10月21日

みー
以前に特養で働いていたことがあります。特養には生活相談員がいると思うので、そちらの方に相談はできそうですか?(>_<)
私が働いていた施設では、ご家族からの相談などは生活相談員が窓口となって対応していました✨
他の施設に移るということも可能ではありますが、特養には地域にもよりますが待機してる方がたくさんいると思うので、今入所している施設に話をして、また、次に移りたい施設にも連絡をして早めに話を聞いてみた方がいいと思います(>_<)✨入所希望するには施設ごとに申込しなくてはいけないはずなので💦
-
∞こはるマミー∞
ありがとうございます‼ケアマネではなく、生活相談いんに聞くといいんですね!聞いてみます!施設にいますか?って聞けばわかりますかね?
入るの大変なのはわかります!でも、今のところにいるほうが悪くなるような気がして。- 10月21日

ぴよまめ
現役ケアマネです!
特養入所中なのですね。
もし担当ケアマネに不信感があるならば、生活相談員か施設長にご相談をお勧めします。
また、施設に複数人ケアマネがいるなら担当交代を申し出ることも可能です。
また、特養は全国的に待機が年単位です。一度出るとそこには戻れませんので、転床は慎重にご検討ください。
市区町村によりますが、一度退去するとなかなかは入れないです。
有料老人ホームという選択もありますが、経営母体等の状況を確認したり見学したり、入居金を工面したりと短時間で終の住処を選定するのは危険をはらみますので、この点もご留意くださいませ〜。
-
∞こはるマミー∞
ケアマネ含めてその施設じたいあまりいい印象がなくて、掃除もしてるといいつつ全然してないし、物品の管理も全然できてなくてものがなくなったりしていて……身体は元気ですが認知があるので、特養待ちをしていれてもらったんですが、待ってるときに入っていたナーシングホームのほうがデイもいけてたしよかったなぁと。そのようなことを相談するのに生活相談いんさんがいいんですね!その施設にいるってことですよね?
- 10月21日
∞こはるマミー∞
ありがとうございます!介護だと少し違うかもですが……もしわかればお願いします!今の施設が合わなくて他の施設に変えたい場合、ケアマネに相談するのか、市の人に相談するのかどうしたらいいんでしょうか。
退会ユーザー
まずケアマネだと思います!
∞こはるマミー∞
ケアマネはそこの施設のケアマネなのでかえるってことに積極的ではないのかなぁと思ったり。
もとから、今の施設が嫌なのもケアマネのせいでもあったりするので、どうかなとおもったんですが。
市の方にもそういう相談を受け入れてくれるところあるんですかね?
退会ユーザー
理由がケアマネなんですね!
市というか居宅介護支援事業所ってありませんか?
そこがケアマネの大元みたいなとこなので手っ取り早いと思います🙋🏻
∞こはるマミー∞
そうなんですね!そゆなまえのところを探して電話してみると相談できるんですか?
退会ユーザー
すみません、入所してらっしゃるんでしたか(>_<)
退会ユーザー
勘違いしてました!
そしたらケアマネに相談です(>_<)利用者さんや家族の気持ち重視ので転出を嫌がるケアマネは居ないと思います😞