
冬生まれの出産準備について教えてください。必要なのは短肌着、長肌着、ツーウェイオール各4~5枚、オムツ替えマット、お尻ふき温めるやつ、温度計、爪切り、母乳パッド、粉ミルク、哺乳瓶、ガーゼ、ベビーシャンプー、ベビーソープ、ベビー綿棒ですか?どこで買うのがいいでしょうか?
そろそろ出産準備します♡
12月中旬の冬生まれですが
必要·不必要な物教えてください!
·短肌着
·長肌着
·ツーウェイオール
各4~5枚あれば大丈夫ですか?
·オムツ替えマット
·お尻ふき温めるやつ
·温度計や爪切り
これは必要ですか?
·母乳パッド
·粉ミルクや哺乳瓶
これは今すぐは必要ないですか?
産まれてからでも遅くないですか?
·ガーゼ
これは何枚ほど要りますか?
·ベビーシャンプー
·ベビーソープ
·ベビー綿棒
これも必要ですか?
またどこで買うのがいいですかね?
西松屋、ベビザらス、バースデイ…
- na(7歳)
コメント

まい
同じくらいの時期に出産予定です!
上記のもの、全て用意しました。
西松屋です。
後で買いに行けばいいかなーとか考えましが
産後1ヶ月は体調もそうですし、
1人で買いに行く!ってできませんよね…
自分で確認して買いたいので
私は産まれる前に買い揃えてます!

こはな
夏生まれなので使っていて良かったなと思う物ついて、、、
うちは吐き戻しが多かったので、ガーゼは多めに買っておいて良かったです。
爪切りはすぐ爪伸びるし、引っ掻いて傷がすぐできるので買っておいたほうがいいと思います。
温度計も毎日はしないですが子供の平熱を知るために頻繁に測っています。
おしりふき温めるものも重宝してます!大人だって冷たい便座に座るのは嫌ですもん、、、
哺乳瓶や粉ミルクは、もし完全母乳になったら必要ないですが、母乳が出なくなってしまったり、乳首が痛くなってしまってあげられなかったり、預ける用事があったりすると必要ですね。
私は入院中から母乳が滴り落ちていたので母乳パッドを母に買って来てもらいました。
沐浴用品も子供の肌に合う合わないがあると思うので、詰め替え用とかは買わずに肌に合ったら買い足すような感じがいいかもです!
綿棒はおへその消毒、鼻くそ耳くそ取るのに使います!意外と溜まってるので、、、
あと沐浴の時にかけてあげる長めのお風呂用のガーゼもあったらいいかもですね😊
-
こはな
温度計→体温計と勘違いしてました💦💦
- 10月20日
-
こはな
授乳用のブラは2枚でもいいと思いますが、母乳が漏れたり、雨で乾かなかったりしたら足りないかなと、、、
産褥ショーツは病院で助産師さんたちが内診したりするのには必要でしたが、自宅に戻ってからは生理用にしました💦💦- 10月20日
-
na
授乳ブラはもう1枚くらい
あった方が念の為安心ですね。
産褥ショーツは産院で
1枚もらえるみたいなんですが
買った方がよさそうですね。- 10月20日
-
こはな
入院中はのお風呂の後の着替えがなくなってしまうと思うので、もう1枚くらいあったほうがよさそうですね😊
- 10月20日
-
na
授乳ブラ3枚程、産褥ショーツ2枚あれば
とりあえず大丈夫ですかね?- 10月20日
-
こはな
入院中はご家族に洗濯してもらえたりして、持って来てもらえるなら大丈夫だとおもいます!
無理そうであれば日数分ある方がいいかな〜と😭
私は緊急帝王切開になって7日間入院になったので、3枚ずつ持って行った下着洗濯して持って来てもらうことになりました、、、- 10月20日
-
na
実家も離れてて旦那も仕事で
なかなか抜けられそうにないので
洗濯して持ってきてもらうのは
難しいかもです(><)
経膣分娩ならば
産んだ翌日から8日間入院なのですが
授乳ブラ、産褥ショーツは
8日分必要ってことですか?
あと、沐浴時の沐浴布とバスタオルは
買った方がいいですか?- 10月20日
-
こはな
うちは経膣分娩だと4日間だったので、その分でしたが
8日間もするんですね💦💦
病院から予定表など貰って、何日目から入浴可能かわかりますか??
わかればその日からの着替え分持っていくといいと思います😊!!
体と手にガーゼをかけてあげると赤ちゃん安心するので、長方形のガーゼは必要だと思います!!
お風呂上がりのバスタオル買ってもいいと思いますが、うちは家にあったふかふかの柔らかいバスタオルを一度赤ちゃん用に買った、さらさの洗剤で洗濯してから赤ちゃん用として使ってます!!
ガーゼ生地がいいとかこだわりのある方も多いみたいなので、気になるようであれば買ってもいいと思います😊- 10月20日
-
na
8日間って長いですよね笑
分娩の翌日からシャワー、シャンプー
可能みたいです!
って事は8日分必要ですよね?
長方形のガーゼは何枚要りますか?
正方形のガーゼ10枚程用意します!
バスタオルはニトリとか
そんなとこのバスタオルでも
いいんですかね?
赤ちゃん用の洗剤も要りますよね(><)- 10月20日
-
こはな
長めですね😂笑
病院内でも洗濯できないのであれば必要だと思います😭
使うのは沐浴の時だけなので雨とかで乾かなくても結局は濡らすので、、、笑
うちは3枚で、じゅうぶん足りてます!
私はあまりオーガニックとか生地の質とか気にしないので、、、😂笑
ちゃんと水吸い取ってくれたり、触り心地が良いのなら、全然ニトリのでもいいと思います!!- 10月20日
-
こはな
自分の母に、小さいうちなんて水洗いでじゅうぶんだわ!って言われましたが笑
それは無理!って思ったので、ママリでみなさんがおすすめしてくださった、さらさ買いました😂!!- 10月20日
-
na
でも分娩翌日から母子同室で
初めての子育てで既に不安です笑
授乳ブラもそれくらい要りますかね?(><)
産褥ショーツは8日分用意しときます!
長方形のガーゼとかって
西松屋とかに売ってるんですか?
私も何も気にしなくて
安く済ませたいので…笑
バスタオルも何枚か用意した方がいいですよね?- 10月20日
-
こはな
うちは同室ではなかったので、寂しかったけどゆっくりはできました😂😂
不安ですが、退院してからの方が不安なこと沢山なので、
病院にいるうちに沢山助産師さんにこれでもかってくらいわからないことは質問しておいた方がいいと思います!
私は帝王切開で麻酔で動けなかったのと、ベット上安静だったので、数日間産褥ショーツで助産師さんにお世話になりましたが、退院前の数日は生理用のパンツはいてて内診も自分で脱いだりしてました、、、
なのでnaさん次第かなと、、、😭
正直、今後使わない産褥ショーツを8枚とか買うのはもったいないと思いました😭😭
授乳ブラですが、私は夏で暑くて汗がすごかったので毎日変えてました!
冬で気にならないなら、動かないし汗かかないし2日に1回でも、、、とか思っちゃいます😂😂
すみません、西松屋が近くになくて、アカチャンホンポに買い物に行きましたが、お風呂用みたいなのでありました!!
うちは、バスタオル乾かなかったら、やわらかい大人が使ってるやつで包んじゃいます、、、
うちは2枚ほど子供用にしてます😊- 10月20日
-
na
入院中のパジャマは
何枚程用意しました?- 10月20日
-
こはな
私がいた病院はバマジャマ用意して来れていたので持って行ってないんです😭
ですが、正直夏場の汗以外では汚れることはなかったです😂
1日目トイレ自力で行けない時は悪露で汚れましたが💦💦
naさんが気にならなければ、8日分も要らないかと思います😂😂- 10月20日
-
na
そうなんですね!
分娩の時はあるんですけど…
2枚あれば大丈夫ですかね?(><)- 10月20日
-
こはな
母子同室とのことなので、吐き戻しやウンチでも汚れるかもしれないですね、、、
パジャマの上だけ多めにとかでも良いかもですね😂
あとは荷物少なくするために、ご家族が来てくれるなら洗濯は頼めなくても、足りなかったら言うから持ってきて〜と1枚予備を渡しておいたりとかですかね💦- 10月20日

ママリ
オムツ替えマット使ったことないです。母乳パッドは一応あった方が良いかもです。ミルク哺乳瓶は母乳の出が悪い時に買えば良いかなと思います。
ガーゼは結構使いました最低5枚は必要かとシャンプーは全身シャンプー良いですよ☺️髪も体も洗えます!

りまま
ちょうど同じくらい週数だったのでコメントしちゃいました!
私は着るものはとりあえず4枚ずつ用意しました!
オムツ替えマットは、正直毎回敷くのが面倒になってくるみたいです(笑)
お尻拭きウォーマーは、冷たいシートで拭いて赤ちゃんが泣いちゃうようなら買えばいいかなと考えてます!
爪切りと鼻水吸うやつは買いました!
母乳パッドは一応買って、粉ミルクはまだです。
母乳の出方や赤ちゃんの状態な合わせて、産後に用意しようかと😊
ガーゼは一応10枚程買いました。
こちらも吐き戻しとか様子みて、足りなくなりそうなら買い足します🙋
ベビーソープ、シャンプー買いました!綿棒も一応1パック買いました!
私は赤ちゃん本舗と西松屋で調達しましたよ😋
赤ちゃんに会うのが楽しみですよね💕

Reeeeee
おむつマット、温めるやつ、温度計
持ってないです😅💦
綿棒、母乳パッド、爪切りはすぐ使いました‼

☆ゆー
息子が12月上旬生まれです。
・肌着やツーウェイオールは、各4~5枚あれば足りると思います(*^^*)
・オムツ替えマットは、外出した時に使用してました!
・お尻拭きを温めるやつは私は使ってないです。
・爪切りは必要ですが、温度計はなくても大丈夫かと思います(暖房等で一定の室温にすると思うので)。湿度計は生後5ヶ月ぐらいまで使ってました。
・粉ミルクや哺乳瓶は、生まれてからの購入でいいと思います(*^^*)
・ガーゼはしばらく何かと使用するので、最低でも10枚はあった方がいいと思います。
私は西松屋と赤ちゃん本舗で揃えました。
-
☆ゆー
・授乳用ブラは2枚だと足りないかもです。私は4枚購入して使い回してました。
産後の母乳の出具合にもよりますが、多いと漏れたりしてしまうので(*^^*)
・産褥ショーツは購入した方がいいです。分娩前から着用し、産褥パッドの交換時は活躍します。産後は先生に悪露や会陰切開後の経過を診てもらうのですが、産褥ショーツだと下着を下ろしたり履いたりする手間もなくなり、何より楽です(*^^*)
最低でも3枚あるといいかもです。もし、入院中に洗濯を1度もできないようであれば、入院日数分あるといいかもですね。悪露の量にもよりますが、汚れたりしてしまうので…。
退院したら生理用ショーツで大丈夫だと思います。- 10月20日
-
na
授乳ブラあと2枚くらい
買い足します!
産褥パッドは産院に
ナプキンS.M.L 1袋ありますが
足りるんですかね?
産褥パッドって生理用ナプキンですか?- 10月20日
-
☆ゆー
私も産褥パッドは出産した産院でS、M、Lサイズ1袋ずつ貰えましたが、出産時から使用したので産後全く足りず、買い足しました。
産褥パッドは生理用ナプキンよりも厚みもあり吸収する範囲が広い感じでした。
吸収量は産褥パッドの方があります。
産後の悪露の量にもよりますが、私は退院するまで産褥パッドを使用しました!- 10月20日
-
na
産褥パッドって西松屋とかに
売ってるんですか?
多分SとかMは小さい気がして…
一応買っといた方がいいですかね?- 10月20日
-
☆ゆー
西松屋で売ってますよ(*^^*)
1袋だけ買っておいて、足りなそうであったり、生理用ナプキンで足りるぐらいの量であればどちらかを買い足すという手もありですね。- 10月20日

ころすけs
同じ時期辺りに出産予定です😊💕
オムツ替えシートは、
ペットのおしっこシートを
使う予定です🤔
100きんで売ってるし汚れたら捨てれる🎶
哺乳瓶類は病院で産まれるまで
買わなくていいと言われました!
温めるウェットシーツ
温度計
は買っていないです!
衣服はそのくらいの量で
大丈夫な気がします😊
出産祝いでもらったりも
するかもなので☺️🔆
ボディソープやシャンプー
ボディフェイスケア用品は
とりあえず近所の西松屋で
そろえる予定です😊
すぐに買いに行ける距離の物を
使いたいというズボラな
考えなだけですが😅😅💦

maco
服はそれくらいあれば足りると思います☺️うちは吐き戻しの多い子だったので、着替えが沢山必要でしたが、あとからでも買い足しに行けるのなら最初はそのくらいでいいのかも?😊
オムツ替えマットは外出する際に便利です!家では使ってないです!
お尻拭き温めるやつはうちでは使ってないですが、あれば赤ちゃんは気持ち良いのかなーと❤️絶対なきゃいけないってものではないかと思います!
温度計と爪切りは必要です!
温度計は入院中貸し出してくれますが、退院後、必要になってくると思います。
爪は生まれたてから伸びてる子もいるので持ってた方が安心ですね。
母乳パッドは出産後2日目くらいから母乳の量がピークになる方が多いのでそれまでには用意してた方が安心かと思います!
粉ミルク、哺乳瓶は、完母なら必要ないので、様子見て出産後でも買いにいけるのなら急がなくても良いかと思います!
入院中はミルクも哺乳瓶も用意されています。
ガーゼはかなりつかったので多めに用意しました!
40枚くらいあります!さすがに1日でそんなには使わないですが笑
すぐ汚くなってくるので多めがいいかと!長く使うし、たくさん買っといてもったいないなんてことはないと思います!
ベビーソープで頭から身体まで全身洗ってるのでベビーシャンプーはまだ使っていません。髪の毛フサフサになるまでベビーシャンプー必要ないかなーと思います☺️
綿棒も必要です!
西松屋とかよりツルハとかのドラックストアの方が安いことが多いですね!
ポイントつきますし☺️笑
長くなってしまいましたが。。
これから出産たのしみでドキドキですね!元気な赤ちゃん産んで下さい👶❤️

na
·授乳用ブラ
今マタニティのブラ使ってます。
2枚しかないですが買い足し必要ですか?
·産褥ショーツ
これも必要ですか?
産褥ショーツは生理の時に履いてる
パンツでもいいんですか?
2枚しかないですが買い足し必要ですか?

ぽこおかあさん
12月中旬に産まれた娘に用意したもの。
短、コンビ肌着×4 ロンパースなどの服×5 でした。オムツ替えが慣れて無くて漏らしたりしたのでもう少し余裕があってもよかったかもと思ってます。
お尻ふき温めるのはいらないと思います! なくてものりきれました🙋オムツ替えマットはお出掛けの時のマナーとしてしか使ってないです。
温度計はお風呂の時温度確認で使ってました。 爪切りは退院して即つかいました。
母乳パッドは母乳が沢山出るようなら必要だとおもいます。ミルク、哺乳瓶は一つあると良いかもしれません!
ご家族の方がお買い物にいけるのであれば、母乳の具合によって母乳パッドかミルクセットをお願いするかでもよいと思います!(私は母乳が出なくって、入院中にミルク、ミルトンを買っておいてもらいました。)哺乳瓶は一つ買ってました。
ガーゼは10枚くらいを使いまわしてます。 ベビーソープは病院で沐浴時に使ったもの、オムツも病院で使ったものにしました。(肌荒れがないのがわかったので)ご家族のかたでお買い物に行ける方がいたら実際なんとかなります!! あとはお店がどれくらい近いかにもよります。
付け足しで買っておけば良かったのが産褥パッドです。 病院で支給されたものだけでは足りず売店で買ったのは高いのと、ドラッグストアでは中々うってるところがないので💦💦💦

枝甫
粉ミルクと哺乳瓶は、産まれてからでも大丈夫かと思います🙆
母乳パッドは必要です!産後は胸がパンパンに張って、母乳漏れます。(笑)下着ベタベタになりますよ。
ベビーシャンプーは、頭から全身まで洗えるもののがあるので、シャンプーとソープを新生児の時は分けなくてもいいかなと思います。
フケなど、気になるようであれば分けたらいいかと思います。
ベビー綿棒は赤ちゃんの耳と鼻と最初はおへそも消毒するので必要です。
ガーゼも多くて困らないです。
お風呂で2枚、ミルクや母乳をあげた後に口をふいたり、ゲップの際に肩においたりするので。
温度計は、沐浴の温度が決まっているので必要です。
赤ちゃんは爪が伸びるのがとても早いので爪切りも必要ですよ❣️
オムツ替えマットは、わたしはおくるみと一緒にしています。
最初はあまりでかけることもないですし、いらないと思います。
わたしは赤ちゃん本舗と西松屋で揃えました。
店舗が大きい所だと種類がたくさんあるのでいいですよ☺️

ちぇりー♡
書かれているもので大体大丈夫だと思いますよ♡
☆服は4、5枚で大丈夫でした。ただ寒いので、おくるみがあるといいかもしれません!
☆オムツ替えマットはペットシートにして、汚れたら捨ててました(^_^;)洗う手間を省きたくて。
☆温度計は室温管理に必要です!爪切りも必要です!爪伸びるの早いです!
☆ミルク関連のグッズは、ミルク育児になりそうだったら、購入した方がいいと思います!
哺乳瓶もたくさん種類があるので、合う合わないがあります。産院で色々試してから購入するといいかもしれません。
退院直前にネットで買ったり、旦那さんや周りの手伝ってくれるご家族がいれば、頼むといいと思います!
☆ガーゼはとりあえず10枚入りワンセットのようなものを用意して、足りなければ買い足しでもいいのかな?と思います!
☆石けんはベビー全身シャンプーを買いました!
☆ベビー綿棒、耳ではなく鼻の掃除にも使えます!
私は赤ちゃん本舗、西松屋、ベビザらス、バースデイ、色々行きました☆
おしりふきウォーマーは持ってたんですが、次男は1日一度の排便で使いませんでした(^_^;)
おむつかぶれしないように、入院中は清浄綿で拭いてあげてもいいかもしれません☆水分たっぷりなので、取れにくい汚れもキレイに落ちますよ♪
-
na
おくるみ1枚ありますが足りますか?
- 10月20日
-
ちぇりー♡
一枚でも大丈夫だと思います♡
私は寒くないようにおくるみで包んでお布団かけてあげてたので、
お部屋がしっかり暖かく出来れば問題ないと思います♡- 10月20日

na
皆さんまとめてごめんなさい。
ほんと助かりました!
徐々に準備してきます( ´ ▽ ` )
ありがとうございました♡♡♡
まい
オムツ替えマットは、姉のを譲り受けましたが
いらないという人結構いますよ😊