
コメント

なぁ子
顕微授精で息子を出産しました。
初めての採卵周期に、新鮮胚移植をし妊娠に至りました。
費用ですが、
D3 クロミッド処方 診察 4672円
D8 採血 診察 HMG注射 自己注射分も持ち帰りなど 31388円
D13 採血 診察 hcg5000持ち帰りなど 16704円
D15 採卵日 162864円
D18 新鮮胚移植 ルティナス錠、ジュリナなど 239760円
ここまで合計 455388円
その後6個の胚盤胞を凍結できましたので、12万円追加という感じでした。
あとは誘発方法によって値段も変わってくるとは思いますが、参考までに。。。
ちなみに費用は、私の独身時代の貯金を使いました‼︎早くステップアップしたかったので主人を説得したので(*^^*)
赤ちゃん授かれますように♡♡

たかこ
体外受精、この間初めてしました!
全部で40万くらいかかって、初めてだったのでほぼ返ってきます。
でも失敗に終わったのでまた続けていくんですが、しかも次は顕微で、高いんですが💦
わたしはフルで働いていて、幸い、働きながら治療できるのでお金貯まったらまたしてみて‥とかってやってます(><)
-
まみ
働きながら体外は大変ですよね~(;o;)
お疲れ様です
うちの地域も35万円かな?
は、初めての場合返ってくるみたいです。
一度で妊娠出来れば負担も少なくて済むのかな…
顕微、頑張って下さいね!‼- 10月20日
-
たかこ
融通のきく職場なので助かってます^o^
働きながらじゃないと、金銭的に無理です!!逆に有難いなと思って仕事と両立頑張ってます♪
一度で妊娠が、本当に理想的ですよね‥
顕微、頑張ります(^^)- 10月20日

ママリ
顕微・凍結胚移植しました。
今ちょうど県の助成金書類作成中で、採卵から移植まで72万くらいかかってました😵
旦那の貯金からだしてます笑
-
まみ
やっぱり結構かかりますね( ̄0 ̄;)
夫の貯金もほぼ0なので😥
家計の貯金のみです。
崩したくはないけれど、仕方ないかなあ- 10月20日
-
ママリ
かかりますよね😔
これで授かれたらいいですが😣💦
年齢とかもあるし、タイミングが難しいですよね😥- 10月20日

elie🧸
採卵4回、移植2回してるので、もうゆうに150くらい使ってますかねぇ…。
うち、採卵〜移植1回分の40万は東京都、住んでる区から補助金いただきました。
そして70万くらいは会社から補助いただきました。(たまたま不妊治療費補助が出る会社だったので)
なので、実質、うちで出したのは40万くらいです。
これも、採卵のみして移植待ちで立て替えしてる状況なので、ゆくゆくは両方から補助金もらえるかなって状況です。
それでも、多額の立て替えが発生してるので、家計からなんとか出していますが、いろんな出費を我慢したりとカツカツですー。
ラッキーな部類なんだと思いますが、
参考になさってください。
-
まみ
素敵な会社ですね!
やはり、結構かかりますね(;_;)
うちも、カツカツですー😥
細かく節約して頑張りましょうね- 10月20日
まみ
わあ!
細かくありがとうございます‼助かります‼
妊娠されたんですね
私もあやかりたいです‼
独身時代の貯金は結婚式費用に消えてしまい( ̄0 ̄;)
今、パートでコツコツ頑張ってます💧
なぁ子
新鮮胚移植をしましたが、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)気味だったし、子宮内膜も決して厚くなかったのに移植しました。
私は微妙だと思いましたが今では先生の決断のおかげだと思っています^ - ^
お金使わずに自然に妊娠したいですよね‼︎
周りが妊娠報告だらけの時だったので本当に羨ましかったです(><)
でも確実に人工授精よりも妊娠への近道なので頑張ってください♡応援してます☆
まみ
力強いお言葉ありがとうございます‼
息子さんと楽しい毎日をお過ごしくださいませ(*^^*)
私も医師に色々話してみます☺
ありがとうございました☺❤