
6週目の妊婦です。悪阻で苦しんでおり、外出も躊躇します。検査は7週目にする予定。悪阻の始まり時期や正常範囲について相談したいです。
初めまして。
皆さんの悪阻経験について教えてください...
現在6週目のプレママです。
先日から何をしていても眩暈を起こし、吐き気も断続的に続いています。
実母の意向で妊娠検査は7週目になってから行く予定です。
(心拍が確実に確認できる頃に行った方が二度手間にならなくて良い、とのことです)
会社には事情を話して遅刻や欠勤を許していただいておりますが、病気でも無いのに頻発するのは大変心苦しいです。
皆さんは妊娠何週目くらいから悪阻が始まりましたか?
個人差はあると思いますが、妊娠初期から外に出るのをちょっと躊躇うほどの悪阻が起こるのは正常の範囲内なのでしょうか?
母はあまり悪阻が無かったようで、経験談がそれほど参考になりません...😣
- mrtk(6歳, 6歳)
コメント

えまり
早い人だと生理予定日くらいからとか聞いたことありますよ!

manami.*
お母さまのお考えはわかりますが産婦人科医からすると5w過ぎたら早めに受診してほしいようですよ。2人目のときわたしも心拍確認までしたかったので6w4dで行きましたがそう言われました。子宮外妊娠などの危険がないかチェックしたいからと言っていました。
悪阻は着床時からある人もいれば、9wからなど個人差が大きいです。わたしは上の子のときは6wから食べ悪阻、8w過ぎから吐き悪阻になり結局9wで重症悪阻で入院しました。出かけるなんて考えにならないくらい毎日寝てましたし入院中は24時間点滴でした。
総合的に考えてお早めの受診がいいかと。
-
mrtk
詳しくありがとうございます!
とても参考になります...
悪阻の種類が変わることもあるのですね。
年齢的な面でも不安があるので、前倒しで病院に行ってみます...- 10月20日

くまはる
6週から吐きづわりで寝込んでました💦
12週くらいで吐きづわりはだいぶマシになりました。
-
mrtk
6週から!
似たような感じなので心強いです😂
12週だとまだまだ先は長いですね...頑張ります😣- 10月20日

オリ𓅿𓅿𓅿
一人目も二人目も5週目ぐらいから気持ち悪くなり吐き気がありました😅
-
mrtk
5週だと妊娠判明してほぼすぐですね!
なるほど...ありがとうございます!- 10月20日

退会ユーザー
私は一人目の時も今も5週〜始まりました😣
今14週ですが、だんだんと落ち着いてはきましたが食後に吐いたり不意に気持ち悪くなったりします😅
9週頃がピークで、夜寝るのも辛かったです😢
つわりのピークの頃は外に出るのも嫌で、子どもには申し訳ないと思いながらテレビを見ててもらったりしました😞💧
今無理して何かあっても後悔するので、周りに甘えながらでいいんじゃないですか?😊つわりを経験されたことない人からしたら病気ではないし理解されにくいところもあるかもしれませんが、つわりは本当に辛いです!!!仕事の方々を気にする気持ちもわかりますが、わかる人はちゃんとわかってくれてると思いますよ😉
-
mrtk
私にとっては多分最初で最後の妊娠になると思うので、後悔は本当にしたくないです😢
6週での吐き気や嘔吐も特別おかしいことではなさそうですね...
少し元気が出ました!
ありがとうございます✨- 10月20日

退会ユーザー
5週からジワジワ出てきて6週頃から良く吐いてました。
毎回そうでした。
7週以降は飲み物も満足に飲めず安定期までほぼ寝たきりでした(^^;)
5週を過ぎたら悪阻があってもおかしくないと思いますよ!
あまり酷かったら点滴もしてもらえるので7週を待たずに受診しても良いと思います!
-
mrtk
私も徐々に飲食が厳しくなっており、なんとなく味が分からないような状態です😢
ちょっと予定前倒しで病院行こうと思います!
ありがとうございます~✨- 10月20日

R&Ymam
私は一人目のときに生理予定日ぐらいから気分が悪く、一週間後ぐらいからは悪化しました。
二人目は来るのが遅く悪阻ないラッキーと思ってましたが三ヶ月ぐらいになってから徐々にきました。
会社の方が許してくれているのであれば良いと思います。
病気ではありませんが悪阻が酷い人は入院するほどです。
あまえてもいいかと思います!
それで注意を受けてしまうのであればそこから頑張るしかって考えちゃいます。
-
mrtk
なるほど...入院は出来たら避けたいですよね😣
周囲に甘えつつ、早めに受診しようと思います!
ありがとうございます☺️- 10月20日
-
R&Ymam
避けたいですよね( p′︵‵。)
お金もかかってしまいますし。
悪阻が酷いようでしたら点滴をして少し楽になることもあります!
早めに受診し、点滴をお願いしてみても良いかと思います!
二人目の時点滴したら少し楽になりましたよ(^^)
これからもっと辛くなってくると思いますが、頑張ってください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑fight- 10月20日
-
mrtk
これからどんな状態になるのかを考えると恐ろしいです:(ˊ◦ω◦ˋ):
点滴、お医者さんに相談してみたいです!
ありがとうございます!- 10月20日

ライン
4週からつわりがひどくて点滴してました...。外にも出れませんでした。人それぞれだと思います。
-
mrtk
4週からは早いですね😵
そうですね、皆さんそらぞれですよね...- 10月20日

こちゃんこ
私も今つわりと戦っています。
1人目の時も5wからつわりが始まりました。
今週からつわりが酷くて外にも出歩けず引きこもっています(×∀×;
つわりで仕事を休むのは仕方ないですよ。私も1人目の時は心苦しく上司(男性)に隠してましたが、あまりに私の様子がおかしかったようで向こうから聞かれ泣きながら話しました(←まだこの頃は子供でした😅)
その方から、つわりは癌と同じくらい辛いと聞いているから辛いときは無理するなと言われました。
つわりが酷くて休職する方もいらっしゃるし、お辛いならその選択肢も考えてみてもいいと思います✧
-
mrtk
私も先日、上司に具合が悪いのではないかとついに指摘されてしまいました...
会社の上司や同僚に申し訳ない気持ちと、今無理をして赤ちゃんに何かあったら、という不安で余計眩暈がします😔
シフトの変更についてはいつでも相談していただけるようなので、体調第一で考えてみます!
ありがとうございます✨- 10月20日

退会ユーザー
わたしもつわりが酷かったです(;_;)
外出なんてもってのほかで、布団からも起き上がれず、トイレ近くの和室に布団をひいて寝てました。
わたしの母もつわりはあまり酷くなかったみたいで、部屋にこもってるから具合悪くなるんや!とか言って外に連れ出してくれたりしたのですが、普通に外でも吐いてました💧
ネットでも気分転換に外出を〜♪とか書いてあって、この記事書いた人絶対ほんとのつわりをしらん💢って思いました。笑
母からは、つわりは病気じゃないから!とかも言われましたが、「悪阻」という病名があります。
つわりはあたしが経験してきた中で、ノロとかインフルとかなんかよりはるかに辛かったです!
出産も経験しましたが、つわりで苦しんだ2ヶ月より全然マシでした😅
出産は確かに痛くて苦しかったですが、そのすぐ先に赤ちゃんが待っている分頑張れます!!
-
mrtk
インフルより確実に辛いですよねー😭
良かった、私だけじゃないんですね...✨
先は長いですが、数ヶ月の辛抱だと思って頑張ります!
ありがとうございます😊- 10月20日

あ
5週から体調不良、6週にはオエオエしてました😭
-
mrtk
同じです!
初マタで、イメージ的に吐き気催したりするのはもう少し先な気がしていたので、何か異常があるのではないかと不安になっていました😢
結構6週くらいから苦しんでいらっしゃる方が多くてちょっと安心しています...- 10月20日

S and N 2児のママ
私は1人目7w
2人目6wからでした…
そこから、安定期に入るくらいまでずっと続きました…
-
mrtk
長いですね!!😨
恐ろしい...でも6週くらいでやはり始まることもあるですね...
ありがとうございます😭- 10月20日
mrtk
生理予定日!
確かに、私もその頃から眩暈が始まりました😥