
学資保険について月1万円でかけられる所はありますか?
学資保険ついて教えて下さいm(__)m
子育てに慣れておらず、日々あたふたと生活しておりますので返信は遅くなると思います。
何卒ご容赦いただきますよう、よろしくお願い致します。
子供がおり、遅ればせながら学資保険をかけようと思っております。
しかし貯金も収入もそこまでないので、できれば月1万円で…と思っております。
以前ゆうちょの学資保険の説明を聞いたのですが、大学卒業までに1400万かかる・お祝い金などの話を聞いてびびってしまい、あれもこれもと要求して見積もりを出してもらったら月に27000円となってしまいました。
とてもじゃないですが払えません。
その時は
「他で話を聞いても無駄かも…」
と思い、主人と話し合って、今は子供の口座に毎月1万円を貯金しています。
でももし月に1万で学資保険がかけられるのなら、自分で貯金するのではなく保険として貯めていきたいです。
月に1万でも学資保険をかけられる所はありますでしょうか?
何かご存知のことやアドバイスなどがありましたら、よろしくお願い致しますm(__)m
- 抹茶オレ(8歳)
コメント

ちゃん♡.
私は1万円のプランで保険屋さんで積立してます!

ゆうはるみうのママ⭐
はじめまして、私は3人子供かいますけど、3人で二万の学資保険です。しかし、満期で百万ですが?ないよりはましかと。
-
抹茶オレ
初めまして(^^)コメントありがとうございます(*^.^*)返事が遅くなると書いたにも関わらず、コメントを頂き感謝しております!
私も満期で100万でも全然気にしません(^^)やはり自分で貯金をしているだけだと、何かあった時にできなくなる可能性があると改めて思って。掛け金は低くても、保障してもらえる保険会社に頼んだ方がいい!金額は低いですが、少ないながらも子供の為にできる1つのことなので、また検討します(^^)- 10月20日

なつみかん
私は月8000円もしないくらいで、かけてますよ
満期で300万だったと思います。
ちなみに明治安田です。
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)返事が遅くなると書いたにも関わらず、コメントを頂き感謝しておりますm(__)m
保険会社まで教えていただき重ねてありがとうございます!1万以下でもできるのですね…1万でも妥協しての金額なので、もう少し抑えてみようかと思います。色んな会社のパンフレットの例を見ると、掛け金が高すぎてビックリでした…。でも1万でもできると知れて良かったです!目の前が明るくなりました♪- 10月20日

あづちゃん
ジブラルタ生命で学資保険組んでます^^
積立式で生命保険もついてます!払われた後も資金運用してくれてお金が貯まっていくような保険です!
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)返事が遅くなると書いたにも関わらず、コメントを頂き感謝しておりますm(__)m
生命保険も!?それは良いですね!!学資保険…生命保険…しかも大人の分もあるので、あっちもこっちも契約契約は大変です。そこまできっちりしている性格ではないので(((・・;)学資保険だけでなく、他の特約(?)のあるものも検討します!- 10月20日
-
あづちゃん
ジブラルタ生命に大人も子供もお世話になってます!年金の保険をソニー生命にと二社掛け持ちです^ ^
- 10月20日
-
抹茶オレ
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます(^^)!私は今29才なのですが、30才になったら保険を見直そうと思っていました。医療保険しか加入していないので…。いい機会なので、夫婦の保険も見直してみます!!夫婦共に独身時代のままなので(>_<)
- 10月20日

まき
今かんぽさんは、一部学資保険を売り止めしてます。今どこの生保さんも積立(お金を貯める物)式の商品を売り止めする傾向にあります。もちろん不景気等の理由です。保険業界が本来の保障を安価で売る傾向にあると思います。去年と今年、下手すると加入月で(利率見直しの時期に当てはまると)掛金(払ったお金)と返戻金(戻ってくるお金)が変わる時代ですので、よく計算してみてください😊✨保険の率がよくない時代ですが、保険にする意味は大いにあると思います(掛金免除等)。今保険業界が割と慌ただしく変革してると感じるので、難しいですね🤔お誕生日も関わったりしますしね💧1万円でプラン立ててください。といって、色んな会社を比べるのがいいと思います😊👍
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)返事が遅くなると書いたにも関わらず、コメントを頂き感謝しておりますm(__)m
また懇切丁寧に昨今の保険事情を教えていただきまして、重ねてありがとうございます(^^)早速今晩、主人と相談します。
コメント頂いた保険会社は全て検討して、他にも近所の所にも見積り(?)をお願いして見比べようと思います。我が家にはどこが合っているのかきちんと見極めたいです!
子供が生まれてからなかなか貯金もままならず、そのなかで自分達で1万を貯金…ということが疎かになることも多く。だったら1度は諦めたけど、もう1回見直して検討して、今度は加入しようと思いました(^^)
まきさんのアドバイス通り、いくつかの保険会社に「1万でプランを立ててください」とお願いします!!- 10月20日

まいちゃん☆
銀行だとずっと貯めていても増えるお金は微々たる感じですよね💦
私はオリックス生命の終身保険を学資保険の代わりにしてます☆
私は無理なく月9,000円の15年払いにしてます😂
いくら払うかは月9,500円、10,000円、
13,000円など自由に決められましたよ♪
学資保険だと必ず大学入学前とかにお金が受け取れますし、
旦那さんが何かあったときには払い込み免除で大学入学前とかにお金がもらえます☺
なので銀行よりも、
無理のない範囲で保険で貯めた方が安心かな?と思います😉
郵便局は医療系がついていたり元割れをもしますしオススメはできませんね😅
そして私が入っている終身保険は、
15年の払い込みが終わったらあとはお金を払うことはなく、
好きなタイミングで解約して受け取れます(*´∀`)
そして旦那さんにもしものことがあったらそのときにお金がすぐ受け取れます💡
子どもが大学へ行くのか、
短大なのか専門学校なのか、
すぐに結婚をするのかわからないですし、
そのときにもしかしたらお金が貯まっていたら終身保険の場合はそのまま寝かせておいて、
結婚や出産、留学、
子どもに使わなければ自分達の老後の資金で65歳で解約すると2倍くらいになってお金が受け取れます😉
(払い込みは15年なのでそれ以降はお金は支払わなくても良いです🎵)
学資保険だと大学入学前とかに必ずお金を全額受け取ります☺
保険もいろいろあるので、
保険の窓口などで相談をするとその家庭に合った会社や掛け金を提案してくれますよ(^^)
納得のできる保険が見つかりますように💖
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
利子が「何これ?」と思うぐらいなので、正直ばかばかしくなります。
払う金額が決められるのは、とてもありがたいです!ゆうちょにしようか?と思ったきっかけは「絶対に潰れないから」でした。でも郵政民営化になってからは関係ないんですよね…。民営化になる前はとても良かったと聞きました。母にも勧めてもらったのですが、やはり民営化は大きい転機だったなぁと(>_<)
学資保険というくくりではなく、終身保険で代わりとする、という考え方は目から鱗です!!貯蓄でいくのか医療でいくのか、はたまた学業でいくのか。そうなると選択肢の幅が広がります!貯めたお金が将来どのように使われるのかも、今は分からなくてもその時にちゃんと役立てられるのなら意味のあるものになりますね(^^)
保険会社にはいくつか電話をしてみたのですが、でもまた視野が広がったので主人と相談です!!
詳しく教えていただき、ありがとうございました(*^^*)- 10月20日
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)返信が遅くなると書いたにも関わらず、コメントを頂き感謝しております!
1万プランでもできるのですね(^^)パンフレットを見ると、1万という掛け金が安いような気がしてしまい…数ヵ月も悩んでしまいました。でも安心しました!早速保険屋さんを探して、我が家に合う所を見つけたいと思います!!