コメント
SARISARI
3ヶ月半のママです(∩ˇωˇ∩)
2ヶ月くらいまでは授乳の時間も安定せずバラバラでしたが、2ヶ月半からは毎日起きて飲む時間が決まるようになったのでだいたい7時半〜8時には寝かせます(∩ˇωˇ∩)
夜中1〜3時の間に授乳してその後は朝まで寝ます♫
6〜7時の間に起きるので部屋を明るくします☀️
寝かしつけてる時は豆電球にしてます💡
ぱぁーちゃん
ありがとうございます。
参考にします♪
ゆるゆるり
21時までには遅くても寝かせるようにしています。
寝かしつけ中は携帯のバックライトをつけています。
朝は7時〜8時半頃には起きています。カーテンは子どもを抱きながら開けます(*^^*)
夜間は一回起きるか起きないか…です。
-
ぱぁーちゃん
ありがとうございます!
えー、ずっと、寝てくれるなんてママ思いのお子さんですね♪- 8月16日
あずきyu
誤字があったのであげ直します。
20時位に寝かしつけてます!娘は生後2ヶ月に入った時から次起きるのは翌朝7時位になりました(^◇^;)
部屋は夕方から豆球だけ点けてます。少しずつ部屋が暗くなることで寝かしつけがすんなり行くように心がけてます(´▽`)ノ
-
ぱぁーちゃん
凄い~その間授乳しないんですか?
せいぜい四時間寝てくれたらいい方です!
早くまとめて寝てくれるといいです♪- 8月16日
空☆☆☆☆
3ヶ月の息子です(´▽`)
だいたい19時ぐらい~20時までには寝ます(*´▽`*)夜中一回の授乳で大丈夫になってきました(´▽`)
早く寝るんで…6時前から起きてる時もありますが(・・;)
-
ぱぁーちゃん
ありがとうございます♪
- 8月16日
あずきyu
生後すぐから夜は5時間は寝る子だったんです。最初は心配で授乳してましたが、本人が眠たいせいかあんまり飲んでくれなくて…(;´Д`A
助産師さんに相談したら娘の場合は体調的に深夜の授乳が必要ない位、元気な子だと太鼓判を頂いたので私の胸がパンパンで辛くない限りは起こして飲ませてないです。室温管理をキチンとすれば脱水症状にもならないと教わったので。
ただ、夕方以降は飲食を控え目にしないと朝方、胸の張りが痛いので食事管理が大変です。最近やっと差し乳になれました…
早い時期に赤ちゃんが長く寝てくれるようになると完母ママはちょっと大変かも知れないですね(^◇^;)
ぱぁーちゃん
そーなんですねぇ♪
おっぱいカチカチだと辛いですもんね~(*_*)
ぱぁーちゃん
ありがとうございます。参考にします