
コメント

したん
予定帝王切開で昨年の12月に出産しました。
病院によって変わってくると思いますが、帝王切開は健康保険などの保険が適用されるので経膣分娩よりも費用がかからないと思います。
私は市内でも分娩費用が安いと言われている総合病院で予定帝王切開(管理入院なし、前日入院、七日後退院)で、持ち出しなしで出産一時金が20万との予約金も返金されましたよ。
何事も問題なければすごく高いってことにはならないと思います。

つるまい
私の場合は、36w帝王切開でのざっくりとした収支です。
【費用】
入院・手術代(入院日数は10日):38万
子どもたち(入院日数は21日):12万×2
【収入】
出産一時金:42万×2
生命保険:11万
結果、33万くらいプラスでした。
生命保険の金額は人によって違うでしょうし、うちは2人とも2000g弱の低体重だったので入院日数もかかってます。
もっと長い人もいるでしょうし、うちはNICUには入っていないですが、入るとまた違うでしょうね。
-
ちっち
お詳しくありがとうございます!
明日から管理入院になってしまいました。
生命保険もそんなに高くつけていないので、なんとも…ですが、
とりあえず前金で病院に支払いをした分と一時金で足りるのであれば!!
助かりそうです。
ありがとうございます!!- 10月22日
-
つるまい
私は帝王切開予定日だった日の5日前に入院し、でも2日後の朝に出血があり、そのまますぐに手術になりました。
予定日の前日入院でもいいと言われたのですが、5日前に入院していて本当によかったと思います。
家にいて、一人の時に出血があったら、きっとパニックになっていたかもしれませんから。
少し早めの入院の方がいいですよ😄
これで変な心配はありませんので。
もう週数も35wならば、赤ちゃんも心配ないですね👍
お腹の中の赤ちゃんたちとの残り少ない時間、楽しんでください💕
ちなみに私は帝王切開、麻酔も術後も全然痛くなかったです✌️
大丈夫ですよー👌
がんばって🤗
お金の件ですが、出産一時金が倍なのは本当に助かりますね😁- 10月22日

やなぴよ
保険会社とプラン内容によりますが
帝王切開するとむしろプラスになるはずですよ?
-
ちっち
コメントありがとうございます!
保険会社は大きくかけてはいないので、どうなるかは分かりませんが、マイナスにさえならなければ助かります٩(ˊᗜˋ*)و- 10月22日
ちっち
おめでとうございます!
そうなんですね!!
ありがとうございます😉
明日から管理入院になってしまい、来月の2日に出産予定なので、間に合うか心配でした💦