
みなさんだったらどちらの幼稚園を選びますか?①自宅から30分 バス登…
みなさんだったらどちらの幼稚園を選びますか?
①自宅から30分
バス登園
給食
月1お弁当
課外授業あり
制服あり
年少100人募集
人数が多いので5〜7クラス
綺麗な幼稚園
園庭広い
遊具沢山ある
②自宅から10分
バスもあるけどチャリで送迎する予定
お弁当
希望給食 1食400円
基本みんなお弁当らしい
制服なし
年少25人募集
年少1クラスのみ
年中、年長2クラスずつ
少し古い幼稚園
園庭狭い
旦那と意見が割れて、、
すごく悩んでます。
みなさんだったらどちらに通わせたいですか?
また1番譲れない条件は何ですか?(^-^)
- ma-(10歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
下の子も生まれるので、お弁当作りたくないので①がいいです😹😂(笑)
せっかく幼稚園行くので、可愛い制服着せたいっていうのもあります🐰💓

あんこ
私だったら①の方選びます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
面倒くさがりなので給食ある方がありがたくて( ¯ω¯ )
あと遊具沢山あって制服ある方がいいかなと。
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
私もめんどくさがりなので、、
①希望なのです^ ^
遊具沢山あって制服いいですよね(^^)/- 10月18日

あーぽん
私なら①ですね!!
制服ある方がいいし何より給食の方がバランスよく食べてくれそうなので😊
体使って沢山遊んでほしいですし😊
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
間違いない!!w
栄養抜群ですもんね♡
給食の方がみんな同じご飯でいいですよね(^^)/- 10月18日

退会ユーザー
どちらも一長一短だと思いますが…私なら①ですかね💦
私は給食があって、制服があるところの方が助かるからです。お金かかりますけどね😅
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
私もその意見なんです!
毎日お弁当、洋服に悩むのが嫌でww
確かにお金はかかりますね。。- 10月18日
-
退会ユーザー
うちの長女が行っている幼稚園は
自宅から車で15分ほど
制服あり
毎日給食、学年末1週間愛情弁当週間でお弁当持っていく
人数は55人
3クラス
って感じです✨
制服代は高かったですが、毎日それを着せればいいので楽チンです🎵
家では食べないものも給食では食べます(笑)
給食+おやつ=310円🎵
毎日自分で作る手間を考えると安いです🎵- 10月18日
-
ma-
再度コメントありがとうございます😊
毎日送迎していますか?
3クラス理想ですね。
行こうとしている所はやっぱり人気らしく人数も多いみたいで。。
確かにお子さん3人もいたら手間も考えますよね(*´-`)
3姉妹ママ理想です😍- 10月18日
-
退会ユーザー
毎日送迎です💦以前はバス利用していましたが、隣の市に引っ越しをしてしまったので、我が家はバスのエリア外になってしまって💦💦
- 10月18日
-
ma-
そうなんですね💦
毎日送迎お疲れ様です😌🙂
お子さんはママに送迎してもらえて嬉しそうですね💖- 10月18日

ふかふかふか
②
行事が少なそうだから。
近くてバス代が浮く。
園児が少ない方がよく見てくれそうな気がする。
幼稚園に言ってないので分かりませんが、なんとなく②です。
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
行事は確かに①よりは少ないです。
バス代も結構かかりますからね(>_<)
確かに園児少ない方がちゃんと見てくれる気はしますよね(^^)/- 10月18日

マカロン
私も1を選びます(^^)💖
お弁当作るの大変ですし給食の方
バランスがいいと思います😍
あとは綺麗さ園庭の広さも
魅力的です😉
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
お弁当毎日大変ですよね(>_<)
作るのは私なんだから、、w
防犯面もしっかりしている幼稚園なので安心です。
やっぱり広いのは魅力的ですよね!- 10月18日

A
私も1ですね!
下の子が生まれのもありますが
お弁当作りが大変かな?
ってとこですね😂
それに課外授業や遊具がたくさんあり
綺麗ってのも魅力ですね✨
すくすく育つイメージがわきます💗
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
下の子も産まれるのだったら尚更①ですよね(^^)/
子どももそこの幼稚園の遊具は気に行ってました^ ^- 10月18日

りらっぬま
私なら②ですかね💦
学校入ること考えたりすると近くに友達できた方が本人にとっても楽しいし、学校行っても遊べますし(^^)
家から30分は遠いかな…と😅
何かあった時も迎えいくの大変ですし😓
あと、園庭の広さですが、マンモス園なら子供も多いので園庭広くても広々自由に遊べるかは…かなと😅
あと、園の方針でのびのび外遊びが出来る方針とお部屋で制作などが多い方針とでは、遊ぶ時間も全然違うかと思うのでそこも検討してみてくださいね(^^)
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
②だとみんな同じ小学校かなと思います。
確かになんかあった時には近くが1番ですよね。。
貴重なご意見ありがとうございます☺︎
ゆっくり考えてみます^_^- 10月18日
-
りらっぬま
あと、給食ですが、保育園と違って給食センターなどの給食だとそれほど彩り等も…なところもあるのが実情です😅
野菜もあるけど、冷凍の揚げ物率も高い印象があります。
なので給食はあんまり期待しない方がいいかなーと思います💦
でも、作らなくていいのは嬉しいですよね😁- 10月18日
-
ma-
再度コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
希望給食あるけど、ほとんどの方はお弁当です🍱と説明会で言われ何かプレッシャーでw😅
作らなくていいのは楽ですw
ダメ親ですねww- 10月18日
-
りらっぬま
いやいや、お弁当めんどくさいですよ(笑)
慣れればそれなりですが☺️
うちの子たちは保育園で遠足くらいしかお弁当ないのにめんどくさいです(笑)
幼稚園は勤めてたことがあるのですが、ずっと保育士として保育園にいたのでお弁当とはほぼ無縁だったので週一のお弁当も最初は嫌で嫌で😅
でも慣れたら気にならなくなりました☺️
野菜も好きなだけ入れられるし✨
お弁当ですが毎回同じような中身の子もいれば毎回キャラ弁の子もいて様々です😁- 10月18日
-
ma-
毎日or月1かと極端なので、、
やっぱり迷ってしまって😅💦
月1のお弁当はみんな気合いが入ってるみたいですww
お弁当作りは慣れですかね~
勤めていたんですね😌✨
キャラ弁、、すごいですよね😳- 10月18日
-
りらっぬま
逆にお弁当の日が少ない方が気合い入ってるかもしれません😅
たまにだからこそ!みたいな感じで😅
毎日だとそこまで手が込んだ物にするお家も少ないイメージです(^^)
でも、
幼稚園=みんなキャラ弁
だと思ったら案外キャラ弁のお家は少なかったです☺️
園によってもキャラ弁ダメなところもあるとか聞きました😁
可愛いピックだったりカップだったり、もうカットしてある可愛い海苔使うだけでも喜びますし、そんなに気負わなくていいんだなぁと最近感じてます☺️- 10月19日
-
ma-
お返事遅くなりました💦
確かにそうかもしれませんね!
月1だと皆さん気合い凄そうです😂
友達の幼稚園はキャラ弁禁止らしいです。
今可愛いピックとかカップとかも売ってますよね♡- 10月20日

えっちゃん♡
親としては①のがいいと思いますが、お子さんにはどちらが合っていそうですか💡?
大勢の中でも周りを気にせず過ごせる子なら①でも大丈夫だと思いますが、苦手な子だと少人数の②の方がのびのびと過ごせるかなと思います🎵
-
ma-
コメントありがとうございます☺︎
私としては①。
旦那は近くがいい、少人数、って意見で②。
確かにそうですよね(*´-`)
もう少し悩んでみます^_^- 10月18日

こってぃ
元幼稚園教諭です。
クラス数ではなく、1クラスの人数に担任が何人いるかが1番大切ですよ。40人クラスに3人いても、一人当たりは13人ですが、保育室の中は激混みです。おもちゃが沢山あっても、園庭が広くても、人数が多ければ一人当たりの広さは狭いです。
1クラスに25人で担任が1人は、年少だと手薄です。いつもは事務にいるけど忙しい時は副担任がいればいいとは思います。でも、一部屋は広く使えますし、遊具もある程度自分が満足するまで使えますよね。
誰かがおもらしをしたら、誰かがギャンギャン泣いていたら、それに対して他の子が待たないようにフォローされているところが1番いいです。
オススメは、年少25人2人担任、もしくは15人1人担任、副担ありです。
-
ma-
働いていらしゃったのですね☺︎
貴重なコメントありがとうございます😊✨
確かにそうですよね(*´-`)
先生の数も重要かも知れませんね。- 10月20日
ma-
1番乗りコメントありがとうございます☺︎
下の子も産まれる予定でしたらなおさらですよね♡
わかります☺︎
せっかくなら制服着せたいですよね(^^)/