
保育園でおぼっちゃま扱いされて悩んでいます。来年から認可保育園に変える予定です。
みなさんはどんな保育園にかよっていますか?
私は少人数制で、年齢別クラスもなくみんな同じことをやる、保育園に通わせています。
そこで、最近すごく園長先生からおぼっちゃまおぼっちゃまと言われます。ちなみにうちの子は1歳半です。
ごはんも園では食べさせてってやるみたいで、お家では自分で食べたりしています。
おぼっちゃまということを言われるだけですごく腹立たしいというか、悲しくなります。
あれができない、これごできないといわれ、おぼっちゃまだからね〜で片付けられる。お家では怒ったり、注意したりしたら やめたりしるんですけど…
悩みです。ほんと…うちだけできないんでしょうか…
一応来年からは、認可保育園に行く予定です。
- てへぺろ(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

みお
先生がしてくれると思ってるから甘えちゃってるのかもしれませんね(灬˘╰╯˘灬)うちの次男は二歳で幼稚園の未満児クラスに通わせてますが園では抱っこを常にしてもらってるみたいで甘ったれてるなーと感じます(⌒-⌒; )
でも先生もそれを受け入れてる部分があるんでしょうね。可愛いからしちゃおうみたいな気持ちもあるのかとおもいます。
ちなみに私も元保育士です。
一歳や二歳だとできる部分とできない部分があるのでできない部分を保育者が補う形の保育なのですがやはりそれくらいだとできない事も多いです(⌒-⌒; )
だから大丈夫ですよ♡
ただ、先生たちも親が嬉しくない愛称でよんだりするのでそれはきちんと言っていいとおもいます。
やはり保護者にも意見を言ってくださる方がいて、少しも嫌だとみんなおもわなかったですよ(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
それも含めて保育者は大切な子どもを預かってるので。
嫌なことは嫌だとつたえてください♡

KSJY
それは嫌ですね....
おぼっちゃまとはどういう意味で言われてるんですか??
と聞いても良いと思いますよ!!
1歳6ヶ月でそんな上手に何でもできるわけないし、
できるだけでもすごいと思うんですけどね...
私も2人目の時先生から言われ続けて
メンタルめちゃめちゃやられていましたが、
気になる事は直接聞くことと、
違う先生にも何人か聞かれた方が良いですよ!!
先生によっては見方が全然違って
保育園ではこうでしたよー!って
ノートや担任の先生から
教えてもらえない事も教えてくれたりしてましたよ!
-
てへぺろ
ストレスになってきて…
少人数制でやってるのでメインは園長先生なんですよね…
他の先生たちもなんだか一緒になっていってます(;_;)- 10月17日
-
てへぺろ
お家ではこうです!とかはノートに書いてやってるんですけどね…
- 10月17日

ぐでまま
公立の認可保育園に通ってます。
2歳児クラスだけで26名位、全定員150名ほどの大きな園です。
人数多いトコなので、先生が一人一人にきめ細かく…というワケにもいかず😅
上の方が書かれてるように、できることできないことってどうしても個人差はでてきてしまいますからね…
お子さんを少し小馬鹿にするような発言ですね💦←言い方悪くてすみません💦
不快に思うことがあれば、やんわりとでも伝えてもいいと思いますよ。大切なお子さんのことですから。
-
てへぺろ
全体で25名くらいの保育園なんですよね…
人数多いところならともかく、少ないのに…って思っています(;_;)
ほんと馬鹿にされてます。- 10月17日

めぐみん♪
今2歳半の娘が11ヶ月から私立の認可保育園へ通ってます。1歳半だとできることが少ないのでできないと言われてしまうとイライラしますよね。
親と一緒に居たいのにがんばられてるのだから保育園では先生が甘えさせてくれてるのかなと思います。
おぼっちゃまと言われることに関しては名前で読んで欲しいと園へ言っても良いと思います。
-
てへぺろ
どんだけ周りの子ができてて、うちだけできないの?って思ってます。
- 10月17日
てへぺろ
甘えん坊はわかってるんです…でも、一応できることはやってるし、やらせてるんですけどね…少人数制でやってるんだから、できるまでやってくれたらいいのにな、とも少し思います…