
2歳の子供が寝つきが悪く、イライラが続いています。寝るために環境を変えたり、助けを求めても寝ないことが続き、イライラが募っています。お腹を触る癖も気になり、心身ともにつらい状況です。
もうすぐ2歳の子がいます
最近、寝つきが悪すぎてイライラが止まりません
今もそうです…イライラしてきたので書き込んでます
1時間くらいずっと横にいても寝る気配なく
今までは豆球でふすまを閉めきって寝ていたんですが
最近は豆球だけだと泣きわめくので
隣の部屋の電気をつけて、ふすまを開けた状態です
旦那に助けを求めてもほっとけばそのうち寝るだろう、と。
それだといつ寝るかわからない…
お昼寝の時間が遅いわけではないと思います
今日は少し遅めでしたが15時には起こしました
そのあと外に出かけもしました
だけど寝ません
昨日、一昨日とイライラしすぎて怒鳴ってしまいました
私のお腹にどうにか触れてないと落ち着かないらしく
2人目がお腹にいるのに、お腹を足で押してきます
それにもイライラ…
前は手でおへそ辺りを触っていたんですが、お腹が出てくるにつれて痛かったので辞めさせたら、今度は足で押すようになったんです
お腹を触らせる癖をつけた私も悪いんですが…
本当にイライラしすぎておかしくなりそうです
- だいふく
コメント

みと
2歳すぎると体力ついてきますよね(^o^;)
お昼寝はどのくらいしてますか?
うちの子は30分~1時間くらいで起こすと夜8時には寝てくれます!
起こす時間は2時半頃です。

退会ユーザー
ママのイライラが
子供にも伝わってるんだと思います。
お腹に赤ちゃんがいるから
足で押したら痛いよ
だからやめてねって言ってもダメですか?
旦那さんにちょっと見ててって言って
少しの間離れるとかは出来ませんか?
-
だいふく
何度も言い聞かせているんですが、なかなかなおりません…
旦那さんに見てもらおうとしても、私が部屋から出ると泣いてしまうので
離れることができません😓
寝かしつけスタートのときはイライラもないんですが
やはり1時間寝かしつけしてるとイライラしてきて…ダメですね😓- 10月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
お腹にいるって事が
わかってないのかもしれないですね
本読んだりとかしても
ダメなんですかね(´・ω・)
私の子はお昼寝しないので
その分早く寝てくれます(゚∀゚)
お昼寝の時間はどれくらいですか?- 10月16日
-
だいふく
お腹を指差して、赤ちゃん、と言ったりはするんですが…
どこまでどう理解してくれているのかはわかりません😓
お昼寝の時間がスタートが早くても遅くても1時間半とか2時間くらい寝てしまってるので、もう少し短くした方がいいかもしれません…
本は読んでも聞いてくれないんですが…ちょっとやってみます💡- 10月16日
-
退会ユーザー
30分から1時間
遅くても1時間半とかに
してみたらどうですかね?- 10月16日
-
だいふく
はい✨明日から短くしてみようと思いました!
ありがとうございます✨- 10月16日

ママり
うちの子も2歳なったばかりですが最近夜の寝つきが悪くなりました。わざと泣いたりイヤイヤしたり。前まではすぐゴロンと横になり寝てくれたのですがイヤイヤ期だからかな?と思ってますがお腹を蹴られる事もあり私もイライラしてしまいます(^^;)
ずっとイヤイヤして泣いたふりをしてますが最初はほっといてます笑
あの泣き声ずっと聞いてるとイライラしてきますがちょっと落ち着いた頃に優しくおいで〜というと横に来てまた嘘泣きしながらだんだんと眠りにつきます。しんどいですよね(^^;)妊娠してるから余計にしんどいです(T-T)
-
だいふく
そうなんです…妊娠してるからか、余計にイライラも強い気がします😓
うちの場合は、最初は大人しく横になってるんですが、だんだんと不機嫌になってくる感じですかね…
上手く寝れないのと、私がイライラし始めるのが原因かもしれないですね💦- 10月16日

めい
私は3歳と2歳の子供がいますが
お昼寝をなしにして
午前中も午後もしっかり遊ばせて
19時から寝かしつけて15分もあれば
2人とも寝ている状態です^^
お昼寝はさせなくても
いいのではないですか?^^
その代わり夕方に絶対眠気のピークが
くるので夜ご飯や洗濯などの家事は
前日の子供が寝てから
全部済ませておかないと
中途半端に寝てしまいご飯やお風呂が
できなすなりますが^^
私はそのやり方で毎日過ごしてます^^
お腹を蹴ってるのは赤ちゃんに
嫉妬しているのかな?^^
イライラする気持ちホントに分かります。
私もイライラすると口も悪くなり
叫びまくってるのですが
そんな自分がイヤになり
今色んな本を読んで勉強してます^^
寝なかったら寝るまで付き合ってあげたら
いいのではないですか?^^
お腹に赤ちゃんが居るなら
上のお子さんと向き合ってあげる
時間は今後減ると思いますよ^^
子供が寝たらデザートゆっくり食べよなど
自分にご褒美みたいなことをすれば
少しでもおさまるのでは?^^
子育てはみんなイライラしてしまいがちですが
子供が当たり前に元気なことの
感謝は忘れないでくださいね^^
-
だいふく
お昼寝なしは中途半端に寝てしまう可能性があって怖いですね💦
でも、上手くいくと早く寝てくれそうだからいいですね!
早く寝てくれたら次の日の準備?とかも夜できそうだから、そこまで苦にはならなさそうです💡
寝るまで付き合ったら今日は2時間経過してしまいました…
下の子がうまれたら、下の子の世話に必死になって、上の子と向き合う時間も減る…そう思ってはいるのに、なかなか寝てくれないと本当にイライラしてしまいます。
もっとこころ穏やかに過ごせるようにしないといけないですね😓- 10月16日

yuuri
体力が有り余っているのですかね😅
うちは保育園に行かない日や雨の日なんかはなかなか寝ないです。
保育園で思いっきり遊んでいても寝ない日もありますが😓💧
最近になって暗いのがダメだと怒ったり、1時間寝ずにいたりすることも多いです😅💦
すぐ寝てくれないとしんどいですよね😭
足で押すのは、、
2人目妊娠で何かを感じ取っているのか、寂しさもあるのか、、
安心する行為を辞めさせるのは結構大変ですよね😓
-
だいふく
体力が余ってるのかもしれないですね…
今日は午前中も午後も遊ばせたつもりだったんですが
まだ足りなかったのかな…
早く幼稚園か保育園に入れたいです😓
2人目がお腹にいるのは何かを感じ取ってるのかもしれないですね。
妊娠してから、なんとなく様子が変わったように感じることもあるので…- 10月16日

ストロベリー
分かります!
うちの長男も足でお腹を押してきます!
次男を妊娠中もある同じでした😓
お腹張るしかばうのにこっちは必死だから余計にしんどいか、早く寝てくれ!って思いますよね😭
お腹が出てきてダメだって時は背中を向けてました😅
そして、横腹なら痛くなかったので、背中向けた状態で上の子には横腹を足で触ってもらってました!
これなら痛くないし、横になってるだけで良いのでイライラ半減しましたよ😄
-
だいふく
足でお腹を押してくるのはよくあることなんですかねー
私は横腹でも結構な強さで押してくるので、押されるたびひイライラが増してきます😓
仰向けなので、横向きにったら少しは違いますかね💡
明日、また押してきたら背中向けて横になってみます!- 10月16日
-
ストロベリー
足でお腹を押してくるのは私の周りではいません😅
レアケースだと思います💦
うちの子もう3歳過ぎたのに未だに蹴ってくるから力も強くなったし大変です😭
いつまで続くのやら😓
とりあえずお腹大事にしてくださいね✨- 10月16日
-
だいふく
レアケースなんですね💦
3歳過ぎの子から蹴られたらかなりこたえそうですね😓
早く蹴らないようになってほしいです…
お腹頑張って守ります。
ありがとうございます✨- 10月16日
だいふく
お昼寝の時間、結構長いです…
1時間半〜2時間くらい寝てます
それが原因ですかね💦
2時半頃起きることもありますが、そのときも2時間くらいは寝てます。
もっと短くした方がいいですかね💦