※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

娘の寝かしつけに悩んでいます。7ヶ月の生活リズムが気になります。どのタイミングで何をすればいいでしょうか?

娘が生後7ヶ月なのですが、寝かしつけがなかなか上手くいきません(T-T)

夕方にお昼寝をしてしまうのが、原因だと思うのですが、夕方寝かせないと、19時に寝てしまい、11時頃に目が覚めて遊び始めてしまいます(;_;)

6時に起床し、7時に母乳。
しばらくすると1時間程お昼寝
起き次第離乳食+母乳(だいたい10時前後です)
12時過ぎから1時間~2時間程お昼寝
起きたら母乳
遊ぶ
寝る前に母乳(早くて16時、遅くて17時)
1時間程寝ます
起きたら離乳食とお風呂です!

分かりにくいですが、だいたいこんな感じです!
もっと何時にこれ!と決めたほうがいいのでしょうか?
7ヶ月前後のお子さんの1日の流れを教えて下さい(>_<)

コメント

★☆pea☆★

下の息子が7ヶ月です。

1日の流れは

6時前後に起床
7時頃離乳食(1回目)と授乳
10時前後から1時間〜1時間半昼寝(昼寝前に授乳します)
12時〜2時の間に2回目の離乳食、授乳(娘のお昼が終わり次第なので、かなり時間に幅があります^_^;)
3時頃から1時間くらいグズグズして寝る
5時頃お風呂
7時半就寝

です。
娘が5時起床8時就寝で娘の時間帯に合わせているので、なにもかもが早いです^_^;
夜中は3時間〜4時間に1回授乳してます☆

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます(*´˘`*)♡
    離乳食は朝とお昼なんですね!
    私も一度、朝とお昼にしてみたいと思います(^^)

    • 8月15日
ほまりママ

12時過ぎのお昼寝をなくすか短くしたら、夕寝の時間も早くなりませんかね?
そしたら夕寝以降のスケジュールが全体的に早まるかなと(^^)
お昼はお出かけしたり遊んだりしててなるべく起きててもらっては!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます(^^)
    なるほど!お昼のお昼寝が長いんですね!
    寝て1時間程たてば、起こしてみますね♪
    最近暑くてお散歩サボってばかりだったけど、やっぱりたまに外に出ないとダメですね(;_;)

    • 8月15日