
あー、私って心狭いな…つい最近まで旦那の地元ではお祭りがあり、先週や…
あー、私って心狭いな…
つい最近まで旦那の地元ではお祭りがあり、先週やっと終わりました!
今日は片付けだったり打ち上げ…😭
お祭りの準備期間は一ヶ月で毎日顔を合わせるのは朝の30分ほどのみ、それになにより飲みへの出費が馬鹿でかいんです…今月だけでも旦那に渡したこずかいもろもろの合計は7万ちかく…
しょうがない!と初めは割り切っていましたが、何でお祭りにそんな割かなくちゃいけないんだろ…と最近はイライラが募るばかりです…😭
お祭りに参加している旦那さんをお持ちの方、出費など、どんな風に思っているのでしょうか??
- ^_^(妊娠35週目, 5歳4ヶ月, 6歳)

^_^
補足です💦
旦那はいつもごめんね、今月出費やばいよね…など気にしてはくれていて、イライラしてしまう自分が逆に嫌です😭
かといって、旦那は出費を気にする反面タバコはやめません💦
やめるやめるの口だけです笑
ここも、今はお祭り時期だからしょうがないと思ってしまうけど、後々から冷静になって「いや、待て。やめるやめるって何回聞いたんだか…」と怒れることもあります💦

K.mama𓇼𓆉
うちの旦那は地元で祭りやってたみたいですけど地元を離れてこっちに来てからはなかなか行けないのもあり出ていませんが私自体高校生の時から地元の祭り出てて女子部にも入ってるし今は役員にもついています😊男と女とではまた違うかもしれませんが男の人の方が集まりにしろ飲み会にしろやっぱり多いと思います💦祭り好きな人間からしたらお金を使うことにあまり罪悪感はないのかもしれませんね😣
-
^_^
コメントありがとうございます!
旦那は頭という役職がついたころから、祭りを早く抜けたい!と言っているためイヤイヤな感じで毎日行っています💦
それに結婚して、こんなことで出費があるから嫌だと言っているので罪悪感はあると思うので、ここで私がイライラしてはダメだな…とは思うのですが…😭
お祭り期間我慢していたものが当日終わってうちあげの日にイライラ態度を見せてしまって今は私が罪悪感いっぱいです…😭- 10月15日
-
K.mama𓇼𓆉
そうなんですね!!役が付いてたら抜けたくてもそう簡単には辞められませんよね💦💦旦那さんが辞めたいと言ってるなら辞めるときまで支えてあげないとですね😊
- 10月15日
-
^_^
そうなんです…半年後の春のお祭りできっと抜けられると思うのですが…
あと少しの辛抱…支えていこうと思います😭- 10月15日

ちー1130
うちの夫は数年前まで地元のお祭りの実行委員長をしていました。なので色んな部会(担当)との飲み会ももちろん何度もありましたが、7万なんて使いませんでしたよ。
ちょっと使いすぎでは…??と思ってしまいました。
-
^_^
7万は普段のお小遣いも込み込みです!
…が、使いすぎですよね😭
お祭り練習のあとにお店で飲み直すそうです…😭- 10月15日

こてすも
毎年あるお祭りなら、旦那様に渡すお小遣いから、毎月積み立てしてもらったら如何ですか?
今月だけ出費が多くなるのは大変でしょうし、お金が捻出できるなら、どうぞ参加してください!と送り出せると思います。
逆に、お金が足りなくなっても、旦那様ご自身のやりくりが下手だったんだねー。で済まないですかね(^o^;)
-
^_^
コメントありがとうございます!
おこずかいからお祭り用に積立いいですね♡!早速提案してみます💦
結構、何も考えずに使うタイプだとおもうので自分の持ち金くらい管理できるようにしていこうと思います💦- 10月15日
コメント