※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やーーーーん。
ココロ・悩み

妊娠中のつわりで仕事が辛い。相談できる人がいなくて悩んでいる。6ヶ月でつわりが続くのは普通?胃液や胆汁を吐くのも普通?

19w2dの21歳、初めての妊娠です。少し落ち着いたかと思っていましたがここ一週間またつわりがひどくなりました。つわりが夜から朝にかけてくるのでひどい時は一睡もできないこともあります。職業が美容業で接客業のため休む連絡をいれるのも罪悪感がいっぱいで毎日のように泣いてます。お金のことだったりお店の人の顔色だったり不安になることが多いです。仕事を辞めたいのが本音ですが辞めてしまうとお金も入ってきませんし、夫の収入だけでは今後やっていけないと思うのでそんなことも出来ず。仕事も休むといったその時は「わかりました。」と承諾を得ますが後々、「自分の体調なんだからしっかり」や「お母さんになるんだからもっとしっかりしないと」とか言われて心が痛いです。私自身21歳で周りに妊娠してる友人は少なく職場の人も結婚してパートにうつってから妊娠した、など私と勤務状況が違うので相談するにもできずという感じで誰に相談していいのかわかりません。私の考えが甘いのでしょうか。あと少しで6ヶ月なのにつわりが続いているのは変ですか?なんだか酸っぱい液体(胃液?)や黄色いすごく苦い液体(胆液?)などを吐くことが多いのですがこれも普通のことですか?

コメント

タルト

産むまでつわりがありましたよ!!味覚がおかしくて…食べれるものも限られてたし…嘔吐もずっとしてました。個人差があるみたいですね。辛いですけど…赤ちゃんが元気な証拠です頑張ってくださいね

  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    暖かいコメントありがとうございます😌赤ちゃんが元気な証拠ですよね!頑張ります!

    • 8月15日
deleted user

やーーーーんさんは弱くないです!
だって逃げ出してない、投げ出してない。今だってしんどいけど、できるところまではやろうとしてるの、わかります!
職場により妊娠に理解のあるところ、ないところあるのが現実で悲しいですよね、、、。
私のところもだれも私の事気にしてないし、私もいない方が、、、
とか思ってしまいます。
でも、それでも働けるうちはなるべく働かなきゃいけない理由もある。

私は不安障害7年もってますが、それで誰かに生活を助けてもらったりはできませんし、私もつらいけど、他の人と同じラインで頑張りたいと思ってきました。
でも泣き虫だし、ほんとすぐ泣きます。
でも、泣く、泣かないとか、が強さの基準じゃないとおもいます。

泣くのは一生懸命だってこと。必死だってことだって、昔人に言われました。

ただ、いつまでもいつまでもないてるのは前に進めない、だから私はギャン泣きしながらでも、次の日はまた仕事へいきます。

今はほんとにつらいときだと思います。

職場が今後、やーーーんさんがそのまま辞めちゃうのかなって不安もあり、時短を考えるのが難しいのかもしれません。

もちろん、いつまで働けるかは、状況によりわかりませんが、それはどの妊婦さんでも、妊婦じゃなくても同じですよ。

産休ギリギリまで働きたい、また、産後もなるべく早く復帰したいと思っているようでしたら、その気持ちははっきり伝えられるとよいと思います(^_^)

そしたら、先があるなって思ってもらえて時短の交渉になるかもしれません。

私もあと残り妊婦として大丈夫か、また、生まれてからとか不安です。でも、母親にはだれでもなれます。なりたい気持ちがあれば(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)
だからやーーーーんさんは大丈夫ですよ。

器用じゃなくても、強くなくても、大事なのはしたい、してあげたいと思う気持ちだと私は思ってます。
私もそうやって、他のママさん達みたいにうまくできないし、しっかり強くなれはいかもだけど、自分なりの精一杯で子供に向き合えばきっと子供にも伝わると信じてます!

張りはほんとに注意が必要なので、時短の話がうまくできるといいですね💦

1番は赤ちゃんですから。

一緒に、乗り越えましょう(^_^)

  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    ほんとに辛くて毎日泣いてます😢
    つわりの辛さをわかってくれる人がいなくてほんときついです。
    今旦那と初めて職場のことを話しました。
    すこしすっきりしました。
    明日行けたら上司にお話できたらなって思います。
    ありがとうございました!

    • 8月15日
Yu-a

職場からの言葉、グサッときますね(*_*)
しっかりと言われてもつわりは体調管理でどうにかできるものじゃないと思うので理解されないことが辛いですね。。
美容関係の職場ということですが、女性が多いのに分かってもらえないのは可哀想です(;_;)

今からパートになることはできないのでしょうか??
パートのお給料じゃキツイですか??(;_;)

21歳では周りにまだママになる人は少ないと思うので相談相手がいないことは辛いですね。。

私も妊娠初期や中期は初産婦な事もあり、いろんな不安で押しつぶされそうでした。
お金の不安って大きいですよね。

でもお腹のなかに自分を一番信じてくれている小さな味方がいることをいつでも忘れないでくださいね(*^^*)
わたしはそう思う事でいつでも落ち込みすぎずにいられました。

  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    パートといいますか、今より勤務時間を短くして行きたいとは職場に伝えてあるのですが、「今後どういう風にしていきたいのかはっきりしたことが決まったら教えて」と言われました。たぶんお店的には予定日が1月なので12月くらいから産休にはいれたらと考えているのですがちょうど12月はお客様も多く私のことは気にしてられないから今後の予定を決めてそれにあわせて行動していきたいということなんだと思います。(少し上の先輩に言われました。)今後なんて全然わからないのに。ギリギリまで働きたいとは思っていますが今の状態で産休に入るタイミングや育休とどのくらいとるなんてわからない。お金もどのくらい給料がもらえるのかとかいろいろ会社に聞いているのにまずは私の意思を伝えて欲しいそうで😔全然話ができません。

    • 8月15日
deleted user

私もまだ吐き気がある時があります。仕事も同じようにお金のことあるのでできるだけいってますが、周りから何か言われたりは無いですが、気を遣ってくれることもありません、、、自分はい無いほうがいいんじゃとか思うと、仕事の日はつわりが強くなります(;;)

吐き気止めをもらってしのいだりしてますが、飲まれてますか?
効果があるかもなので、もし飲まれて無いようでしたら病院で相談してみてはと思います!

そんな状況でも辞めずに頑張ってる姿を理解してくれてる人も必ずいます!
体調がよくなったときに、その分頑張れば挽回できますよ!!

今は無理せず💦1番は赤ちゃんですからね(^_^)

  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    コメントありがとうございます。
    立ち仕事で10時間近く立ちっぱなしなのでどうしても夕方あたりからお腹が張ってきてしまって以前張り止めのお薬をいただいたのですが、元々薬を飲むのが苦手で飲んでもすぐ気持ち悪くなってしまい嘔吐してしまうのが現状です。
    お医者さんは安静にしているのが一番だからと言っていて、職場にもそのことを伝えてあるのですが、座っていたり少し横になったりしているとはやりあまりいい顔はされなくて、結局いてもしょうがないからと早退させられます。
    そのたんびに泣きながら帰るような状態です。
    私が弱いのでしょうか?
    もっと強くいるべきなのでしょうか?
    こんなので私母親になんてなれるのか毎日不安でしょうがないです。

    • 8月15日
はらぺーにょ、22

同い年です(*^^*)
私は最後までツワリありました💧
たまに居るみたいですよ!

私の場合は初期のうちから切迫早産だったので、早々と仕事を辞めました。
でも金銭面が心配ということなので、辞めるわけにもいかないですもんね。

多分私が周りのスタッフなら1回とかなら「大丈夫?」ってなるけど、それ以降は職場で横になってたりすると口では心配しても内心は良い気がしないですね。早退とかも結局は周りがカバーするわけですし。
会社としても体調がどの程度なのかなんて他人事でしかなくて分かってくれないだろうから、自分がどうしたいのかをハッキリするしかないのかなって思います(o_o)

続けるなら周りに迷惑かけないように頑張る。
産休はいりたいならはいる。
有休使ってまとめて休む。
辞めるなら辞める。


辞めて内職したり産後パートで働きはじめる方多いですし、旦那さんと話しあってご自身のしたいようにすればいいと思いますよ(^^)
無理は禁物です!

  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    コメントありがとうございます!
    有給はとれないって言われました😔会社のルールみたいで。
    産休は二ヶ月前みたいなのですが金銭的なところは教えてくれないし難しいですね。

    • 8月15日
  • はらぺーにょ、22

    はらぺーにょ、22


    有休取れない理由聞きました??
    労基違反ですよ💦

    • 8月15日
  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    聞きましたよ!一年間頑張った人がもらえるものだから1月出産だと12月から最低でも産休にはいるから一年間いないからもらえないみたいです✋
    ほんとは8月の頭に有給でお休みをとっていたのですが、それ以前に体調不良で休んでるから他のスタッフの事も考えてってことで普通に欠勤扱いになりました。悲しい

    • 8月15日
  • はらぺーにょ、22

    はらぺーにょ、22


    きつーーーい( ゚д゚;)⚡️
    けど1年目だと私が働いてた所も有休無かったです💧
    いっそ欠勤扱いでいいから早々と休み貰うとかは無理なんですか?

    私すごい冷たい人なんで、人手が足りないから辞めないでって言われた時に「無理して流産したら責任とれるんですか?」みたいな事言いました。笑
    本当なにかあってかはでは遅いので、体調を優先してくださいね💦

    • 8月15日
  • やーーーーん。

    やーーーーん。

    ありがとうございます😭
    お休みをもらうというか、はやく上がれるようにはしてほしいのでそこは話し合ってみます。

    私もそう言いたいけどきっとこの会社はなんの感情もないと思うんですよね😔💔
    とりあえず頑張ってみます

    • 8月15日
deleted user

旦那様にお話できてよかったですね(^_^)
2人のことですからね☆でも今まで一人でがんばって耐えてきたのですね💦
辛かったと思います(;;)
つわりや妊娠、子育てとそれぞれ考えや経験も違うので理解するのは男の人は難しいといいますし、私の旦那もよくわかってはいないです💦でも、辛いとか、必死だとか、頑張ってるとかは伝わります!そして、その気持ちに寄り添ってくれるだけで、これからもお二人、乗り越えていけると思います!
応援してます(^_^)