※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっこ
妊娠・出産

家の近くの産婦人科で通院しても里帰り出産は可能ですか?

こんにちは‼️
出産したい産婦人科が、家から一時間のところです。しかし、そこの産婦人科は実家から5分のところですが、自宅から通うとなると一時間かかります。毎回通うとなると、ちょっと遠い気がするので、普通の受診は家の近くの産婦人科が良いかなーと思うんですが、そういう場合も里帰り出産みたいな感じで出来るのでしょうか?無知ですみません。

コメント

deleted user

そこの産婦人科 とは出産したい産婦人科の事ですか?それとも別ですか?

里帰り出産出来るかは
産院によって違うので直接聞いた
方がいいですよ!

ちなみに、私は高速使って1時間の所でお産しましたよ(๑´∀`๑)」
2人目はさすがにそこまで通えませんが😭😭

  • さっこ

    さっこ

    実家の近くは出産したい病院です‼️同じ市内なので、里帰り出産といえるのか疑問でした💦ちなみに、出産したい病院は里帰り出産はできるみたいで、妊娠8週目頃に分娩予約しないといけないみたいです。

    • 10月14日
だっち

出産したい病院で分娩の予約をとっておいて、近くの産婦人科には分娩は別の病院でしたい旨を伝えておいたら大丈夫ですよ^_^
私も、分娩はバスと徒歩で30分弱の所にある病院ですが、毎回行くのがめんどくさかったので徒歩5分の病院で31wくらいまで検診を受けてました!

  • さっこ

    さっこ

    先に家の近くの病院で里帰り出産したいことを伝えてから、分娩予約って感じですかね❓実家と自分の家は、同じ市内なんですが、出産だけ違う病院ってできるんですか❓

    • 10月14日
  • だっち

    だっち

    先に近くの病院に伝えてからがいいと思います^_^
    それから分娩したい病院に、分娩予約を入れたい旨を電話で伝えると、安定期に入ったら一度受診しに来るように言われました。受診しに行った時に、出産が近くまでは近所の病院で検診を受けたいと伝えると、じゃあ30週くらいになったら戻って来てね〜という流れでした!同じ市内の病院です!

    • 10月14日
まりっぺ

私は自宅が神奈川で実家が千葉でした。産んでからはしばらく実家にいる予定だったので実家の近くの病院で検診から見てもらってました。なので検診の週は実家、週末に旦那に迎えに来てもらって、普段は神奈川で生活していました😊

  • さっこ

    さっこ

    まだ、妊娠検査薬で陽性が出ただけなので、色々調べてて、どこの病院にしようが迷ってます‼️最初から、実家の近くの病院に通えないこともないけど、何かあったときが、車で一時間かかるので、少し不安で💦

    • 10月14日
いちご

私は以前から通っていた産婦人科で現在健診を受けてますが、そこは分娩施設がなく、私自身も実家からすぐの総合病院で出産希望だったので紹介状を書いてもらい、総合病院で分娩予約を取って以前通っていた産婦人科で健診を受けてますよ(^^)
32週の健診から総合病院に行く事になってますが、分娩予約さえ取れれば多分出来ると思うので、近所の産科で相談してみて下さい(^^)

  • さっこ

    さっこ

    そうなんですね‼️一度近くの病院で、検診してもらって、相談したらいいですね♥️

    • 10月14日
来依

産む予定のところで
検診してないと分娩受け付けてくれないところがあるので
そこは聞いといた方がいいと思いますよ~!

  • さっこ

    さっこ

    産む予定のところは、一度検診して、分娩予約しないといけないみたいです🎵

    • 10月14日
m

私も、産婦人科が家から1時間で、実家から5分です!上の子もいるので毎回診察の度に1時間は面倒だと思い、家から近い産婦人科通って里帰り出産の形で1時間かかる産院にかかろうと思っていたのですが、旦那に相談したところ、県外なら里帰り出産で産院変えても何も言われないけど1時間くらいなのに出産だけ別の産院にすると嫌がる病院もあるし友達も色々その病院に言われたって言ってたから面倒だけど出産する病院で初めから見てもらった方がいいよ!と言われたので、毎回1時間かけて行ってます(笑)

  • さっこ

    さっこ

    そー‼️それがすごく気になっていて(笑)
    でも、やっぱり、一時間かけて行かないとですかねー(泣)仕事をしてるので、平日が無理だから、必然的に土曜日しか無理なんですよね✨

    • 10月14日
  • m

    m

    私は働いてないので好きな日に検診行って実家で一泊してゆっくり帰れるのですが、お仕事なさっていると行く曜日も限られてくるのであんまりゆっくりも出来ないですよね😭お腹大きくなると運転大変なのでいつも以上に気を付けなくちゃですね😉👍

    • 10月14日
はるぴ

私も里帰り出産で、実家からは5分、自宅からは片道1時間ちょっとかかるところで分娩予約しました!
ギリギリまで自宅近くで通おうか迷いましたが、持病もあって検診も同じところの方が私的には安心なので、遠いですが旦那とドライブがてら毎回通ってます!気晴らしに実家にも帰れるので、行くのは面倒だけどまぁいっかって感じです笑

  • さっこ

    さっこ

    そうなんですね😃私もやっぱり、実家の近くに通おうかと思い始めました‼️出産近くになったら、実家に居座ると思うので、それでも良いかなっと(笑)

    • 10月14日
  • はるぴ

    はるぴ

    私も出産前後でたぶん2ヵ月弱くらいお世話になる気でいます笑
    実家にいる時は家事しなくていいし、ほんと楽ですよね♡
    産婦人科の先生だけじゃなく、看護師さんや受付の方も何度か顔合わせてると覚えてくださって、色々質問しやすいです😄

    • 10月14日
  • さっこ

    さっこ

    実家は楽ですよねー(笑)今、主人が出張で、12月まで帰ってこないので、仕事のない土日は居座ってます🎵 
    評判の良い病院で、友達もみんなそこの病院行ってるし、ご飯も美味しいみたいなので絶対ここ!って決めてました‼️

    • 10月14日
deleted user

妊娠がわかったときは家から
徒歩15分くらいの産婦人科へ
行っていました。そこは
分娩を取り扱っていない所で
自分で探すかその産婦人科の
提携先に行くかの選択肢です

本当に生みたかった産院は
すでに分娩予約がいっぱいで
無理でした。なので仕方なく
県立病院にしましたが
実家からは車で10分の距離で
里帰りなのでそこにしました。
家から実家は同じ県ですが
電車や徒歩含め30分近く
かかります。
なので家から出産する病院まで
30分、駅から歩くとなると
更に15分くらいかかります。

最初の産婦人科では30週
までは健診できるみたいで
そこから提携先なり自分で
選んだ産院なりに行くよう
言われるそうです!

産みたい産院があるので
あれば早めに診察へ行き
先生や病院の方針、設備
看護師などいろんなことを
みてから決めたほうが
いいので後から紹介状で
行くよりは先生との信頼関係など含め
早めをオススメしますよ!

  • さっこ

    さっこ

    なるほど‼️産みたい病院に先に行ったらいいですね✨
    ありがとうございます♥️

    • 10月14日