
コメント

mayamama
高学歴でも今の時代は就職難しいですよ(T_T)
高学歴なのに就職できない友人たくさんいます。

退会ユーザー
まさにうちと同じです!うちは旦那35歳で36歳の義兄が後継ですが、年収は500万から上がる予定は全くないです。わたしがパートに出ても子供が大学行くくらいの時期には家計は火の車だとファイナンシャルプランナーに言われました。
義実家の経営は順調ですか??
-
みゆき
回答ありがとうございます!
経営は決して順調とは言えないとおもいます(>_<)
仕事がなくて1ヶ月のうち1週間しか仕事がないというようなことも年に数回あります(T_T)
今は育休中ですが私の方が収入が多いのでなんとか生活できてますが正直転職してほしいと思ってしまいます(T_T)- 10月14日

アンパンマン
私の父と状況一緒です!高学歴では無いです笑
商工会等の副業で賄っていましたよ😌
自営って大変ですよね😣
-
みゆき
回答ありがとうございます!
本当に大変ですよね(>_<)
うちの旦那も見習って副業してほしいくらいです!
前に家の仕事が融通きかないからバイトもできないと言ってたので私が働くしかないようです(T_T)- 10月14日

あかり
1度転職活動行ってみて
だめだったら戻るとか都合良すぎですかね?(*p´д`q)゜。
ローンがあるから給料上がらないって
会社として給料支払わないとおかしい話ですよね😅だって家族である前に従業員なんですから💔
そのもやもやな給料をもらい続けるより他で働いたら年収上がる可能性を考えたら旦那さんに相談してみるのも有りではないですか?
でも家族だからきっと揉めるのでしょうね💔どちらを選んでも大変そうですね(;゚д゚)
-
みゆき
回答ありがとうございます!
ずっと説得はしてるんですが旦那が親離れ出来てないようで親に反抗すらできないのでなかなか難しいです(T_T)
親も親で自分達の事しか考えてないので今まで他の従業員にも給料払えずみんなやめてしまって今は家族のみでの経営です。
今まで私の方が収入が多かったのもあり旦那は自分が転職までして稼がなきゃという考えがないのかもしれないです(T_T)- 10月14日
-
あかり
そうなのですね(^0^;)
旦那さんはこの働くところがなくなったらどうなるかは考えたことないのでしょうね😰💔
いざ子供さん達がお金かかる時期になった時に倒産などされたら
それこそ一家のおわりじゃないですか?
男の人ってなぜか先のこと考えたがらないですよね⤵
家計や子供の未來をかんがえることがそんなに難しいことなのか理解できなくてわかってあげられないです。
1度旦那さんは今の給料で15年変わらずにいてモチベーションを保てるのかを確認すべきだと思います。
年収って男の人の世界ではマウンディングみたいなところがあるので
友人に会って年収聞いてもらえばハッとしたりするんですけどね😂
デリケートなので難しいですね💔- 10月14日
-
みゆき
そうですよね(>_<)
正直経営もうまくいってないみたいなのでもし倒産になった場合のことを考えると私の方が気が気じゃありませんが旦那は何を考えているんだかって思います(>_<)
旦那の高校や大学時代の友人達はお医者さんだったり弁護士だったり大手企業で働いてる人が多く惨めな気持ちになるから同窓会とかには行きたくないと言ってるくらいなので自分の年収が悪いことは充分自覚してるとは思うのですが(T_T)
よく話し合って説得してみるしかないですね!- 10月15日

あかり
マウンティングです笑

フラペチーノ☕️
うちの旦那も義父の会社で働いています。
しかし旦那のおじさん(義父の兄)が社長なので旦那が長男でも今のところは30歳で年収400行くか行かないくらいです💦
ちなみに義父は専務です。
将来もしかしたら旦那が跡を継ぐがもしれないのですが、その時どうなるかがまだ全くわからず💧
社長の所のお子さんは知的障害があり跡は継げないと思います。
大学は出ており社長が大嫌いなので会社を辞めたいとよく言っていますが、もしそうなると地元を離れなければ行けなくなるので困ります笑
-
みゆき
回答ありがとうございます!
地元を離れなきゃいけなくなるのは嫌ですね(>_<)
今のところはということはこれからお給料も上がっていくということでしょうか?
うちの場合40過ぎまで年収280~300くらいで上がらないと言われてるので絶望です(T_T)- 10月15日
-
フラペチーノ☕️
そうなんです。
親、姉妹、友達に会えなくなるのが嫌で、、、。
地元から離れたことがないのでむりですね😂笑
旦那曰く35くらいには跡継ぎとしてどうなるかだいたいわかるだろうから3人目も可能じゃないか!!と。
2人目もまだなのに😏
40過ぎまで上がらないと言われているのですね😥
それは困りますよね💦
私は子どもが幼稚園に入ったらパートしようかと思っています🙋- 10月15日
-
みゆき
私も地元から離れたことがないのでもし地元から離れなきゃいけなくなるのなら今の会社で働いてもらうかもです(>_<)
旦那さん、将来の家族設計とかもしっかり考えているようで素晴らしいです!
うちの場合3人目は避妊をしてての妊娠で予想外だったこともありますが妊娠発覚した際は私の育休手当てが出るのかを気にしてたくらい旦那が子供達を養おうと言う気持ちが全く感じられないので困ります(T_T)笑- 10月15日
-
フラペチーノ☕️
お返事遅くなりました💦
やっぱり地元を離れるとなると悩みますよね😢
でもおじさんが大嫌いで先日も『ほんとプッツンいくかも』と、、、
キレるという意味なのか血管が切れそうという意味なのか…💧
うーん、どうなんでしょう…
2人目は2歳差で欲しかったのですが、旦那が全然育児を手伝ってくれないのもありいまはいいかな、、、と思ったりもしますが😅笑
ただ色々とケチなだけですよ😑笑
ご主人育休手当お目当てにされているんですね🙈
そこは手をつけずに貯金に回して!!って言ってくれるの期待しちゃいますよね😭- 10月16日

サンシャインいぇーーーい!
男性の転職は30歳までにしないと色んな面でキツいと思います。
一般企業で働く事と自営業で働くのでは、辛い部分が違いますし、一般企業転職ともなると、「え?そんな事も出来ないの?」と思われる事多数です💦高学歴が通用するのは、新入社員と第二新卒くらいです。あとはキレ者かそうでないか。でもどこの業界で働くかにもよりますので一概にとは言えませんが(*´-`)!でも若いうちの転職オススメします◎
-
みゆき
回答ありがとうございます!
やっぱり若いうちに転職すべきですね!
うちの旦那は家の仕事しかしたことがなくアルバイトすら経験がないので一般企業でやっていけるかも心配ですが(>_<)
旦那も義両親もなにかと高学歴だからと言ってくるので高学歴だといいところで就職できるのかなとも思ってましたがもう遅いんですね( ´△`)- 10月15日
みゆき
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
先の事を考えると今のうちに転職した方がいいのかなとも思いましたが難しそうですね😣