
コメント

にゃんすけ♥︎
うちの子もそうゆう時期ありました!
バナナ混ぜないと食べない😭
でもバナナって
すごい栄養などもあって
いい食材なので
一時期バナナ隠して
ご飯完食できたらバナナあげる
ってゆうのやってたら
今ではモリモリ食べてます💕

Na..*
遅いということはないと思いますよ!
今月から保育園に通わせているのですが、保育園の方針がザ自然!という保育園もあって、バナナやリンゴなどは早いと言われました。
今味覚を沢山刺激する時期なので、自然な甘みではあるけれど、まずはお野菜から!とのことでした。
私も進みが悪いとバナナやリンゴを食べさせていましたが、今は止めています。
野菜スープを作って、和風だしや椎茸だしなどで味をつけて食べさせてます!
ダメなときはかぼちゃ様々です。笑
-
コキン
そのお言葉をきいて安心しました(><)
食べてくれるとうれしくてついバナナを混ぜて組み合わせの悪い離乳食になってしまいます。カボチャも甘くて美味しいですもんね!和風だしや椎茸だし挑戦してみます!(ˆ﹀ˆ)✨💕- 10月14日
コキン
なるほど(>_<)やはりバナナなしでも食べさせる練習はした方が良いのですね!うちの子も今はバナナがブームの時期だと思って適度に与えて少しずつ量を減らしたりするようにします(*^^*)