
インフルエンザの予防接種を受けるか悩んでいます。8ヶ月の赤ちゃんで、卵アレルギーの心配があります。外出は少なく、保育園には通っていません。どうしたらいいでしょうか?
インフルエンザの予防接種について。
多種多様な意見があるのは承知なのですが、皆さんインフルエンザの予防接種は受けられますか?
現在生後8ヶ月で卵黄はちょくちょくたべさせているのですが卵白はまだの段階です。
今のところ卵黄ではアレルギー反応は出ていませんが、以前簡易的なアレルギーテストをした際に「卵黄・卵白」で少し反応が出たことがありました。(その際医師からは気にするレベルではないので、早く卵黄からたべさせてあげてくださいね。と言われました。)
最近児童センターに行くようになり、それ以外は出掛けるとしてもスーパーや実家くらいです。
保育園は通っていません。
どうすればいいか悩んでいます😭
- イブシギン
コメント

あかちゃん
去年は6ヶ月で小児科の方針で1歳未満は打てなかったので打ちませんでした☆
平日はスーパーや近所お散歩ですが土日は必ずショッピングセンターや人ごみにいっていたので打ちたかったのですが…かからなくてよかったです(^^)
今年はもちろん打ちます(^^)

ayapyn
8か月なら打たないです!
大人でも痛いのに子どもは2回ですし
それでも免疫つくか分からないらしいので(´._.`)
それなら両親が打って親が他からもらってこない、ならないように子どもも含めて予防する方が効果的と言われました!
-
イブシギン
ありがとうございます(*^o^*)
賛否ある中、やはり打たないという意見の方が目立つように感じます。
そしてayapynさんが仰る通り、痛いのに免疫がつくかわからないというデメリットを思うとやはり打たない方がよさそうですね🤔- 10月14日

ユメ
私は、かかったら可哀想だと思い
打たせようと思っていましたが、
ここのコメント見て悩んでしまいました💔回答になっていなくて、すみません😰
私も、最近、保育園とか幼稚園で遊ばせているので、周りに小さい子いっぱいいるし、心配ですよね😭
-
イブシギン
回答じゃなくても大歓迎ですよ😆むしろ同じ立場の方からのご意見ありがたいです!ありがとうございます!
私もママリやネットなどを見ていなかったら多分ふつうに受けていだと思います!😣
保育園・幼稚園などが1番流行る場といっても過言ではないですもんね。。
確かに罹ったら可哀想ですよね。揺らぐ〜😭- 10月14日

ふたりのまま
うちは来週7ヵ月、打ちますよ。
卵黄、卵白はまだ離乳食であげてません。もちろんアレルギーがあるかも知りません。
でもかかりつけ医は6ヵ月過ぎていればアレルギー関係なく打てると言われたので打ちます。
一人っ子なら打ちませんが、上の子もいるので念の為……。
-
イブシギン
コメントをありがとうございます😆
ふたりのままさんは打たれるのですね✨上のお子さんは5歳だと幼稚園児ですかね?
確かに幼稚園児がいると罹るリスクが高くなりますもんね😣‼︎
ケースバイケースで受ける受けないねしっかりとした意志があられて、私も見習わなければと思いました😭
ありがとうございます!- 10月14日

ゆうたん
私も子どもが8ヶ月で迷い中です(>_<;)保育園にも、児童センターにも行っていません。兄弟もいません。でも、子どもと同い年のいとこがいます。子どもと一緒に、いとこのいる私の実家にほぼ毎日行っていています。その子が保育園に通っているため、うちの子がもっと幼く、まだ生まれ持った免疫があるであろう頃から、そのいとこから病気をもらってきていました。
病院の先生にも、その月齢なので、その子と会わなければ病気にはかからない時期だよ、と言われていました^_^;もうすぐインフルエンザの季節。その子は卵アレルギーで予防接種できないのかもしれません。保育園からもらってきそうだな…。そう思うと心配で、できれば予防接種を受けさせたいと考えています(;_;)
悩んでいますが、もし受けずにインフルエンザにかかってしまった時、しんどい姿を見て、受けさせておけばよかった…ゴメンね。。と激しく後悔しそうなので、今のところ受けさせる方向で考えています(>_<)

こゆき
同じく生後8ヶ月ですが、打たせるつもりです!
私たち親ももちろん受けます!
1月から仕事復帰なのですが、私自身が病院で働いていて子どもも病院内の託児所に預けるのでもらってくる可能性が高いかなと思うので😅
それに、すごく活発に動くようになってきたので休みの日を家で過ごすのが手狭になってきて、出かける方が子どもも楽しそうなので、インフルエンザが流行ってるからと3、4ヶ月も引きこもりにするのはかわいそうなので、もし仕事復帰しなくても受けさせるつもりでした😊
賛否両論ありますが、私は医療関係の仕事をしていて、インフルエンザの患者さんにも接触しますが、やはり予防接種を受けてるに越したことはないなといつも思うので受けさせます☺️

1214
一歳過ぎてますが、卵アレルギーの為受けれません(〒^〒)

あひるっこ
小児科医の先生の講演会で聞いた話によると、インフルエンザのウイルスは100種類以上あって、毎年その中の流行りそうなウイルス1つに検討つけて作ってるだけだから、打つだけ意味が無いって言っていました。
だから、この先生の病院ではインフルエンザワクチンは絶対打たないそうです。
しかも、ワクチンには色々な添加物も入っているので本来なら子どもに打つべきではないみたいです。

退会ユーザー
すでに1回目を打ち、2回目も打つ予定です。
兄弟はおらず保育園にも行っていません。運が良ければ来月から保育園へ入園です。
病院で相談しところ、この月齢だと免疫が出来ない可能性がある、一番の予防は周りの大人が摂取して予防すること、保育園へ行っているなら打つことを薦めるが…以上を踏まえて親御さんが判断してくださいと言われました。
主人と相談し、重症化を防げる可能性があるのなら打っておこうということになりました。万が一保育園に入園出来ても慌てることもなくなるので。それに打たずにかかってしまって後悔もしたくありませんし(^◇^;)

おはる
受けさせたかったですが
一歳未満だと打っても意味ないし
一歳未満で打つのは保育園行ってる子くらいだから親が打って予防しておいてねって言われたので打たないことにしました😊

トト
ママリで、0歳は打っても効果がないから打たない小児科もあるというコメントをよく見るので、今回は打ちません。支援センターも今からの時期は感染の恐れがあるので行かず、基本、家かお互いの実家で過ごす程度なので。ちなみに、旦那は仕事柄打ちますが、私はインフルエンザになったことも注射したこともないので打ちません。

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
6ヶ月から打てるけど、卵に慣れてないなら打つのはオススメしないと掛かり付けの小児科に言われたので止めました
保育園とかに通うでもなければ、両親がしっかり打って予防が一番と言われました

おやよ
うちも打ちます!
8ヶ月です。
保育園に行ってるのでいつなるか分からないので!
うちの地域だけかもしれませんが今年はワクチンの数がどこの病院でも限られてるみたいなので早めに打ちます!

退会ユーザー
支援センターには行きますが、受けないことにしました!
1才未満は推奨してないみたいです😅
イブシギン
ご回答ありがとうございます!(*^o^*)
罹る罹らないは半分運みたいなところもありますもんね😣
あかちゃんさんのお子さんが、昨年インフルエンザに罹らなくてよかったです☺️
私も今年はは見送ろうかなぁと思います。
あかちゃん
その分私と旦那、両家実家の親(月1くらい泊まりに行く程度)とかは打ち、子供は手洗いとか徹底しました(^^)
イブシギン
アドバイスありがとうございます😭両家実家にも打ってもらいます!本人が打てない分周囲の大人が徹底しないとですね!