
化学流産後の周期は無排卵になることもあります。病院への受診がおすすめです。
先月生理予定日から1週間経った時に化学流産をしたのですがその際に出血量や期間は通常の生理とほとんど変わりがありませんでした。でも今月排卵検査薬を使って濃い陽性が出てその後陰性になったので排卵はしたかと思ったのですが基礎体温が高温期に入りません(おそらく排卵後今日で2日目なのですが今だに36.2度台です普段は高温期に入るのですが…)。無排卵なのか不安になります。化学流産後の周期は無排卵などになる事もあるのでしょうか。また化学流産は生理中に妊娠検査薬で検査したところ陰性になってたのと基礎体温も低温期になった為自己判断で病院には行っていませんが行った方がよかったのでしょうか。
- Na
コメント

✿さとあゆ✿
化学流産はいわゆる遅れた生理なので、出血量などに変化は無いですよ!
排卵検査薬についてですが、陽性→陰性になっても実際は排卵しきれなかった場合もありますし、基礎体温も徐々に高温期に入る場合もあるのでまずは様子を見るのがいいかなと思います!
病院へは大きい塊が出てきたり、腹痛が酷いなどの理由がない限りは行かなくても大丈夫ですよ!
Na
普段の基礎体温は最低体温日から2日後には高温期に入っていたので今回そうならず不安ばかりです…😔
今のところ腹痛なども特になく、体は大丈夫そうなのでもうすこし様子を見てみます😌🌱