
子持ちししゃものあげ方について教えてください。焼くと硬く、しょっぱいと感じます。
子持ちししゃもはいつ頃からあげますか?
焼くとやや硬いし、しょっぱいと思うのですが…
良いあげ方があったら教えてください!
- れよ(8歳)
コメント

ママリ
一歳半くらいからあげてました。
最初は真ん中の骨?は取ってあげていましたが、めんどくさくてとらないであげたら普通に食べていました(笑)
焼くだけですが、今じゃ大好物です…

退会ユーザー
うちは1歳3ヶ月くらいから何回かあげました(*^^*)煮魚の要領でしょうゆと砂糖で煮て、一応怖いので卵を取ってあげています!身が固くならないし、ぱさついていないので、他の魚より食べやすそうです(*^^*)
-
れよ
ありがとうございます!
煮る発想はなかったです!
給食を完了食に進めるのにクリアするリストなのですが、どうやら魚卵を食べられることの確認のようです💦
何でししゃもなのか…🤔- 10月13日
-
退会ユーザー
ししゃもって給食でよく出るからチェックしておいたほうが安心なのでしょうね(*^^*)
知り合いで、卵アレルギーではなくて魚卵も平気だったけど、保育園の給食でししゃもが出て、食べているときに目に卵が飛んでしまい、突然アナフィラキシーになってしまったお子さんがいたので怖くて、うちは卵のけていますが、その子も症状が無かっただけでアレルギーがあったのでしょうね。食べて試しておくと安心ですよ(*^^*)- 10月14日
れよ
たしかに、ほぐしてあげたら良いですね〜
保育園の給食の形態を進めるのに「〇〇が食べられること」みたいなリストがあります。
完了食のリストにししゃもが💦
ゆっくりやろうと思います😅
コメントありがとうございます!