
コメント

みくる
和だし、ほんのり醤油とみりん、砂糖はなるべく使わず、お菓子にはちみつやきび砂糖を使うくらいでした\(^o^)/

さしみそ
うちも1歳2ヶ月の息子がいます☆
第一子なので1歳までは結構慎重にやっていたつもりなんですが😂1歳の壁を超えてから適当になってきたので(笑)最近は大人の料理を湯で薄めたりして薄味にしてあげています〜😊
-
あいみん
月齢同じで嬉しいですっ😍!
そうですよねー😂💦
私も慎重にしてたつもりが最近かなり雑になってしまって悩んでたので同じ方がいて嬉しいし安心しました😭💓
お湯で薄めればいいんですね😍!
それだと手間が省けますね!😳✨
アドバイスありがとうございます😭💓- 10月13日

愛🎀
うちの子も今月で1歳2ヶ月です😊🌟
味付けは少し垂らすくらいで、出汁の味がほとんどです☀️お味噌とか醤油とかの風味があるなぁーくらいですね!
スパニッシュオムレツとかどうでしょう😃ミックスベジタブルとかトマトとかなんでも卵で閉じて手掴みで食べさせます🌟🙌
-
あいみん
えー💕かなりちかいですね!
同い年嬉しいです😍!
やっぱり味付けは薄めがいいですよね!(>_<)✨
出汁は無塩のものですかー?😳
スパニッシュオムレツ!!
すごくおしゃれですね😍💕
つかみ食べできるし野菜もたくさんとれるしいいことづくしですね😳!
考えつきませんでした😳💓💓
早速明日作ってみます!✨
ありがとうございます😍!!- 10月13日
-
愛🎀
赤ちゃん用の出汁を使ってますが、そろそろ大人と同じのにしようかと思ってます😅💦
スパニッシュオムレツ簡単でいいですよー!ほうれん草とチーズー入れてキッシュ風にしても喜んで食べます🙌💕- 10月13日
-
あいみん
同じくまだ赤ちゃん用です💦笑
赤ちゃん用のだしだとどれくらい入れていいかいつも悩みます😂💦笑
そうですよねー!あたしも同じものにしたいなーと思ってるんですがタイミングがなかなかつかめず…😅笑
やってみます😍💓
もー愛🎀さん作ってるものがオシャレすぎて尊敬します😭✨
野菜も取れるしおしゃれだしほんとすごいです!
キッシュもあげたことないし作ったことないからやってみようと思います😍!!- 10月13日

もっけ
スープ系はお湯で薄めて、おかずはがっつり味付けする前に娘の分だけ取って、その後大人用にしちゃいます╰(*´︶`*)╯
外食の時は、お子様セットそのままあげてます(^^)
-
あいみん
同じものを作って先に取り分けておくんですね😍!
それだと楽ですね😳✨
私がやってたやり方がいかに効率悪いかが身にしみます…笑
やっぱり薄味がいいですよね😭!
薄味のままでいきたいと思います💕
外出の時悩んでたんです💦
さいきんランチボックス?みたいなのがおかゆっぽいお米のせいで食べてくれずで、、💦
私もお子様ランチデビューさせてみようと思います😍!
ありがとうございます😭💕- 10月13日
-
もっけ
私のお姉ちゃんは、3人子供がいて、もぉ、高校生とかなんですが💦
1番上は細かくやって、
2、3番目は、普通の食べれる様になったら大人と同じの食べてたそうで(*゚∀゚*)笑
違いとしては、1番上だけ、味覚がしっかりしてる程度だそうです╰(*´︶`*)╯笑笑
ゼロコーラと、ペプシゼロの違いがわかる感じ?笑笑
なので、姉には、
大した事ないから、気楽にやりなぁーって言われました(*゚∀゚*)✨
しつけも迷う時期ですから、ごはんは気楽につくりましょっ╰(*´︶`*)╯- 10月13日

tmy☆
薄味の定義って難しいですよね😫
調味料でいったら、その頃は大人の半分ぐらいにして出汁と砂糖と醤油と味噌だけ使ってました(みりんやお酒、酢、塩などは使わず)とにかく無塩無添加の出汁を濃くきかせるようにしてたと思います。
もうすぐ1歳半になるんですが、あまり薄味だと食べてくれなくなっちゃって…納豆もそのまま食べてたのが今は付属のタレをちょっとだけ入れてあげます。
大人が口にして、ちょっと薄いかな?物足りないかな?って感じるぐらいでしょうか。
うちの子供が好きなメニューは和食で、焼き魚に煮魚など魚類ならなんでも食べるので、魚率は高いです。あとは煮物系(五目豆、切り干し大根、ひじき煮)定番のお好み焼き、カレー、シチュー、ハンバーグ、卵焼き、味ご飯(炊き込みご飯、ピラフ、炒飯、混ぜご飯など)。
1番好きなのはパンとバナナですけどね(笑)
-
あいみん
そうなんですよねー😭💦
薄味ってどこまで薄ければいいのかすごく悩んでました😭!
半分くらいってすごくわかりやすいです😭🙏💕
お塩は使わないんで出汁をきかせるんですね😳✨
参考になります!!
ベビー用のお出汁つかっちゃってるので無塩のお出汁買ってみます!!!
すごくわかりやすい説明ありがとうございます😭❤️
ちゃんと考えて作っていて尊敬です😢💕
和食が好きだなんて☆tmy☆さんがちゃんと凝って作ってあげてるからだなーと見習わなきゃと思いました😭✨
焼き魚は無塩のものですか?💓
メニューたくさん教えていただき感謝です😭✨
早速参考にしてこれから作ってみたいと思います!!
本当にありがとうございます😭🙏💕
わかります!わら
何だかんだパンとバナナは鉄板ですよね…笑- 10月13日
-
tmy☆
いえいえ💦凝ったことはあまりできなくて…実は魚も嫌いな子だったんですよ。ある時、焼いたのを1匹ドーンと盛り付けて出して、目の前でほぐしながらあげたら興味を持ったのか食べてくれるようになって、興味をひくって大事なんだなーって思いました。
今は私がキッチンに立つと作ってるところを見にきますよ😄最初は危ないから追いやってたんですが、今は安全に配慮しながら作るところを見せるようにしています。
魚は無塩のです。甘鮭は塩辛いので生の秋鮭。鯖も塩鯖じゃなくて真鯖やゴマ鯖を買って一回洗ってから焼いてます。それでも塩っ気があるのはありますけどね💦
でも正直、神経質になるほどは徹底してないですよ(笑)大人が食べてるおかずを少しあげたりとかもしちゃいますしw手を抜きつつ気楽にやってます👍- 10月13日
みくる
9ヶ月の頃の写真なので参考になれるかわかりませんが、、マカロニグラタン、餃子、鶏とひじきのハンバーグ、揚げないコロッケ、あとは茹で野菜やお汁をつけていました☆
あいみん
お早い回答ありがとうございます💓
やっぱり薄めの味付けがいいですよね!
はちみつやきび砂糖使ってるんですね😳✨
すごく参考になります!!
私も使ってみます!😍
あと写真ありがとうございます😭🙏
すごく参考になりました!!
真似してつくってみたいとおもいます😍!
餃子は茹でてつくるんですかー?それとも焼きましたかー??
ちゃんと考えて作っていて尊敬です😭💕
わかりやすい回答ありがとうございます😭💕
みくる
白いお砂糖は、加工されているぶん体に吸収されるのが早いため、それによってアドレナリンがたくさん出てイライラしたり集中力がなくなるそうです。なので、白いお砂糖は使わないようにしています(^_^)もちろん、少量使うくらいなんてことないとは思いますが、一応という感じです☆
餃子はフライパンで蒸し焼きにしています♪
あいみん
えー!!そうなんですね😳!!!
初めて知りました!!!
きび砂糖やはちみつ使うようにします!!💓
蒸し焼き美味しそうです(*´﹃`*)✨
餃子息子に作ったことなかったので、餃子デビューしてみたいと思います😍!
餃子のタネに味付けはしましたかー?😳
なんども質問すみません💦笑
みくる
餃子の味付けは、大人用がキャベツ、にら、豚挽き肉、たまご、醤油、ごま油、●ウェイパー、●にんにくです。
●の2つを入れるまえに小さなボウルに取り分けておいて、大人用のはそのまま●を加えて味付け。子供用のは味を薄く、柔らかくするために絹豆腐を加えてよく混ぜています(^_^)