※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
その他の疑問

小さいお子さんがいる家庭で冬場にエアコンの暖房や床暖房以外で暖をと…

小さいお子さんがいる家庭で冬場にエアコンの暖房や床暖房以外で暖をとる場合、温風機、ヒーター、ストーブその他のものでも何が一番良いのでしょうか?
3月に今のマンションに引っ越したものの都市ガスではなくプロパンガスの契約だったのですがエアコンの暖房や床暖房をちょこちょこ使用していましたが、ガスエアコン、床暖房もガスの為かガス代が7万円の請求が来たので床暖房、エアコンの暖房はなるべく使用したくないのですが‥ヒーターなどだと近づいて火傷してしまいそうな気もするし、部屋も狭くて柵?の様なものも設置できるのやら‥

コメント

にゃん

ヒーターは言い聞かせるしかないです!私も置くまで不安でしたが案外子供はやばいものはわかるみたいで近づかなかったです!

まま

去年は、エアコンとファンヒーターでしたが…今年は、エアコンと 床暖房にしようかと
思ってました。
7万とか請求きたらどうしよう…
去年は、ヒーターにカバー (磁石でくっつけるタイプ)してましたが…
今年は、危ない気がするし…子供がアトピーあるので…乾燥させたくないです…
何が1番良いんでしょうね ⁉ (>_<)
(^_^;)

へる

ガスがプロパンなら電気カーペットとか…ダメでしょうか

かーちゃん

オイルヒーターがオススメです。
電気代かかりますが、乾燥しないし火傷しないし無音だし、ポカポカ日光浴みたいで最高です♡

naami

お水で加湿する
ファンヒーターを使っています。

去年までは、ワイヤーネットを
結束バンドで留めた
即席の柵に入れていました。

今年は大丈夫かな?
と思っていたら
思い切り倒されたので
まだ柵は要りそうです💧