 
      
      子供用のパジャマについて、1歳過ぎならセパレートタイプがいいか悩んでいます。寝相が悪くて半袖パジャマだと腹巻きがずれてしまうので、ロンパースタイプも考えています。皆さんはどちらを使っていますか?
みなさんの意見を聞かせていただきたいです!
寒くなってきたので子供用の長袖パジャマを購入したいのですが、やっぱり1歳過ぎならセパレートタイプにするべきでしょうか?💦
うちの子は寝相が悪く、半袖パジャマは腹巻き付きのセパレートタイプでしたが、朝起きると布団は足元、腹巻き部分は、おむつの方まで下がってあまり意味をなしてなかったです…😭
なので、冬は繋がっているロンパースタイプもありかな…と思っています。
みなさんはどちらをパジャマにされてますか?
- しな(・ω・)ノ(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント
 
            ままり
うちの子一歳で、セパレートタイプです。
冬はベストをスリーパーがわりに着せてます!
 
            かーちゃん
本人が嫌がらず、ママが着替えやオムツ替えが苦にならなければ大丈夫じゃないですか?(^^)
うちはパジャマはセパレートですが肌着はボディースーツにしてます。
寝相が気になるならスリーパーもありかなぁとは思います!
- 
                                    しな(・ω・)ノ うちも肌着はボディタイプのやつです✨ 
 スリーパーはあんまり考えてなかったので、参考にさせていただきます!✨- 10月13日
 
 
            退会ユーザー
セパレートのボタンあるやつ使ってます(*´-`)
肌着はボディ肌着?で一応お腹出ないようにしてます(*´-`)
- 
                                    しな(・ω・)ノ うちも夏はセパレートのボタンだったのですが、冬はお腹冷えないか心配で…💦😭 - 10月13日
 
 
            まりっぺ
ユニクロのパジャマは上と下を止めるボタンが付いてるのでオススメですよ😊
- 
                                    しな(・ω・)ノ そうなんですか!✨✨ 
 初めて知りました!😍
 ベビーサイズのでもありますかね?💦- 10月13日
 
- 
                                    まりっぺ 70か80からあったと思います😊 - 10月13日
 
 
            three
セパレートタイプ着せてます☺️
息子も寝相悪いですが、UNIQLOは上下をボタンで留められるので脱げる心配もなく着れてます👐🏻
- 
                                    しな(・ω・)ノ ユニクロのパジャマはボタンで留められるやつなんですね!✨ 
 知らなかったですー😭
 明日見に行ってみます!- 10月13日
 
 
            happy♡life(öᴗ<๑)
ウチでは今は長袖ロンパース着せてズボンに腹巻付きのパジャマにセパレート着せてます(*Ü*)
後はスリーパー着せたり着せなかったり✡。:*
って言っても去年着てたのがまだ着れるのでパジャマになってるんですけどね(^^;
- 
                                    しな(・ω・)ノ うちも去年はロンパースだったのですが、あまりにも小さくなり過ぎて、股のスナップがとまらなかったです…💦 
 やっぱり使い勝手ならセパレートなんですかね…😭- 10月13日
 
 
            あや
うちはお腹が出ないように、布団から出ちゃっても暖かい様にUNIQLOのキルト生地のロンパースを買いましたよ!
今年の冬もセパレートではなく、ロンパースで乗り越えるつもりです!
セパレートのパジャマは、自分でボタンをかう練習を初めてからでいいかなーと思ってます!
- 
                                    しな(・ω・)ノ うちも去年、キルトのやつでした!✨ 
 ロンパース派の方がいてよかったです!❤️
 まだロンパースでもいけますよね!😍- 10月13日
 
- 
                                    あや いけると思いますよー! 
 動きまわるから着せにくいかもしれないですけど、問題なく着せれましたよ(❁´ω`❁)
 今しか着せられないので、今のうちに着てもらおうと思ってます(❁´ω`❁)
 かわいいですからねー(o´艸`)- 10月13日
 
 
   
  
しな(・ω・)ノ
やっぱりセパレートがいいんですかね?💦
ベストは薄手のものですか?
ままり
フリースやモコモコしている温かいものを使ってます!
長く来て欲しいのと、いつまでも赤ちゃん扱いしてると保育園に預けた時に自分が恥ずかしいなーと思ったので。
今のところは保育園に入れる予定はないですが、子どもルームとかに行くと早い段階でセパレート着せてる子も多く、腰が座るくらいから変えました!