
コメント

スティッチ
7ヶ月にはもう離乳食にうどんがあったのでその頃からあげてました!

❤︎
離乳食開始して1ヶ月でそうめん、パン粥を始めて2ヶ月でうどんをあげました😊✨
うどんを遅くしたのは、コシがあって食べにくいかな?という理由です(^^)
-
K
そうめんとパンは一ヶ月後、うどんは二ヶ月後なんですね✨
コシですか!なるほど✨
うどんには塩が入っているから、とは思っていましたがコシは盲点でした😁
ありがとうございます😊- 10月13日

*yuki*
離乳食初期からあげれるのはそうめんだけで7ヶ月以降に、なったらうどんや食パンもあげれますよ😃
-
K
そうめんだけが初期から良いのですね!勉強不足でした!
ありがとうございます😊
七ヶ月からうどん食パンOKなんですね😄- 10月13日
-
*yuki*
そうなんですよ😃
なぜそうめんだけが初期からあげれるのかはよくわからないですが、そうめんだけみたいです😃
7ヶ月からそうです😊
うどんと食パン食べれます😃
なんだかめんどくさいですよね😃- 10月14日
-
K
アレルギーが心配だから慎重にいきたいところです😊
ありがとうございます😊✨- 10月14日
-
*yuki*
アレルギーもちろん心配だと思うので、一通り野菜もタンパク質も終わってからそうめんを食べさせてみてください😃
- 10月14日
-
K
そうですね😊✨
ありがとうございます😄
手間がかかるほど可愛いですよね😊♡- 10月15日
-
*yuki*
とんでもないです😊
手間がかかるほど私は可愛いとは思えず離乳食を作ることはいつも嫌で嫌でたまらなかったでした😅
ようやくそのしんどさから解放されて安心してます😃
娘が寝てから夜遅くに離乳食のストックを作っていて夜中までかかっていて毎日寝不足で凄く大変でした😅- 10月15日
-
K
そうなんですね😱
私は始まった所だからまだお粥と野菜一つずつ一回食だけですけれど、3回食で色んな品数を手間暇かけて作るのってしんどいですよね😭
1才半近くまで続くんですね😣
お仕事復帰されて夜な夜な準備となるとかなり苦しいですよね💦
長い道のり、私も頑張らなきゃです😂
お疲れ様でした😊- 10月15日
-
*yuki*
最初は品数も量も少ないけど3回食になると離乳食がメインになるので食べる量も増えるので結構大変でした😅
うちは1過ぎて私の体力ぎ限界になったのでしばらくはベビーフードに頼って今は離乳食も作らず取り分けたりでまかなえるようになったので今は凄く楽になりました😃
とんでもないです😊- 10月16日
-
K
言葉通り離乳して、食事からの栄養摂取が主要になりますもんね!おやつも作らなきゃでしょうし、三食のバランスも添加物やアレルギーも考えなきゃとなるとパンクしちゃいますよね😢
無理しすぎずベビーフードに頼ることも、いいですよね😊
その甲斐あって、色々食べられるようになったんですよね😊
たくさんお話して下さってありがとうございます😊ちなみにベーキングパウダーとかドライイーストとか、ホットケーキミックスなんかはいつ頃から使われましたか?✨- 10月16日
-
*yuki*
食事からの栄養メインってプレッシャー半端ないです😅
自分たちはお腹一杯になることしか考えたことないので大人とは違うなとか考えるだけで頭がおかしくなりそうでした😅
私はおやつは作ったことまだないです😅
おやつは今はカルシウムやとかの入ってるクッキーやベビーせん餅なんかをあげてます😃
そこはもっと楽してます😃
私に全て手作りはどうやら無理でした😅
1歳までは嫌いな物はトマト位で他は何でも食べたのが1歳過ぎて食べさせれるものが増えたのにカレーやケチャップライス(トマト系)はほとんど食べてくれず野菜も最近はほとんど食べなくなりました😅
なぜか熱だすと食べる物が減っていくんですよね😅
とんでもないです😊
ホットケーキミックスは9ヶ月から食べられる和光堂のを使っていてベーキングパウダーとかドライイーストなんかはそのホットケーキに入ってる分のみしか使ってないです😃- 10月16日
-
K
プレッシャーですよね💦
大人よりしっかり栄養バランス考えて、子どものための食べやすいものを準備して、ってめちゃくちゃ大変ですよね😣
私な夫のための夕食しかまともに作ってませんが、それだけでも育児の片手間にストレスですもん😅
おやつは市販品ですね✨
全て手作りって無理ですよね😅
熱出すと食べられるものが減るって面白いです笑、でも笑い事じゃないですよね😅
せっかく作ったのに食べてれなかったり、食べられるものが制限されたりとなると心労も重なりますよね😢
和光堂のですか✨
ありがとうございます😄✨- 10月17日
-
*yuki*
そうなんですよ😅
それじゃなくても料理得意じゃないので大変すぎます😅
本当に夫の為のご飯は片手間にストレスしかないですよね😅
なんか熱だすとだいたいおかずを食べなくなってしばらくすると戻って食べられるようになるを繰り返すのですが、最近はそんなことがめんどくさくなってきておかずが適当になってます😅
しんどすぎてミルクだけ飲ませたりとかもありました😅
和光堂のホットケーキミックスの野菜が入ってるやつは野菜が足りないから重宝します😃
とんでもないです😊- 10月17日
-
K
私も料理が得意ではないんですけど、加えて夫が濃い味が好きでマヨネーズとか醤油とかドバドバかけるので、めっちゃイライラします笑
そんなに味が気に入らないのか💨塩分とりすぎに注意しようとしないのか💨と笑
そうなんですね!大人も風邪の時はお粥だけとか消化の良いものを、となりますもんね!赤ちゃんも熱出すとおかず食べられなくなるんですね😢
確かに面倒になりますよね😂
野菜入りの、素があるんですね😊
考えてみます😄🎶
ありがとうございます😊- 10月18日
-
*yuki*
うちの夫も似てますよ😃
うちの夫は何でも辛くしたいみたいで、一味とかからしとかわさびとか大量です😅
男の人はなんでも大量が好きなのかもしれないですね😅
うちの娘だけかもしれないですが、おかずはあまり食べなくなります😅
まあ何も食べないよりは良いですがおかずも少しは食べてほしいと思っちゃいます😅
そうなんですよ😃
野菜入ってると便利です😃
とんでもないです😊- 10月19日
K
七ヶ月ですね✨
ありがとうございます😊