
コメント

めめ
先日一升餅しました!
本当は祖父がお餅をついてくれる予定でしたが、予定が合わなくなってネットで買いました♩
風呂敷もありましたが、リュックで背負わせました!リュックは名前入りのやつに一目惚れして別で購入しました。
文字はせっかくなので名前にしてもらいましたよ!字は綺麗でしたが、まぁこんなもんかという感じでした。笑
うちの子はとても力持ちなので余裕かなと思っていたら、案の定背負ってスタスタと行ってしまいました♩笑

ナミ
近くのお菓子屋さんで
注文しました!
とっても味の評判が良い
お菓子屋さんなのできっとお餅も
美味しいだろうと思って(笑)
10個小分けになっている
お餅にしました!
食べる時に調理しやすいですし
祖父母などにもおすけ分け
出来ました✨
名前は無しでピンクと白の
紅白餅でした😊
入れ物はベビーリュックに
しましたよ!
一升餅のイベントが終わった
あとも使えるので
リュックにして良かったです😍
リュックは組曲で買いました♡
一升餅は重くて立ち上がることが
出来なくて😢
嫌がったので早めに切り上げて
やめました!
本来の一升餅イベントは
立ち上がって歩くことが出来たら
わざと座らせるものですから
(早く独り立ちしてしまうなどの理由)
立ち上がることが出来なくて
ちょうど良かったです!!
-
ぴぃまま
そうなんですね✨
おいしいと評判の所だと、安心ですね☺️
たしかに、1つの大きいお餅が昔ながらって感じですが、小分けする事考えると、小さいのでも良いですね🙌🏻✨
リュック、すごく可愛いですね😊
私もリュックは普段用で買ってるんですが、入るならそれに入れようかなと思ってきました🤣- 10月13日

ももんちゃん
ネットで買いました!
おじかやだったかなと思います。
うちは、紅白の2個パック×3にして、自宅用、両実家用にしました。
1つ寿、1つ名前の2個パックです。
風呂敷で背負いましたよ!
風呂敷のほうがそれらしい✨と思ったので☺
-
ぴぃまま
ありがとうございます!一度調べてみます✨
確かに、風呂敷の方が昔ながらって感じですよね🤣
うちの子まだ、2、3歩しか歩けなくて、立つのは10秒くらい出来るんですが、それでも重いし嫌がるかなと、リュックの方が良いのか悩みます💦💦- 10月13日
-
ももんちゃん
うちは、つかまり立ちのみでしたよ!
風呂敷、旅に出掛ける子みたいでものすごくかわいいです♡わたし的には、オススメですが笑
背負って歩くこと、そんなに重要ですか??地方によっていろいろあるのですかね??
歩いても、立てなくても、転んで泣いても、いいんじゃないですか?!
みーんなその子と家族だけのかけがえのない思い出です☺- 10月13日
-
ぴぃまま
確かに、旅に出かける子みたいって可愛すぎますね😍
重いと嫌がって機嫌悪くなって、背負ってくれないかなーというのが心配です😂- 10月13日

退会ユーザー
ネットの楽天市場で購入しました!
背負い袋や選び取りカードなど色々付いてて便利でしたよ☺️
お餅のサイズや形、個数も選べるので、両家にも配りやすかったです!
詳しくは楽天市場で調べてみてください🙌
一升餅で調べると1位で出てきますよ☺︎
-
ぴぃまま
この画像、さっき楽天で探してる時に見ました!!笑
背負い袋がリュックの形になってますかね?🤔
色々ついてて良いですね♫- 10月13日
-
退会ユーザー
リュックの形になってますよー!
ただ紐なのでちょっと肩に食い込み気味で痛そうでした😓- 10月13日
-
ぴぃまま
言われてみたらそうですね💦
風呂敷とリュックと、まだ迷ってます😢- 10月13日

ひなぴ
義実家と実家と2回しましたが、どちらも家の近くの和菓子屋さんでお願いしました。
大きいの1つです😊
リュックは子供が背負う物を買いました。
余談ですが、当日重たいリュックを嫌がって泣いたら。。と思ったので数日前からリュックに500mlのペットボトル入れて練習してました😁笑
ペットボトルよりお餅の方が重かったですが、嫌がる事はなかったです🌼
-
ぴぃまま
その練習案良いですね✨
うちも普段用のリュックを買ってるので、それで練習してみようかなと思います🤣- 10月13日

ちむさん٩(Ü*)۶
一升餅本舗 ってサイトです!
他は手書きだし周りのイラストなかったのでかわいくなくて(笑)
風呂敷ついてましたが私は
ベビドのリュックでした♡
-
ぴぃまま
可愛いですねー💕
リュックか風呂敷か、迷ってます🤣
リュックの方が楽そうだし、でも昔ながら行事だからそれにならって風呂敷でも良いしなーと😂- 10月13日

mama
近所の和菓子屋さんで注文しました!
1つまるまるは分けるのに困るので
紅白の小餅にしてもらいました!
風呂敷とリュックでしましたが
もうおねんねの時間で💦すごく泣きました笑
機嫌が良かったとしても
まだ歩けなかったので泣いたと思います
-
ぴぃまま
時間にもよりますよね💦
その日のオネンネを長くしとくか、前日の夜遅めに寝かせて遅めに起こしてにするか…
夕食後にすると思うので、どうなるか心配です😂- 10月13日

退会ユーザー
ネットで買って、風呂敷がついてたので、それで背負わせました( ´・ᴗ・` )
紅白で寿と名前1つずつです。
長男の時はすぐにこけて泣きましたが、次男はわりと歩きました(*´∀`人)
-
ぴぃまま
風呂敷でしたんですねー😍
私も風呂敷にするか、リュックか悩みます😂
ネットでは、どこの店舗のものにしましたかー??- 10月13日
-
退会ユーザー
今見たらまごころ本舗ってとこでした(*´∀`人)
- 10月13日
-
ぴぃまま
ありがとうございます🙇♀️
チェックします🙌🏻✨- 10月13日
-
ぴぃまま
これですかね?😂- 10月13日
ぴぃまま
歩ける子でも、お餅背負って歩くのは無理だと聞きますが、お子さんすごいですね😍✨
甥っ子が風呂敷でしてた気もするんですが、リュックの方が背負いやすいのかと悩みます🤔
めめ
私が1歳の頃も妹も小学生のいとこも全員風呂敷でした!でも最近はリュックの子も多いみたいで…風呂敷は斜めがけでリュックよりも負担があります。リュックだと重心もしっかり歩きやすそうですよ。一升餅は風呂敷!という概念をどうするかですね!私もすごく迷いましたが可愛いリュック買ったしリュックでさせました💞
ぴぃまま
確かに…その昔ながらの風呂敷を使いたいかどうかですよね🤔
リュックは持ってるんですが、それに餅が入るかも問題です😂
ありがとうございます!!