
0歳から保育園入れるか悩んでいます。旦那の収入が少なく、働かないと厳しい状況。保育料が稼ぎを上回る可能性も考慮。一歳になるまでの間、保育園かすれ違い生活か迷っています。
0歳から保育園いれるかどうか迷ってます…。実家は離れていて頼るところがどこにもなく、旦那と2人で協力していくしかありません。旦那は稼ぎが少ない方で、わたしが働かないとやって行けないと思います。現に今は失業手当でしのいでます。
0歳から保育園入れても、子供が熱が出たりして保育料分しか稼げないとよく聞くのでそれももったいない気もしたりします。パートタイムで働こうとおもってるので、有給も多分ないでしょうし、なんのためにパートに出てるのかわからなくなりそうです。
旦那と時間ずらして、夕方から夜にかけて働こうかとか、旦那が休みの日に働きにでたら、保育料もかからずに済むのでいいかなともおもったのですが、旦那は家族で過ごす時間が無くなると言われました。
一歳になったら、とりあえず保育園にはいれるつもりです。わたし自身も保育園に入っていて楽しかった思い出があるし、熱も落ち着いてくるんじゃないかと思います。
一歳になるまでの間、保育園にいかせるか、旦那とすれ違いの生活を送るか迷ってます。
長い文章でわかりづらいところもあってすみません。アドバイスお願いします。
- ほうじ茶(7歳)
コメント

☆★
認可保育園でしたら保育料2、3万で高くないと思うのですが、パートでも社会保険に入って条件満たせば有休でますよ🌸😉

退会ユーザー
私はそこまでお金に困るなら、家族との時間ズラしてでも今は働くべきだと、、、それか、旦那にかけもちしてもらうかですかね?
家族との時間の前に生活を確保する必要があると思います。
ただ、旦那に赤ちゃんが見れるかがまた、問題ですけど、、、
今は見て貰えるとか本人が出来るとか言うてもその時になったら男は何もできなかったりします。
-
ほうじ茶
旦那のところは副業禁止ですので、わたしが働くしかなくて…。わたしも家族との時間の前に今生きていくことが大切だとおもっちゃいます!!
たぶん、そこまでせんでもやっていけるっておもってるからでしょうね💦
わたしの母親も男は生まれる前にいってたことはあてにならないって言ってました笑
やっぱりその通りなんですね笑
貴重な意見ありがとうございます😂- 10月13日

とんちゃん
すれ違い生活よりは家族一緒にいられる時間を作った方がいいと思います。
でも、今まだ妊娠中ということは4月入園時はお子さんはまだ生後3月くらいですかね?ちょっと早い気もします。もちろん働かないと生活出来ないから2ヶ月で預けるママもいるので、絶対にダメというわけではないですが、5ヶ月未満だと預かってくれない保育園も多いですし…
とりあえずもうすぐ保育園の申し込み期間になると思うので、預けようか考えているならとりあえず見学行って、保育園探ししないとですよ!
←既にしていたらすみません💦
今はお仕事辞めてるようなので保育園に必ずしも入れるとは限らないし、とりあえず申し込むのもありかもしれないですね!
あとはご主人がもっと収入の良い職に転職するっていう選択肢はないんですか?
その際出来ればどちらかの実家近くに引っ越すとか。
うちは上の子が保育園に入っているので引っ越しはしませんでしたが、時短でお給料も下がり、私達もどっちの実家も近くなく、私の職場も片道1時間半と遠く通勤がキツいので、最悪私が仕事を辞めても良いように旦那にはもっと高収入の会社に転職してもらいました。
-
ほうじ茶
長い文章わざわざありがとうございます😭😭
いろいろ説明不足ですみません!!
保育園は7月か8月からいれる予定です!保育園もいろいろ見てきて、余計悩んで、身内からもいろいろやめとったほうがいいっていわれたり…じゃぁどうやって生きてくの…お金くれるの…ってかんじです😭とりあえずは申し込みだけして、いつでも入れる準備にだけするつもりです。
転職も妊娠したときに考えて会社に辞めるとまで会社に言ってもらったんですが、そんな悪い企業ではなくむしろホワイト企業なので、両親からも猛反対され、上司からも若いから給料が低いだけだと止められ、今はこのまま勤めていくつもりです…。住んでる立地が高かったので激安立地に引っ越したりしました。
本当に心強い回答ありがとうございます😭😭
頑張れます😭😭- 10月13日

まいちゃん☆
0歳でも1歳でも3歳でも、
保育園に入って最初の1年はどうしても病気をもらった時に体調を崩しやすいという感じなので、
1歳から入れても1歳のうちは熱とか出やすいと思います💦
逆に0歳から入れると最初は熱とか出やすいかもしれませんが(熱とかほとんど出さずに行ける子もいるみたいですよ😊)、
1歳になれば落ち着いてくると思います💡
お金が厳しい状況なら、
私なら0歳から預けます☺
実際お金がないと子どもに不自由をさせてしまいますし、
習い事をさせたり旅行も外食もしたいですし❤
そして1歳は枠が少ない上に一番入園希望者が多いので競争率がヤバイです💦
認可保育園に入れなくて高い無認可保育園に預けるしかなくなったらそれこそお金がかかってしまうと思います😣
最初は大変かと思いますが、
昼間働きながら夜は家族団らんの時間を過ごして…
が良いかなと思います❤
-
ほうじ茶
最初はどうしても熱が出てしまうってことですよね!
わたしも子供に不自由させたくないのが1番です。今も服を一年以上も買ってません…。そのかわり子供には我慢させすぎない生活をおくってほしいからです。
競争率も高いとわたしは今働いてないので入れてあげることも厳しいですよね…。早めに悩んでよかったです😂
身内からいろいろ言われてるので、一緒の考えの人がいて心強いです、ありがとうございます😭- 10月13日

とんちゃん
うちの子は9ヶ月から保育園に預けてます!
最初は謎の発熱とかも多かったですが、今は大分落ち着いてきています!まぁ、流行りの病気が出てくるとうちの子もかかってしまいますが💦
本人はとても楽しそうに過ごしてますよ!
ご主人のお仕事も長い目で見ればお給料が上がるなら無理に転職しなくてもいいのかもしれないですね。
周りの手助けもなく働くしかないのであれば、親の意見は聞かずに働いていいと思います!
私の住んでる自治体では認可保育園の保育料は通常保育と短縮保育と金額を見ても5000円くらいしか変わらないんですよね。
それなら、出来るだけ稼いで通常保育の利用ができたらいいんじゃないかなって思いました。
-
ほうじ茶
回答ありがとうございます!!
慣れないうちはストレスで熱がよく出たりするらしいですね💦いつ入れてもそれは変わらなさそうですね🤔
確かにだれにも頼れないんだから周りの意見に流されるのもよくないですよね。みんなやめとけとかいうけど、結局困るのは私たちだし…。口で言うのは簡単なんですよ…!!😭😭
保育園いれるんなら扶養内で働くのはやめとったほうがいいんですかね??年金やら国保やら払うのがもったいないとも思うんですが…- 10月13日
-
とんちゃん
私、下に返信してました💦
難しいところですね。
扶養内で働くと本当にあまり稼げないと思います。
微妙に超えるくらいなら、思いっきり稼いだ方がいいとは思います。
保育料が3万くらいで月8万稼いだとして5万あれば家計が安定するなら扶養内で働くので良いと思います。
でも5万でいいなら、土日毎日でなくてもフルでバイトして1日1万ほど稼げれば5万は稼げるので家族の時間も見つけられるのかな?と思ったりもします。
いずれにしよ1才になったら保育園に預けて働くなら私は正社員で職を探してしっかり稼いだ方がいいのかなって思います。
あと、他の方のコメントの返信に失業保険と傷病手当をもらってると書いてあったのですが、この2つは収入扱いにはならないので、住民税の計算には入れないので、保育料はご主人の収入のみで計算されるはずです。- 10月13日
-
ほうじ茶
そうなんですよね、五万でいいのなら、保育園預けなくてもいいような気がしますよね。正社員で探したいところですが、2人目ができたりして一年未満だと育休ももらえないでしょうし、正社員なったすぐに子供が熱出しても難しいですね。そんな育児に優しい仕事はあるんですかね💦入ってみないとわからないですよね😭
傷病手当と失業手当は関係ないんですか😳ますます入れたほうが得な気がして迷っちゃいますー💦- 10月13日

happy
認可の保育園でしたら
所得に応じてですが
保育料1万以内で
治ります…
また、子供が夜中起きない
旦那が泣いたりしたら
起きて接してくれる環境が出来る
んでしたらパチンコ屋の掃除
でしたら2、3時間で終わりです(*^^*)
給料860円でした
おばさんや主婦夫の方が
多かったですよ(*^^*)
また、コールセンターや
託児所がついてる仕事場
探すのもいいかもしれません!
-
ほうじ茶
夜中か朝の2時間だけでも働けたら充分な気もしますね!!託児時つきの探してダメだったら、旦那がおる時間に少しだけ働こうと思います!知らないこと教えていただいてありがとうございます😭
- 10月14日
-
happy
1番早くて子供の目の届く
場所でしたら保育園でした(*^^*)
子供たちが通ってる保育園にも
何人かいました(*^^*)
親が先生になる方
結構いました(*^^*)- 10月14日
ほうじ茶
私の住んでる地域では3万5千くらい見とったほうがいい気もするんですが…それを払うのも高い気がしちゃいます😭
都合よくそんないい会社があるものなのですかね!?ハローワークいって求人見てもパートだと社会保険ついてるところはなかなかありませんでした😭😭
☆★
そうなんですね❗😮
払った税金に見合った保険料なので片方だけで収入少ないのであればそこまでいかないと思いますが、どちらの地域ですか❓
スーパーだと社会保険付いていたような気がしますが、スーパーの求人はご覧になってますか❓
ほうじ茶
失業手当と傷病手当とわたしは貰ってるので、たぶん働いてる額とそんな変わらないんです😭最近気づきました💦
ほうじ茶
みてません!チラシはみるけど、そんな詳しいことかいてないし、きいても教えてくれるものなのでしょうか…🤔
☆★
そうなんですね❗😮
そしたら日数多く入れて働くしかないかもしれないですね💦💦
よくスーパーに張り紙してあって、そういう所に社会保険完備みたいなこと書いてありますよ🌸😃
ほうじ茶
スーパーでもそんなことが…!!探してもないことにごちゃごちゃ言ってもしょうがないんで、探してみます!!ありがとうございます!!