
激戦区で保活中の方が、第1希望以外は書く意味があるか悩んでいます。第1希望は受かりやすいところがいいのか、倍率の高いところは第1希望から外すべきか迷っています。
激戦区で保活してます。
ふと、気になったんですが
第1希望から第5希望まで書けるんですが
そもそも、激戦区なので
第1希望以外、書く意味ってあんまりないですよね?
(書きますけど)
どこも人気で空きがないんだから
第1だめで、第2希望はほかの第1希望の方々で
埋まってる状態なのかな?
だから、やっぱり、第1希望って
受かる確率の高そうなとこがいいのかな??
今日、区役所で聞いたら
なんともいえないみたいなこと言われたんですが
みなさん、やはり、倍率高いところは
第1希望からはずしますか??
頭の中が保活でいっぱいいっぱいすぎて
わかりづらくてすみません。
- あい(8歳)
コメント

旦那は宇宙人
私は絶対に入れたかったので第1希望は人気のところは外しました!
マックス13園書いて一応第1希望通りました。
おかげで点数がプラスせれたので、また保活を始めます!
今年は本当に入れたい園を第1希望に書いて来年からはまた違う園に行くつもりです。

ice cream 🍦
激戦区で4月から保育園通わせてます。
一次では第1と第2希望しか考えてなかったので、2つしか書かなかったところ、見事に落ちました。
二次では焦りまくってとりあえず受かりたいと思い、視野を広げて第1から第7くらいまでとりあえず書きました。結果第7希望で入所が決定になりました!
少し遠くてバスと徒歩の場所にある保育園ですが、今は入れて良かったと思っています。
視野を広げて通える範囲の保育園は書く事をおすすめします!!
-
あい
ですよねー!
わたしが都心部の駅チカに住んでるので
どうしても周りが激戦すぎて😭
少し離れたところも記入してみます!!
ありがとうございます!- 10月12日

みう
東京都の、23区内の激戦区と、多摩地区の市で保活しました。
どちらも、ポイント制※でしたので、たくさん書いた方が良かったです。募集資料を読み込んで理解してください。
※ポイント順に並べられ、ポイントの高い順に、希望順位が高い空きのある園に当てはめられる。書いてある園が全ていっぱいだったら落ちる。
学校の係みたいに、第1希望優先、というところは少ないような。
-
あい
うちの近所の保育園が、
今の時点で15~30人待ちとかなので
(1歳児枠空きが5人とか…)
第5希望まで書いてもだめじゃん…って思ってたとこです。。。
ちなみに、福岡の南区ってとこです。
もちろん、ポイント制なので
いかにポイント稼ぐか、ですよねー。。。- 10月12日
-
みう
ちゃんとポイント制なら間に入れると思いますよ。
15人待ちでも、全員が自分よりポイント低ければ先頭に入れるかと。
認可保育所ではなくて、認証保育所とか無認可だと並んだ順のとこもありますね。
かなり高いポイント(共働きフルタイム兄弟あり単身赴任)は持ってたのですが、どうしてもにいちゃんと同じ園が良かった2ヶ月で0歳児入園させました。- 10月12日
-
あい
そうですね。
うちは、初めてなので、妊娠中から保活すればよかったと
今頃知らずに痛感しているところです。
なにも、特段高いポイントはないので
人気なとこは、はずして希望しようと思います!- 10月12日
-
みう
福岡市の利用調整表(H27しかみつかりませんでしたが、、)見ましたが、書いた方がいいと思います。ポイント制だと第2希望だから順位が下がるとかなさそうなので、、、
正確にはここで相談するより市役所できいた方がいいです。
あと、上の方が書かれてる転園については、復帰後だと育休明け15点が付かないので激戦だと望み薄いかなと感じました。- 10月12日
-
あい
わざわざありがとうございますーーー😭
昨日も今日も、先週も区役所いってきました。
それでも、なんともいえないって感じでした。。
ポイント制だから、兄弟がいたりすると、そっちのほうが優先ですよ?って教えてくれるような対応です…。。。
とりあえず、第一希望から、枠が空いてそうなとこから書いていくのがいいのかなと思います。
明日から見学会です。
がんばります!!
無認可も、空きがないとこもあるしほんとつらいですよねー。- 10月12日
-
みう
対応イマイチですね、、、
例として、下記の定員の園があったとして、
園① 2人
園② 1人
園③ 1人
こんな感じで決まっていくと思います。
Aさん 100点 園①→園②の順に希望、園①決定
Bさん 99点 園②のみ希望、園②決定(園②満員)
Cさん 98点 園②→園①希望、園①決定(園①満員)
Dさん 97点 園①希望、落選(すでにいっぱい)
Eさん 96点 園①→園②→園③希望、園③決定(園③満員)
後の人はもう枠がないので全員落選。
Dさんが、園③を書いておけば通ったけど、書いてなかったから選考されない例です。
本当は園③が良かったけど募集1人なのでやめとく、、、とすると、たまたま前の順位の人が書いてなかった時に回ってくることもないかと。
説明下手で申し訳ないんですが。- 10月14日

みっみー
同じこと考えてました!笑
第二希望以下は他の第一希望で書いた方達がいるし、必然的に入れる確率下がりますよね…。
私は次の4月で絶対入りたいので、人気の園は避けて書く予定です><
-
あい
ですよね!
なんか、ふと、思ったんですよ。
だから、今現在の待機児童数を聞いて
かつ、来年度の空き枠を聞いて
応募しないと、だめですよね。。。
ったら、入れる気がますますしなくなりました笑- 10月12日
-
みっみー
上のJさんもおっしゃっていますが、私も今年はとりあえず入りやすそうな園を希望で出して、転園届を提出して空き待ちをしようと思っています><
お互い4月に入園できるといいですね(;ω;)- 10月12日
-
あい
そうですね!
間違って、人気の行きたいとこをうっかり書くところでした笑
入れてなんぼですもんね(そこも落ちたらどうしよう、的な)
ありがとうございます!
お互い、がんばりましょう!- 10月12日
あい
なるほどですね、その考えもあるんですね!!!
また保活すればいいとは考えてませんでした😆
めっちゃ参考になりました。
ありがとうございます!