
コメント

にんじん69
ウチも1人目はズリバイ遅かったですよ〜!
9ヶ月目前だったような…
しかも、ズリバイで移動した!と思ったらすごい変なズリバイで何故か横にずりずりと。
でも今は何の問題もなく元気に走り回ってるんで、気長にのんびり待ってあげたらどうでしょう?
解決策じゃなくてごめんなさい?

退会ユーザー
ウチの娘も9ヶ月くらいまで
できませんでした😂
多少は関係あるのかもしれませんが、
娘も方向転換はしても
ズリバイはなかなかしなかった
気がします(>_<)
お子さんの前でおもちゃなど
興味あるものを置いたり鳴らしたりして
自力で前に行こうとするのを
ひたすらやるのがいいかもしれません✨
-
♡Mmama♡
9ヶ月くらいだったんですね(^^)
前におもちゃ置いたら、方向転換して転がっておもちゃ取ります😅笑- 10月12日

まこ
うちの長男はずり這いしませんでした、転がって移動してました😅1歳前にいきなりハイハイし始めました!
下の子達はずり這いする前、四つん這いになって前後に動いてました😊
-
♡Mmama♡
ズリバイしない子もいるんですね(^^)
うちもまさに今、転がって移動してますwww
四つん這いになって動くんですか〜🎀かわいい♡- 10月12日

なおたん*✧︎
ズリバイうちの子10ヶ月半でしたよ(´・ω・`)
友達の子供さんは娘と同月齢ですがズリバイできてません。はいはいも四つん這いではなく座ったままハイハイする子です。
おもちゃとかで誘導して見るといいかもしれません!あと前に進もうとする動きがあればもう直ぐだとおもいます、
-
♡Mmama♡
10ヶ月半ですかー!
座ったままハイハイもあるんですね(^^)
あー、なんか前に進もうとする動きあるような気もします😄- 10月12日

ぽち
ウチの娘はズリバイできるようになったの9ヶ月で、「回旋→バック→一人でお座り→ズリバイ」でした。
ズリバイやらない子もいるから気にしなくて良いと子育て支援の保育士の先生に言われました。
ズリバイ前は手の届かない場所にオモチャを置いて、グーーッと手を伸ばして取ろうとする動作をしてたと思います。
-
♡Mmama♡
ズリバイしないで次のステップ進む子も結構いるってことですね(^^)
前にあるおもちゃは手を伸ばして取ろうとしてます!- 10月12日
♡Mmama♡
もちろん、気長に待とうとは思ってます(^^)