
コメント

r♡ymama
メリットは情報交換できたり、子供にお友達できたりします。
デメリットは風邪ひいてる子とか普通にいるのでうつったりもあるかもしれないです。
手に負えない子も中にはいたりするので怖いです。
私は人見知りなのでママさんがたと仲良くなれないです。
わざわざ住んでる地域に支援センターあるのに電車乗ってきてる方もいます。

りんご
連れていったことないですし、今後も行くつもりありません。
習い事してるので友達はいますし、
自分の元々の友達の子達と遊べるので✨
-
まーみん
回答ありがとうございます!
習い事してたり友達の子供同士で遊ばせれるなら連れていく必要ないですね🎵習い事は盲点でした!そういう場所でお友達作るのもいいですね!- 10月12日

さくらちゃん
近いこともあって、ほぼ毎日連れて行ってます!
メリット
子どもが喜ぶ、おもちゃがいっぱいあって飽きない、身体を自由に動かせるので疲れてよく寝てくれる、色々な月齢の赤ちゃんがいるので子どもも興味津々、色々なお母さんと話せる、保育士に不安なことを相談できる、家だとつい家事などしたりしてしまうが来ると子どもと向き合って一緒に遊んであげられる
デメリット
風邪をよくうつされる
子どもは本当に嬉しそうな顔しますよ☺️
-
まーみん
回答ありがとうございます!
挙げて頂いたメリットに納得しました。確かに自宅にいると家事したり用事したりしながら相手するので、やっぱり子供が満足する遊びはしてあげられてない気がします😢
風邪や感染症をうつされるのも心配ですが、何かイベントでもある時に連れていってみようかなと思います☺- 10月12日

ちな
私は引っ越しする前は行ってましたが、引っ越してからは全く行かなくなりました(^-^)
メリットは同じくらいの子を持つお母さんと仲良くなりました(^-^)引っ越ししてからもたまに連絡はとります。悩むことも同じ感じなので心強いです。
デメリットは合わないお母さんも中にはいるということ…。ですかね。後は風邪もうつりやすいかもです。まあ、それは仕方のない事なんですけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
まーみん
回答ありがとうございます!
他の方もおっしゃってるように、やはり風邪をもらってしまうことよくあるんですね💦
同じぐらいの年齢の子供をもつ方と仲良くなれるのは心強いですね!ママ友うらやましいです!
遠いですが一度行ってみようかなと思います☺- 10月12日

退会ユーザー
車でないと行けないので
行ってないです😊✨
検診とかある時にしか行かないです。
-
まーみん
回答ありがとうございます!
まさにうちも車で行くような場所にあるので全然行ってないです💦
よく、児童館とか支援センターに行くって聞くので行った方がいいの?って不安になってました😅
距離の問題もあるし無理に行くものでもないですよね!- 10月12日

ガオガオ
歩ける距離に2〜3ヶ所あるようですが、行った事なくて今後も行く予定はないです^ ^
土日は夫がいるし習い事も2つしているので、行く余裕もないし暇がないので(^^;)
習い事でお友達もできるし、困っている事はありません☺︎
-
まーみん
回答ありがとうございます!
習い事2つもしてたら色んな場所にお友達ができていいですね✨
習い事考えてみようかなと思いました☺- 10月12日

なあ
上の子がまだ小さな頃
一度行きましたが
ママ集団が苦手で
子供放ったらかして親は喋りに夢中な人多かったので
それっきり行ってません
そして下の子も
二歳から私立幼稚園行かせてるので
それまでも行ってないです
家の真裏にあったんですが…
支援センターが終わってからも
駐車場でくっちゃべって
子供走らせて車来ても無視な
親ばかりで…
-
まーみん
回答ありがとうございます!
確かにその光景見たら二度と行きたくないですね😅
やっぱり色んな人が来る分、トラブルもあるしマナー違反もあったりモヤモヤすることも多そうですね😱
一度経験として行ってみようかなとは思いますが、saaさんが目の当たりにしたような光景を私も見てしまったらもう行かなくなると思います😵- 10月12日
まーみん
回答ありがとうございます!
なるほど…!色んなお子さんがいるので感染症が流行ってる時期は注意が必要そうですね💦
電車で来てる方もいらっしゃるんですね!ちょっと遠いですが経験として一度行ってみようかなと思います☺