![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るるんこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるんこさん
首とかかっくんしてなければ大丈夫だとは思いますが、揺さぶられ症候群など気をつけてくださいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
眠い時に寝てくれないとムカつきますよねー( ̄▽ ̄)
うちは再婚で四人お姉ちゃんたちがいて、2歳半の子がいるので昼間は寝ることができません_| ̄|○
なので夜に睡眠を取るしかないので夜に寝てくれないと
はぁーーー。となります_| ̄|○
基本旦那は仕事でいないし( ̄▽ ̄)
![あーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーる
もー分かります💦💦
雑に持ち上げたり雑に抱っこしちゃって…
昼は余裕あってどれだけでも抱っこしてあげれるのに夜になるとイライラしちゃいますよね💦💦
本当にイライラやばいときは旦那さんに抱っこしてもらうか、一旦気持ちが落ち着くように放置してます😂
-
りさ
わー共感していただけて救われます😭インスタとか見てると、可愛いからどれだけでもぐずりに付き合えるとかキラキラしたママが多くて、私がイライラしやすいのかと😢💦
ほんと、お昼は余裕あるんですけど…自分が眠かったりするとキツイですよね( ; ; )
イライラを娘にぶつけるよりは放置の方がいいですよね!私も旦那に頼ったり、やばいときは放置😂してみます!ありがとうございます😢💓お互い辛い時期ですが、頑張りましょうね❤️- 10月12日
![KMB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KMB
寝不足ってイライラしますよね(-_-;)
私も高速スクワットしたことあります。
もちろんめちゃくちゃ後悔しました。
真っ暗でぬくぬくしてた所から
明るくて知らない世界に急に
出てきたのだからまだ目も
あまり見えてないし触れる風さえ
怖いのかもしれないと
考え直し泣いたら抱いて
安心させるようにしてました。
旦那様にも助けもらいながら
頑張ってくださいね🎵
-
りさ
日中一緒に昼寝すればいいんですが、そのときはなぜか寝ずに違うことしてしまって😭笑
KMBさんもやってしまったことあるのですね…自分だけじゃなくて少し安心しました。
確かに、生まれてまだ1ヶ月ちょいで毎晩きちんと寝られる方が不思議ですよね💦ハッとさせられました。
私も考え直して、今晩から余裕を持って相手してあげたいです😭ありがとうございます!- 10月12日
![Muuたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Muuたろ
イライラしますよね。
部屋は他にもありますか?
わたしは、リビングであやしてて
ほんとうにイライラーっとしたら
とりあえず、赤ちゃんをそっとした
において、わたしは寝る部屋へいき
ドアをしめて、押し入れにむかって
言いたいことを叫んで、枕などを
ぼこぼこ殴って、少し落ち着いたら
子供のところに戻っていました。
あかちゃんには、なにかあったら
だめなので、他に当たったほうが
いいと思います。
高速スクワットはちょっと怖いですね!
赤ちゃんの脳みそは絹豆腐より
柔らかいと聞きました。
旦那さんにサンドバック買って
もらうといいかもです!
わたしも最近妊娠がわかって
また、産まれたら魔の0ヶ月~
2ヶ月があるのか、、、
と、今から萎えてます(´;ω;`)
ストレス解消法をうまくみつけ
やりすごせるといいですね!
いまだけなので!
だいたい2ヶ月頃には落ち着くので。
早く落ち着くように、朝と昼のリズム
をつけるといいってきいて、朝は
めちゃくちゃ明るくし、できたら朝
の日差しをあびせ、夜はできるだけ
暗くする。を続けるとリズムがつい
てくるらしいので、比較的早くまとめ
て寝るようになると思います。
今よりはマシになるので、2ヶ月ぐらいになると。お母さんほんとうに大変だと思いますが、無理ない適度に頑張ってください。
-
りさ
部屋他にもあります!赤ちゃんにあたるより、放置して他で発散する方がいいですね😭脳みそが絹豆腐より柔らかいとは初耳です。そんな娘を雑に扱ってしまい後悔です😢😢
日中一緒に昼寝したり、他にストレス発散方法を見つけて、今の時期頑張って乗り越えたいと思います!今後のために生活リズムをつけるのも意識してやってみます✨
Muuたろさんは2人のお子さんのママになるのですね😌ますます大変になるかと思いますが、お互い頑張りましょう😌!- 10月12日
りさ
首かっくんはしていません💦でも横抱きの状態で高速で上下してしまったので心配で心配で😭今はなんでこんなことしてしまったんだろうって思うんですけど、昨日の夜はイライラする自分を止められませんでした😭
5姉妹ママさんは5人のお子さんほぼワンオペで育てられてるんですね!尊敬しかないです😭
こんな時期も少しの辛抱だと思って頑張ります💦5姉妹ママさんも体調崩さない程度に頑張ってくださいね😊💓
るるんこさん
3ヶ月後半になってきて最近寝る前にグズグズすると、
お!ぐずってきた!もぉすぐ寝る!♡
と思うようにしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
寝かしたら勝ち!みたいな気持ちになって寝ぐずと戦ってます( ̄▽ ̄)
もうすぐしたらきっと夜まとめて寝てくれるようになるので、生活習慣つけたらいいと思います( ̄▽ ̄)
朝8時とか時間を決めて、カーテン越し、窓越しに太陽を浴びて、着替えて、お散歩の時間もだいたい同じにしてお風呂もだいたい決まった時間に…とやって行くと生活リズムがついて昼夜のリズムがつきやすいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
りさ
ゲーム感覚でやるのいいですね😊!私も何かしら工夫して、自分に余裕を持って対処できるようにしたいです😌
2,3ヶ月すぎると少し楽になると聞きました✨朝光を浴びるのは意識していたのですがお散歩やお風呂の時間はバラバラだったので、意識してみるようにします💓
ありがとうございます(^^)