
幼稚園の慣らし初日、子どもが体を叩いたり蹴ったりしてきて、親のしつけに疑問を感じています。どう感じますか?
いつもありがとうございます😁
幼稚園の慣らしを今日からし始めましたー💡
私が10分前に迎え行ったところ、子どもは散歩に行ってていなくて待ってましたー(^^;
帰ってきて同じクラスの子どもが私に対して、手で体を叩いたり、足で蹴ることもされてその場にはいなければ良かったのですがちょっと嫌な気分です(。>д<)軽く叩いたり、蹴る感じでしたが。
その子も子どもだから何かな?って聞いたりするだけで私は怒りませんが、親のしつけなってないんじゃない?って感じました❗
皆さんならどう感じますか?
夜遅くすみません😢⤵⤵
よろしくお願いします🙇
- shoukichi☆(10歳)
コメント

退会ユーザー
子供ですし、わー、この子やんちゃ!って思います。それだけです(^^;)
今回だけなら気にしませんが、今後あまりにも酷かったら行事の時とか何気にどんなママなのかチェックしてしまいそう。普通のママなら大変そうだなって思えますが言葉使い汚くて派手なママなら失礼ながら、なるほどと思ってしまいます。

わび
いやー叩く蹴るのはしつけかと、、、
ダメな事はダメかと思います。仮に譲って叩くのは触るのがもしかしてちょっと強くなったかな??と思っても蹴るのは確信犯でしよ??小さいからいいのか?では年長ならダメなのか?年中は?年少は??境目は??
ダメなものはダメでは??
私の子どもは保育園行ってます。子どもの友達が調子こいて叩いたり蹴ったり押してきたり、必ず捕まえて目と目をあわせて叱りますよ。保育園の先生の前でも、他のお母さんの前でも!
-
shoukichi☆
ありがとうございます(^_^ゞ
確かに...違う方の意見も尊重していますが、やはり軽くでも叩いたりはダメかな?しかも私とは面識ないし。誰にでも叩いたりする子どもとして見てしまうし、親が分からないので親子遠足で見てみようと考えています。
わびさん、素晴らしい❗その子どもの様子はどうでしたか?叱った後の反応は?- 10月12日
-
わび
ふざけてだいたい皆くるので、最初は笑ってたりふざけてますが、私はガッチリ腕捕まえてますので逃げれません。そして私は真顔で子どもに叱るので子どももちゃんと謝ります。というか、謝るまでは許しませんが😅
確かにしつけの問題だとは思いますが周りの大人が気づいた時に注意すればいいことかなと、基本的に思ってます。逆にその子のお母さんとか親を発見しても言えないですよね??蹴ってくるんですけど~って😅
子どもはちゃんと言えば大人よりもスムーズに理解しますし謝れますよ✨👍
で、そういうときの周りは先生ならすみません😢⤵️⤵️ありがとうございます‼️って言われるし保加のお母さんだと、凄いねとは言われますが私もやられるんだよね~(笑)とか😓
笑ってちゃダメじゃない??😰って思ってしまいますが、まぁ、そこまでは強制はできませんからね😓😓- 10月12日
-
shoukichi☆
まさに❗その通りだと痛感しました。もしまたやるようなことがあると蹴らないの!って叱った方がいいですね✨私もまたされたらしてみます😁
褒めてもらうの嬉しくなりますね✨
ここで質問して良かった❗と思います✨
ありがとうございます(^_^ゞ- 10月12日

riko
『なんで叩くのー?痛いからやめてねー』と普通にその子に言います😄
-
shoukichi☆
ありがとうございます😁
その言葉は言い出しにくく、知らない子なんでちょっと難しいです。- 10月11日

ゆほま
躾なってないなんて思いません😅
2歳児なんてそんなもんです。
3歳児より言葉拙いから可愛いもんです😅
「おばさん」(私28歳)とか平気で言いますからね(笑)
-
shoukichi☆
ありがとうございます😁
そう言われたら確かに一理ありますね✨
子どもだから可愛いと思わなきゃですね😅
それ言いそうですね(^^;- 10月11日

ゆめいあす
痛いよーって言うくらいで
躾がどうとかは思いません( ^_^)
わんぱくだなぁくらいですかね…
-
shoukichi☆
ありがとうございます😁
わんぱくもありそうですね(*^^*)
3歳児だから可愛いんですけどね✨- 10月11日
shoukichi☆
ありがとうございます(^_^ゞ
ですよね✨1つのスキンシップみたいな感覚なのかな?って感じましたが叩いたりって知らない人にどうなん?って思い、投稿させていただきました。
確かに...ちょっと確認したいです😅