※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊花🌼
妊娠・出産

母乳の出がいいとは、母乳パッドがびっしょりになることではなく、赤ちゃんが十分に飲めている状態を指します。授乳時間が短くても、赤ちゃんの体重が増えているので心配はいりません。

母乳の出がいいって、母乳パッドがびっしょりなることですか?
完母で来週で1ヶ月になります。母乳パッドはしてますが1日1回変えればいいくらいであまり濡れてません。ぴゅーと出るしポタポタたれてきます。赤ちゃん吐き戻しします。途中で寝てしまうため左右で10分(夜中は5分)しか授乳時間かかりません(>_<)1度体重増えてないことがあり、そこから頻回の授乳で1日49グラム増えてました。
搾乳すると張ってるときは片方40くらい絞れますが、出ないときは左右あわせて15~40くらいです。
母乳の出がいいって、どういうことなのでしょうか?搾乳だとあまり絞れてないので赤ちゃん成長してきて飲む量もこれから増えるし赤ちゃんが授乳時間が短いのでこれから心配です(>_<)

コメント

柊花🌼

病院は完全母乳なのでミルクを足すことは考えてません!(´;д;`)

まっつ

頻回でそこまで体重増えてればいいのかなと思います🤔
私も完母ですが、母乳パッドも変えるの1日1回ですね〜🤔
搾乳と赤ちゃんが飲むのはやっぱり違いますしね!
私の場合、差し乳になってきたので途中で口離されたりするとピューっと飛びます🙄

まゆた

こんばんは。
私は、親から母乳の出がいいと言われます。
私が思うには、母乳パットもびっしょりなりますし、
3時間起きにキチンと胸が張っているということだと思います。
赤ちゃんが吐き戻すのは、普通ですよ!
あたしも授乳時間は、そんなにもかかりません。
授乳時間が少なくても母乳が足りていれば問題ないでしょう。
また、病院が、完全母乳と言っていますが
足りなければミルクを作るなど
混合にするしかないです。

ふとこ

私は完母ですが母乳パッド使ったことないです(笑)
全然漏れなくてみんな使ってるのに…出てないのかなと悩んでてこのまて測ってもらったら150は飲んでました(笑)
1回の授乳時間が10分になったけど授乳間隔も2時間半から3時間あくし飲んだ後も機嫌いいし体重も増えてるし出てるんだなぁと勝手に思ってます(笑)

  • ふとこ

    ふとこ

    要は赤ちゃんの体重が増えてたらそんなに神経質にならないんでいいんじゃないかなぁって!
    増えてるってことは出てて飲めてるんですよ!

    • 10月11日
ぶたッ子

今9ヶ月で完母ですが、私も母乳パッド1日1回変えれば大丈夫でしたし、搾乳しても両方で30くらいしか出ません💦
でも、おっぱいマッサージの助産師さんには、よく出るおっぱいと言われていました💡

体重の増えも順調ですし、赤ちゃんが飲むコツを掴んで、上手に飲んでるんじゃないですかね?😊

こえちゃん

おっぱいから飛ぶくらい出ていて、反対からポタポタ落ちるなら、母乳の出は悪くないのでは?
私は自分だけ退院し、子どもは低出生体重児なので、毎日搾乳を届けていますが、子どもが1回で飲む50mlくらいしか絞れないですよ(笑)
でも、助産師さんからは「良く出てますね」と言われます。

母乳は、子どもが飲む分量に合わせて、増えていくと聞きました。
だから、あまり難しく考えすぎない方が良いのではないかと思いますよ。
ストレスかかる方が、母乳の出に影響しそうです(。>﹏<。)