![さや414](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
支援センター行ってます。家で十分ですが同じ月齢近くのお友達と遊んで社会勉強をと😊
楽しんでますよ〜。
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
未だに利用した事ないです(╹◡╹)
ウチもおもちゃ沢山あるし、外に出ると上の子が手に負えないので、平日わ常にお家に居ますよ!
-
さや414
ありがとうございます。うちも双子なので手に負えなくて、2人同時に泣いちゃったらどうしたらって思ってしまって。うちも基本は買い物以外は家にいます。
- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半のときに初めて行きました!
メリットは家の中で遊ぶより他に子供がいたりなんやかんやで刺激があること、たくさん遊んでくれるので夜はすんなり寝てくれること
デメリットは病気を貰ってくること、常に気を張っていないといけないこと(怪我さしたり物取ったりなど)、ママ同士のやりとりがめんどくさい事
です😓
私は人見知りなので人付き合いとか苦手で、、笑
-
さや414
ありがとうございます。確かに他のお母さんとのやりとりがめんどくさいですよね。私も人見知りなので。子供の為にもそういう訳にはいかないのかなー?って思ってはいるんですが…
まだ4ヶ月なので行かなくていいですかね?もう少し月齢進んだほうがいいですよね?- 10月10日
-
退会ユーザー
私がいつも行ってるところはつかまり立ちが出来てる月齢の子から走り回ってる子、四歳ぐらいの子が多くて4ヶ月だと危ないかな?😓って感じなんですが、場所やその地域によって違うと思うので一度短時間でも行ってみるのもいいとおもいますよ!!
- 10月10日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
2ヶ月から月齢にあった子育て広場に行ってましたよ〜(*´꒳`*)
他のお子さん見たり、ママさんたちとお話ししたり、家より広々してたり、こんな所もあるんだな〜って楽しんでました(*´꒳`*)
知らない手遊びしたりとか、子供も少しずつ大きくなって、前はできなかった事出来るようになってたり、面白かったですよ!
今は保育園行ってるので、子育て広場はたまにしか行かなくなりましたが(*´꒳`*)
さや414
ありがとうございます。ちなみに何ヶ月から行きましたか?同じ月齢の子と遊ぶまで何したらいいのか…もし泣いちゃって、泣き止ませられなかった時の他のお母さんの目が気になってしまって
かずずん
うちは6月末生まれで動こうと思ったら冬になってしまいインフルの季節に😓
なので生後6-7ヶ月ぐらいでした。ずり這いが出来るか出来ないかの時期です。
スタッフさんと話したり、同じ月齢のママさん達と話したり情報交換したり。
案外外だとあんまり泣かないです。泣いたら抱っこでウロウロ。みんなママなので優しいですよ。