![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月に出産予定の初マタです。保育園の問題で悩んでいます。自宅近くの保育園は5ヶ月からしか受け入れていないが、隣駅や職場近くには産休明けでも受け入れ可能な保育園があります。どちらが良いでしょうか?皆さんの意見を教えてください。
皆さんならどうしますか?
アドバイス頂きたいです😭
12月23日出産予定の初マタです!
来年4月から職場復帰をしなければなりません...
しかし、自宅近くにある保育園は3件とも
5ヶ月から受け入れの保育園しか無く、産休明け受け入れの
保育園は隣の駅に1件、職場近くに1件見つけました
そこで質問です。
①自宅近くは諦め、隣駅又は職場近くの保育園の申請をする
②無認可保育園に5ヶ月になるまで預け、5ヶ月から自宅裏の保育園に入れるように保活を続ける
どちらが良いでしょうか...
保育園はどこも素晴らしく、綺麗でした!!
無認可保育園はもう見つけてあります
無難なのは①かとは思うのですが...
皆さんの意見教えてください!
- ゆき(7歳)
コメント
![しぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃちゃん
私なら職場近くにします( ¨̮ )
![ともさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともさん
②かなと(^^)
自宅に近いにこしたことはありません(^∀^;)これから長く預けるとなると近い方がいいと思います(; ・`ω・´)
-
ゆき
そうですよね😭
私もそうしたいのですが5ヶ月の段階で空きがなかったらと思うとなかなか勇気が出ません...- 10月10日
-
ともさん
6年頑張るのと、空くまでの間だけ頑張るのでは…6年間長いですよ(^∀^;)
私も自転車で10分程のところに預けてますが、それでも預けに行くの大変です😱💦- 10月10日
-
ゆき
そうですよね😵
目が覚めました!!
うちの裏の保育園で頑張って見たいと思います😭- 10月10日
![ゆ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ~
その家は持ち家なのでしょうか?
将来的にずっと住むなら②です。
-
ゆき
賃貸です!!引っ越したばかりなので2年は引っ越さないと思うのですが...
- 10月10日
![ポムポムゼリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポムポムゼリー
無認可で慣らし保育でまた新しい保育園で慣らし保育してお子さんがちょっと可哀想ですが、新しい保育園に慣れれば長い目で見ると②かな?と思います💦
我が家は自宅からも遠く職場からも遠い保育園しか空いていなかったので選択肢がなかったのですが、転園する時は自宅近くの保育園を強く希望するつもりです😣💦
-
ゆき
やはり、自宅近くは強いですか...😢
慣らし保育は可哀想に思いますが、②の方がいいんですかね😭- 10月10日
-
ポムポムゼリー
可哀想なんですけどね😣
自宅近くが私ならいいかな?と😣
行事とかも近いほうが楽です💦💦- 10月10日
-
ゆき
そうですよね!!
家の裏で頑張ってみようと思います!- 10月10日
![しょこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこたん
長く働く予定なら職場近くにします!
その方がバタバタ行ったり来たりも
しないかなと^ ^
無認可は私は絶対利用しません!
-
ゆき
長く働く予定です!
通勤が公共交通なのでどうしようかなと思っていましたが、そんなに辛くないですかね?😢- 10月10日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私なら②にします!
私も毎日あちこち移動して働くようになるのですが、先輩ママたちも自宅に近いのが1番と行ってました!
これから仕事もずっと続きますし、園生活も長いので通いやすいのが1番です!最初は大変ですが💦
-
ゆき
そうですよね!
検討してみます☺️- 10月10日
![ゆ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ~
旦那さんに転勤がないなら、将来的に子どもが小学校の学区とか考えます。
賃貸で長い目をみてマイホームとかたてるなら学区的な事をふまえて保育園も決めると思います✨
-
ゆき
旦那転勤あるんです...
道内なのですが😢
将来的にはマイホーム建てたいですが、まだ現実的には考えれていないです😭
アドバイスありがとうございます!- 10月10日
ゆき
そうですよね...
店舗移動がある仕事なので、移動した時のことを考えると少し不安になってしまいました...😰