![メイ☆メイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
香芝は厳しいて聞きます。
広陵町の労祷保育園(ろうとう)は少し空きがあるみたいですよ。
香芝からだと、委託?になるみたいなので、直接市外の保育園に問い合わせてから役場に伝えたと思います。
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
私も、3人目は頼れない状況だったので、不安な気持ちわかります。
とりあえず、上の子!ですよね。
役場のホームページに保育園の空き状況はのっていませんか?
広陵町はのっていましたので、電話をし、2番目を保育園に入れてなんとかなりました。
-
メイ☆メイ
ネットでしらべたらすべて×でした(泣)
こんな状態なら安心して子供が産めないし育てられないですよね。
3人も育てられてすごいです!!- 10月10日
-
まぁこ
この前までは△だったんですが、埋まってしまったんですね。
4月からだと今の応募で 受けてもらえると思いますが。- 10月10日
-
メイ☆メイ
2月に出産予定でせめて私が入院してる間だけでもみて欲しいのですが・・・どうしたらいいのでしょう?
- 10月10日
-
まぁこ
とりあえず、役場に伝えてみて、空きが出来次第連絡もらうようにするしかないと思います。
長女のとき私は市外の保育園だと直接保育園に連絡したと思います。
割高にはなると思いますが、築山駅の近くのコープにあるマーマの里だと、昼間は預かってくれると思いますよ。- 10月10日
-
メイ☆メイ
ご丁寧にありがとうございます!今日下田の若葉保育園に直接行き話を聞いてみたのですが市役所のこども課に行って下さいとの事でなんの話しもできませんでした。マーマの里は10時から16時までしかあいていなくて預かって欲しい私の入院中、主人の仕事の時間は無理なんです。
とりあえず市役所のこども課に相談に行ってきます!2人、3人子供がおられる家庭はどのようにこの問題を乗り越えたのかしりたいです。- 10月10日
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
ウチは、二人の時はお義母が居られたのでなんとか出来ました。
今回は2番目を保育園に入れる事が出来、(タイミングも4月から入園出来たので)退院後もしばらくは保育園へ行っていました。
失礼ですが、どちらで出産されますか?
私の友人は子供がどうしても預けれなく、出産2日目から一緒に泊まっていました。
八木のサクラは一緒に泊まれるようです。
-
メイ☆メイ
藤田産婦人科です!
サクラは一緒に泊まれるときいた事あります。でも、授乳中、検査中、は上の子は1人なのですか?それに入院中新生児のお世話をしながら上の子もお世話するってハードですね。外に連れて行ってあげる事もできないし。
藤田産婦人科で上の子も出産したのですがすごくよかったので次の子もお願いしようと思っていたのですが
今の状況では転院するしかないのでしょうか・・・- 10月11日
-
まぁこ
やはり、役場に相談するしかないかな?と思います。
短期保育だとムリ言って入れるかもしれませんし。
転院でも受け付けてくれるかわかりませんしね。- 10月11日
-
メイ☆メイ
何度も親身に相談にのって下さりありがとうございました。保健センターの方が訪問してくださるのでそこで相談しこども課にもその後行ってみます。
- 10月11日
![まーゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーゆい
こんばんは!
私も香芝市にすんでいて一歳八ヶ月の息子がいます。
働いているので保育園に預けていますが認可の公立は家から近い所は入れなくて認可外ですが五位堂駅近くのニコニコアカデミーキッズに行っています。エコールマミの近くにもあります。朝7時半~夜8時までは延長料金はありません。私は仕事上、月20日契約なんですが、週3回だけとかの契約はあるみたいです。ただ一時保育はないみたいです。随時園児募集中なので、入れるとは思います。認可外ですが先生方は優しくて、子供も楽しんで行っています。公立ではないので、お迎えの時間などあまり厳しくはなく、事情をくんで融通をきかせてくれます。
一時保育ではないので主旨からずれてしまうかもしれません、お金もかかりますが預かってくれる場所として参考までに。
何かいい方法があればいいですね!
見当違いだったらごめんなさい。
-
メイ☆メイ
お返事ありがとうございます!駅前のニコニコアカデミー見かけた事あります。問い合わせしてみます!
料金は保育園と比べたらやはり高めでしょうか?お仕事されてすごいですね~私が言うのもなんですが両立頑張って下さい♪- 10月20日
-
まーゆい
認可の公立よりは高いと思います、でも公立はお迎えの時間など色々と厳しいみたいです。
私は里帰りしなくて誰もお手伝いもなく産後すぐ子供と二人きりだったのですが、やはりワンオペ大変でしたし産後はしんどいですから出産する時の一時保育だけでなく、預ける人がいないようでしたら上の子が保育園に行くのもひとつの預け先になるのかなと思うのですがお金のかかる事なので参考までに(^^)- 10月20日
-
まーゆい
追記、慣らし保育や見学もさせてもらえましたよ☆
- 10月20日
-
メイ☆メイ
ご丁寧にありがとうございます!早速問い合わせした所明日見学になりました。上の子の預け先が決まってないのに予定日はどんどん近づいてとても不安なんです。市役所のこども課、保健センターに相談してもなんの解決にもならず意味がありませんでした。毎日上の子と慌ただしく過ごしており切迫早産の不安もあり少しでも不安を解消したくて・・・
- 10月20日
-
まーゆい
不安になりますよね、お腹の子の母であり上の子の母ですものね!同じ月齢の子ということもあり、毎日の慌ただしさお察しします。明日見学行かれるのですね、今からだと2月までにお子さんも慣れる時間もありますし、何か解決出来ればいいのですが。
毎年、来年の4月からも契約しますか?というアンケートがあるので、1年通ってまた考えて公立受けるとか。
とりあえず香芝市の1歳クラスは公立は激戦のようなので💦💦
1年通って落ち着いたら幼稚園に行くとか、まずは今ですよね。
1日も早く解決されることを願っています。不安だと思いますがあまり無理なさらずお体大事に過ごしてくださいね☺- 10月20日
-
メイ☆メイ
何度もご親切にありがとうございます!
心が救われました。毎日選挙カーで「無償化」がどうのこうのとお昼寝中に爆音で言ってますがそれよりなにより待機児童問題を今すぐどうにかしてほしいです。今の時代二人目を産むのは難しいですね。- 10月20日
![115.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
115.
私も香芝に住んでいて、全く同じ状況です。
でも、何とか母親が休んだりしてどうしてもの時は助けてくれますが、ずっと頼ってることも出来ずで、
保育園ですが、私も気にはなり、まだ利用したことはないんですが、もちろん有料ですが、一日預かってくれたりの所は貼り紙で見たことがあります。
利用までなね面談ある様ですが、
-
メイ☆メイ
お返事ありがとうございます!
香芝市で預けれる所はどこも待機児童でいっぱいでした!子育てしにくい世の中だと今回痛感しました(泣)- 12月6日
![kiiiiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiiiiko
一時保育なら、たぶんせいか保育園も預かってくれると思いますよ!事前に面接はあるみたいですが、すごく丁寧とききました!
-
メイ☆メイ
お返事ありがとうございます。
せいか保育園も行ってみました!
すごく丁寧に対応して下さったのですが条件が厳しいて断念しました。- 12月25日
![アスタリスク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスタリスク
かなり前の質問に横から入ってしまいましてすみません(>_<)
私も香芝市在住で今1才8ヶ月の子がいます。
二人目を考えているのですが、どうしても入院中上の子をみてもらえる人がいません。そして、私も藤田産婦人科で出産していて二人目もその予定です。
なので、メイ☆メイさんはどうやって乗り越えられたのか教えていただきたく書かせていただきました。
もし、よろしければ教えていただけないでしょうか?(>_<)お忙しい中すみません(>_<)
メイ☆メイ
お返事ありがとうございます
やはり香芝市は厳しいのですね・・・
20日に保健センターの方が家に来て下さり相談するのですがこれからどうしたらいいのか不安でしかたありません。