![にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児中の3ヶ月の息子が、おっぱいを拒否しギャン泣きする悩み。吸う時と吸わない時があり、ミルクも拒否。母乳外来を訪れるべきか悩んでいる。
明日で3ヶ月の息子を混合で育ててます。
最近おっぱいを近づけただけでギャン泣きされます。
吸ってくれる時と吸ってくれなくギャン泣きの時があります。
吸ってくれときはすってくるんですが、
片方5分づつして、まだ欲しそうであれば
また5分づつ追加する、ようにしています。
片方吸ってから反対側にしようとしただけで
片方は吸ってくれずギャン泣きです。
どんな体勢、添い乳でもダメです。
今も18時から寝て起きたのでおっぱいをあげようと
しても両方アウトでギャン泣きです。
少しあやしてベッドに寝かせて添い乳どうかな?
と思ってあげると今は吸ってくれています。
一回離すと吸ってくれないので、同じ方をずっと
吸わせて体勢も変えないようにしています。
ギャン泣きするとミルクもダメです。
違う哺乳瓶で水分補給のために麦茶を入れているんですが
それはすこし飲んでくれます。
でもやっぱりギャン泣きされます。
最近ずっとそれが続いていて気が滅入ってます。
すごいギャン泣きされるので、怖いです。
こっちも泣きたくなります。
最初は母乳の出が悪かったので、
タンポポ茶や白米、根菜など
積極的に取り入れています。
一体なんなんでしょう。
一体どうすればいいですか。
どっちか片方がいやって訳ではないです。
飲んでくれる時は両方飲んでくれます。
母乳外来に行ったほうがいいのかな?
- にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。(5歳10ヶ月, 7歳)
![にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
飲んでくれるなら添い乳でも。って思ってるんですが、それはダメですか??
![はらぺこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこりん
私も混合で育てていてまさに3ヶ月の時オッパイをあまり吸ってくれない時期がありました‼
その時は本当にショックで悲しくて…母乳があまり出なかったけど、できる限りあげたかったので(´・・`)
うちはミルクは飲んでくれたので、その頃からミルクの量を増やしました。
しばらくすると(1週間も経ってないと思います)またオッパイ吸ってくれるようになりました😊
もしかしたら乳頭混乱だったのかな⁉と思います。
様子見て、心配なら助産師さんなどに相談してみるのもいいかと思います。
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
コメントありがとうごさいます📝😊
やっぱりあんるんですね(;´д`)
ショックで悲しいですよね😢
旦那がそんな泣かせて可哀想。みたいな目で見てくるんですよ(;´д`)それに対してさらにイライラしてました。
ミルク作るも飲まないので😱😱😱
最近以前よりかは無くなりましたが、
たまにギャン泣きされます😢😢
やっぱり乳頭混乱なんですかね😓
全く飲まないわけでは無いので
すこし様子見ようかな?と思います୧⍢⃝︎୨
一つの超えないといけない壁なのかな?って思うようにしました😂😂- 10月15日
![ミチコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミチコ
体重増えてるかが心配ですね😥
3〜4ヶ月健診はもうじきですか?
医者もいるし、助産師、保健師など好きなだけ相談できるので是非話してみたら良いと思います。
私なんて健診全て終わってから助産師さんに1時間半も母乳相談しちゃいました😅
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
コメントありがとうごさいます📝😊
体重は増えてると思うんですよね(;´д`)
今3ヶ月になったばっかりですが、7キロ程あるので😂😂😂
4ヶ月に検診の予定なので、
それまでにひどく、どーしようもなくなってきたら相談しようかな?と思います¯\( ˘–˘ )/¯
相談したいのに、どー言ったらいいか
分からなくて、
相談したいのにわからない。
頭が混乱です😓(笑)
なので、いつも相談せずにいます😓- 10月15日
-
ミチコ
ここに書いた内容を話すか、日常的に箇条書きにメモったりして話すこと考えておくと良いかもしれませんね。助産師さんに話聞いてもらうだけでもスッキリすること多いです。
私も頭ぐちゃぐちゃだったのに聞いてもらって解決はしないけどなんとなくスッキリした!って事多いですよ☝️
そして体重増えてるなら安心ですね。どーんと構えて行きましょう😊
体重増えなくて悩んでるママさん多いですよ!- 10月16日
コメント