
7か月の赤ちゃんが大声を出すことが多くて困っています。他の子供と比べて気になるそうです。要注意か相談すべきか悩んでいます。
アドバイスください。。
明日で生後7か月になりますが、『あー!!』や、『きゃー!!』といった大声がすごいです…
大声や奇声は成長の証、とも言われるそうですが、なんだかうちはかなり多いように感じます。
興奮しているときや遊んでいるときに特に多いかな、、
。
児童館に連れていっても、かなり大声で叫ぶので周りの方もびっくりしています。(他の子はあまり叫んでいないので余計気になります)
それなのに、喃語はあまり発達してなくてだだだとかあわわとかは言わないです。
周りと比べすぎですかね。
毎日大声で正直滅入ってます。
- ロイヒ(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ないみい
うちも同じです!
うちは生後7ヶ月半ですが
大声奇声が凄いです😂笑
遊んでる時や機嫌の良い時もですし
機嫌が悪い時、何か気に入らない時
本当一日中叫んでいます😂
だだだもあわわーもまだですよー!
あんまり続くと滅入っちゃいますよね。
私はそんな時、少し部屋を移動して
ゆっくりお茶でも飲んで一服してます😅

jun
えぇ〜(o´罒`o)♥赤ちゃんの雄叫び、
かわいいじゃないですか♡
うちの子は基本大人しいけど、雄叫びたまにしますよ☆
その時は一緒に笑ってます
ヾ(*´∀`*)ノ
私は逆に声が聞きたい(笑)
他を気にしすぎですよ☆
今の赤ちゃん時代を楽しんで下さい♪
-
ロイヒ
最初はすごいねー!大きい声だね!って喜んでたのですが周りの目線が気になってしまって😭
声が聞きたい♡なんて素敵なお母さんですね✨
見習います😍- 10月10日

サニー
自分の声に気付いて、その音を楽しんでいるって時期じゃないですか?
うちの長男も同じくらいの時期にキャーキャー大声で騒いでいました😂💦心配になってネットで調べたらそんなことが書いてあって、安心した記憶が…😳
次男は今9ヶ月ですが、8ヶ月半ばくらいからだーだーだーとかまーまーまんまんとかの喃語が出始めたので、まだまだ焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊
-
ロイヒ
キャーキャーしてましたか🙄楽しんでるならしょうがないですよね🙇♀️
喃語はまだこれからなんですね!
ゆっくり見守ってみます😫💦- 10月10日

📛
うちの息子もほんとつい最近まで
「きゃー」とすごかったです。
出かける場所では必ず叫んでたので
周りにすごく気をつかいました。
でも気付いたらしなくなってました。
それも成長の証なので我慢ですね。
いつかはしなくなる時が来ます。
-
ロイヒ
10か月くらいまで続くと考えたほうがよさそうですね😭💦
出かけたり抱っこひもでも叫んでます😳💦気づいたらしなくなってる、と考えたら寂しいかもです(゚ω゚)
ありがとうございます🙇♀️💕- 10月10日

るーママ
生後8ヶ月ですが、7ヶ月ごろから大声出すようになりました
家だけでなく、支援センターやスーパーでも。
ビックリしますよねー
でも、自分の声を認識して楽しいのだと思います。
うるさい時もありますが、
大きいお声出るねーすごいねーって
おおらかな気持ちでいるようにしてます
最近は少し落ち着いてきて、
普通の声の大きさでのお喋りに変わってきました。
喃語の種類もだんだんと増えてきたので、時期的なものなのだと思ってます!
-
ロイヒ
そうなんですね!
あと1か月ほどしたら少し落ち着くかもしれないと思ったら気持ちが落ち着きました🙇♀️💦
喃語もこれから増えるのですかね!楽しみにしておきます🙄✨- 10月10日

さくらんぼ☆
声を出すのが面白い時期なんだと思います。
うちの子もめっちゃ叫びまくってましたよ。
さすがに公共の場では口おさえて『うるさいよー』って言ってましたが、家ではめっちゃ叫ばしてました(笑)
-
ロイヒ
うちの子だけぢゃないんですね😭💦安心しました。
公共の場はさすがに気を遣いますよね。。この時期だけなら見守ってみます😭- 10月10日

恋兎
うちもめっちゃ叫びますよ(^ω^;)
お買い物中とかに叫ばれると、周りの人がビクッてするのでこっちも焦ります(笑)
家では私もちょっと抑え気味に一緒に叫んで遊んでます(ノ∀`)
笑って嬉しそうにしてるのでいいかなぁって。
お外では少し困りますけどね(∩˃o˂∩)
-
ロイヒ
うちの子だけぢゃないんですね😢✨
周りの子はみんな静かなのでなんか変なのかと焦ってました😫
コメントありがとうございます🙇♀️- 10月10日

ぬぴぴ
突然のコメント失礼します。
うちの子が同じ感じで心配しています💦
よろしければその後のお子さんの様子を教えてください。
よろしくおねがいします。
-
ロイヒ
こんばんは!
あれからだいぶ落ち着きました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊1か月も我慢しなかったと思います、、数週間?かな。本当心配になりますし、気が滅入りますが数週間の辛抱だと思います😭- 3月29日
-
ぬぴぴ
お返事ありがとうございます。
あーと叫ぶことは多いのですがまんまんやパパパなどの喃語が出ないのが心配で💦
ロイヒさんのお子さんはいつ頃から反復する喃語がでてきましたか?
よろしければ教えてください(;o;)- 3月29日
-
ロイヒ
喃語、1歳前でやっとご飯のときとかに「んまんま」とかがでてきましたよ〜でも周りの子も全然そんな喃語がでてないので今は全然心配してません😅喋ってる子はわんわんとかねーね(お姉ちゃん)とか言えてる子いたりしますが😅あーって叫ぶのも練習してる証拠ですし、まぁいつか喋るしゆっくり見守ってあげたらいいと思います☺️
- 3月29日
-
ぬぴぴ
ありがとうございます。
あーと大きな声を出すことはあってもなかなか喃語がでず心配していました💦
今7ヶ月なのでもう少し待ってみようと思います。
ありがとうございます😊- 3月29日
ロイヒ
同じ方がいて安心しました😂
もう少し気楽に見守ってみます。
ありがとうございます😭