※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ともママ♡
子育て・グッズ

生後7日の赤ちゃんは、湯冷ましや母乳を飲まなくてもそのまま寝かせて大丈夫ですか?

生後7日の子を育ててます!
沐浴後湯冷ましや母乳を飲まないで寝たりとか飲まなかったりした時はそのまま寝かせてていいんでしょうか?(´・_・`)

コメント

まみー♡幸せになりたいシングルマザー

私が出産した病院では湯冷ましは昔は必要だったみたいだけど今は必要ないと言われました♡
なので私はほしがらなかったらあげてないです(≧▽≦)

  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    そうなんですね(>_<)
    授乳してから調度3時間位だったので飲ませないといけないかなと思ったので(>_<)

    • 8月12日
まどか

寝た時は特に何も飲ませなかったです💦

授乳の間隔かなり開いているのであれば起こして母乳飲ませたらいいと思いますが。。

  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    調度授乳してから3時間位だったので飲ませないといけないかなと思ったのですが💦
    足を刺激したりしたんですが起きなくて…💦
    どうやって起こしてますか?(>_<)

    • 8月12日
  • まどか

    まどか

    うちは基本夜にならないと寝ない子だったのでお風呂後も普通に起きてましたが。。

    お風呂は夕方だし起こしてまで飲ませる程間隔は開かなかったのですが、どうしても起きなければお風呂の時間を少しズラしてみてはいかがですか?
    お風呂で気持ちよくなって寝てる事もあるかもしれないですけど💦

    普段の授乳量や哺乳時間にもよりますが、3時間程度であれば大丈夫だと思います(^o^)

    どの時間にお風呂入っても寝てしまうのであれば少し様子見て起こしてもいいですが。。(^_^;)

    上の子もそうですが、毎回お風呂の後は喉が乾いてるかといえばそうではない時もあるし、言葉を発しない分難しいですよね(>_<)

    • 8月14日
  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    授乳してから2時間後に沐浴するようにしたら飲んでくれるようになりました(^^)
    たしかにまだ言葉を発しないので泣いてたりする事から読み取らないといけないので難しいです(´・_・`)

    • 8月16日
ほのまま(*ˆoˆ*)

生後13日の子を育てています。お風呂上がり母乳飲ませてます。だいたい三時間おきに授乳するので、授乳して、二時間後位に、お風呂にいれてあげるとちょうどお腹がすくので、よく飲んでくれますよ(*^^*)

  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    授乳の時間から調整して入れるのいいかもですね(^^)
    明日からはちょっとそんな感じで時間調整してやってみます(*^^*)

    • 8月12日
なかじー

こんばんは。
母乳がしっかり出てるのであれば湯冷ましは必要ないと思いますよ〜。

また、私はその時期は沐浴後に飲まなかったら無理やり起こしてました。
3時間ごとに授乳してたので沐浴時間の調整をしてました。

欲しがればあげて、寝てるのであればあげなくても良いのではないでしょうか(*´∀`)

  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    沐浴前の授乳が調度3時間前で5分位しか飲んでなくて喉渇いてるだろうなと思ったんですが💦
    足を刺激したりするのですがうまく起こせなくてどうやって起こしてましたか?(>_<)

    • 8月12日
  • なかじー

    なかじー

    うちの子はこちょこちょしたら起きてくれました(´Д`)
    また、オムツを交換するようにテープを開けると起きました(笑)

    また、喉乾いてたら泣いて知らせてくれるので大丈夫じゃないでしょうか(*´∀`)

    • 8月12日
  • ♡ともママ♡

    ♡ともママ♡

    オムツのテープ外すとたしかに起きる時あります!笑
    それで毎回起きてくれたらいいですが(>_<)笑
    とりあえずそのまま寝て様子がおかしいとかなければ大丈夫な感じですかね?(´・_・`)

    • 8月12日