
出産時の出血量が多く、産後に貧血症状が続いています。貧血によるめまいか不安で、再度鉄剤を処方してもらうべきか相談したいです。
生後6ヶ月の子どもがいる初ママです。
産後の貧血について教えてください(;_;)
出産時に緊急帝王切開になりました!
母子手帳の出血量の欄には
【多量】にマルがついて【羊水込みで1350ml】と
記入されています。
これってとても多いほうなのでしょうか?
産後1ヶ月程、産院から鉄剤を処方され、飲んでいました。
ですが、産後半年たった今でも、
いまだに急に立ち上がるとフラフラしたり、
スポーツをするとすぐめまいが起きます(;_;)
妊娠前には、貧血などに一切なったことがなく、
バリバリ毎週スポーツもしていて、、
貧血に対する知識が無く、
これが貧血によるめまいなのかどうかもあやふやです😱
自分の出産時の出血量は多いほうなのでしょうか?
もし、このめまいなどが
出産時の出血によるものであれば、
産院から鉄剤を再度処方してもらったほうが良いでしょうか?😭😭
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください🙇
- りりり🐤
コメント

なっつ
素人判断ですがとても多く感じました!私も出産後フラフラで歩けず部屋のトイレもその都度ナースコールして呼んでくださいって言われて、鉄剤も飲んで、数値も今は元どおりです。
私のこの状態で出血量500mlって言われたので1350ってすごい多いと思いました。おそらく貧血が治ってないと思います💦

ぱる
出産時の出血が影響しているわけではなく、母乳が血液から作られているのでそれを飲ませる事からくる貧血だと思います。
私も産後の貧血が酷く、生理が近くなると特に立てなくなります。
私はプルーンを食べたりしていますが、面倒だったりあまりに症状が酷いようであれば病院にかかってみてもいいかもしれませんね。
-
りりり🐤
プルーンが貧血に良いと聞きますよね!!
貧血を食べて治す方法で挑戦してみようと思います!
それで続かないならもう病院でお薬を貰おうかと思います(><)- 10月8日

こちゃんこ
私も出産時、1450ml出血で注射と薬を飲んでました。
採血して正常値に戻るまで治療しませんでしたか?
完母ならそれによる貧血かもしれませんが、産院で完全に治療がされてないのであれば一度見てもらってはどうですか?
-
りりり🐤
私の産院では、正常値に戻るまで
治療などはありませんでした…😭
戻るまで治療してくれるんですね(;_;)
それなら安心できるのに…
今、子どもは生後6ヶ月で完ミなので
完全に血液不足による貧血かもしれません💦💦
産院に連絡をしたら
治療してくれますかね😭😭
まずは電話してみようかと思います(><)
ありがとうございます(><)- 10月8日

かわめ
一人目の時、羊水込みで1400で多量と書いてありました。
その他の子は1000以下でした
一人目のときは貧血がひどく、毎日注射もしてました。
母子手帳の産後の母体の経過のところに「hb」と数字が書いてませんか?
これが貧血の値を示しています
私は現在、5人目妊娠中でhb=7.1のときは毎日注射をし、9.1まで上がってから内服に変更しました
12ぐらいまで数値が上がれば薬も飲まなくていいでしょうが、まだ低いなら続けて飲んだ方がいいと思います。
何か症状があるなら薬が終わる頃に再度受診して検査してもらってもいいと思いますが、薬に加え、食事も鉄分が多い食事やジュース、ウエハース等で補った方がいいと思います。
貧血は段々体が慣れてくるので、数値が低くても平気になってきます。そうならないうちに対策はした方がいいと思います。
-
りりり🐤
コメントありがとうございます!
だんだん体が貧血に慣れてくるのですね😳😳
それでも、自分で治せそうなら
食事などで貧血に効く食材を
積極的に食べてみようと思います!- 10月8日

年子ママ
500以上が多いになりますよ!
私は550だったので多いってのに
○ついてました!
-
りりり🐤
そうなのですね!
ということは1350というのは
多い方なのですね(><)- 10月8日

退会ユーザー
私は出産時の出血量905mlで貧血になり、産後2週間くらい処方された鉄剤を飲んでいましたが、産後1か月健診の時には、治っていました。
母乳をあげているなら貧血になりやすいと思いますが、何か他に原因があるかもしれませんし、一度受診されてみてもいいのかなと思いました💦
-
りりり🐤
私も産後1ヶ月は、
処方された貧血用の薬を飲んでいたのですが、
現在もまだフラフラしたりするので、
もしかしたらまだ貧血が良くなっていないのかもしれませんね(><)
病院に行ってみようと思います!
ありがとうございます!!- 10月8日

ぴよ
私も全く同じ状態で、緊急帝王切開→出血多量→入院生活毎日鉄剤の点滴→退院後1ヶ月鉄剤処方。
でした( ; ; )
病院で言われたことですが、最低でも半年間は貧血って治らないらしく、赤ちゃん抱っこしたりしながら立ち上がったりする時、気をつけてね〜って言われました!!
私も今だにクラクラする時あるので、ゆっくり赤ちゃん抱っこしてる時はゆっくり起きあがったりしています!
毎日鉄分の入った飲むヨーグルトを飲むようにしてます☺️
貧血なかなか辛いですよね😭
頭痛にもなりますし😭
もし心配なら病院で採血検査してもらうとすぐわかると思うので、鉄剤処方してもらってもいいかもしれません😊
-
りりり🐤
全く同じですね!!😳😳
びっくりしました!(笑)
飲むヨーグルトなら簡単に手に入るし、
良いかもしれません😍ありがとうございます!
もしそれでも治る様子が無ければ
病院に行ってみようと思います!
ありがとうございます🙇🙇- 10月8日

ころり
私、母子手帳に【羊水込みで2380ml】と書いてたんですが
かなり多いんですね。。この投稿見て実感しました😅
確かに産後車イスで尿管もつけられトイレも行かせてもらえず
入院中は毎日鉄剤の注射と退院後は鉄剤の飲み薬出されてました!
でも産後すぐからめちゃくちゃ元気で、やたらと看護師さんたちに心配されました😓
1ヶ月検診で貧血の数値測ってもらわなかったですか??
私は鉄分取りまくったら1ヶ月で数値戻ってましたが、
もしかしたら貧血が治りきってなくてクセになってるのかもしれないですね😱💨💨
-
りりり🐤
1ヶ月検診の時にも
特に貧血検査などが無くて…(><)
今考えると、こんなに大量出血してるのに
なんでしてもらえなかったんだろう…と
思います(><)
鉄分を多く取れるような食事を心がけようと思います!
コメントありがとうございます🙇🙇- 10月8日

まるまり
多いと思いますね💦私も出血多量に丸付いてましたが560ミリでした‼️
でも鉄剤のんで今までひびくもんなんですかね😰
りりり🐤
やはり多いほうなのですね…😭
急に立ち上がると
フラフラしてしまって…💦💦
産後半年も経つので、
勝手に、もう治っているものだと思っていました😱😱