
退院後の赤ちゃんが泣きやすい理由と、寝かしつけの方法について相談です。
10/2に出産し、本日10/7に退院して来ました‼️
乱文になります。
子供にとっては、1週間慣れたところから、全く慣れない場所や環境で不安なのか、少しでもママから離れると思いきり泣きます。
ちなみにパパやばぁばが抱っこしたり声を変えても反応せずに、ママの声や抱っこにのみ反応する感じです。
また、寝たからと思い、ベッドに置いても、少し経つとまた泣くという感じです…
病院のベッドに比べて大きいからなのか、寝てくれないので、足にタオルが当たるようにした方が寝てくれるようになりますか⁉️
子供なりに環境の変化を感じているからこその行動なのでしょうか❓
- ざっきー(7歳)
コメント

m♡mam(2ヶ月)
環境の変化もあると思いますが不安で泣いてしまうと言われました

退会ユーザー
おくるみなどで巻いてあげたら寝てくれますよ(^ ^)
まだ生まれて1週間。赤ちゃんもお腹の外の世界に慣れてないんだと思います!
-
ざっきー
返信ありがとうございます😃
病院ではミルクをよく飲んで、よく寝てという感じの印象だったので、びっくりしちゃいました‼️
ちなみに母子別室で、日中のみ同室でも良いという感じでした。- 10月7日

みぃー
退院おめでとうございます㊗️
うちも、退院間際はベッドに置くと全然ダメでした😂
色々試した結果、毛布類を大人と同様にファサッと掛けるのではなく、病院にいた時のように、バスタオルでくるんであげると寝てくれるようになりましたよ☺️
包まれていると、ママのお腹にいた時に似ているそうで、赤ちゃん安心するみたいです😊
-
ざっきー
返信ありがとうございます😊
病院の時のようにタオルを上にかけても、足で退けちゃうし、どうしたら良いんだろうと思ってました…
ありがとうございます‼️- 10月7日

アンナのオカン
環境の変化というか、
そういうものです!
おそらく一週間いた病院に慣れてしまって今の環境に慣れないというのはほとんどないと思います!
お腹の中でずっとママの声を聞いていたので、ママの近くにいると落ち着くのはあると思いますよ☺️
すぐ起きてしまうのは赤ちゃん特有のモロー反射のせいもあるかもしれませんのでおひな巻きおすすめです!
-
ざっきー
返信ありがとうございます😊
お腹の中にいる時に、パパの声も聞いていたはずなのに…(苦笑)
試してみます‼️- 10月7日

ほっこり
うちは、新生児の時に一人で全く寝てくれず、、ベッドに置いたらすぐに大泣きで抱っこしてしか寝れず夫と二人で参ってました。
ネットで色々調べて、おやすみたまごという赤ちゃんのCカーブで寝れるクッションを買ってみたら、体勢が落ち着くのかそこでは3時間くらい寝てくれるようになり助かったのを思い出しました。
まだまだ寝不足などで大変だと思いますが、頑張ってください!
-
ざっきー
返信ありがとうございます😊
病院では基本、別室だったのもあり、何で泣くんだろうと私まで不安になってしまいました。。
他の方が回答くれたように、包むようにタオルを巻いてあげたら、落ち着いたのか寝てくれました‼️- 10月8日
ざっきー
返信ありがとうございます😊
いきなり知らないところに連れてこられて、赤ちゃんにとっても不安になりますよね😓