※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
妊娠・出産

病院で子宮頚管の状態とウテメリンの服用について相談しました。服薬の副作用で胎動が少なくなり心配です。

病院受診したところ子宮頚管長が前回より短くなって日常張ってない?と言われましたが、その時は自覚が無くその日に張り止めのウテメリンを朝、昼、夕に服薬するよう言われました。私は7cmと5cmの筋腫があるので張りやすいからなるべく無理はしないようにと言われました。ウテメリンを飲んだ時手の震え、動悸が凄く薬剤師に相談したら中止して下さいと言われ中止した期間張ったら休むようにしたら胎動はコミニュケーションが出来るぐらいになり赤ちゃんは元気でした。でも日常生活が張りやすく張ったら休むの繰り返しだったので、買い物にも一苦労になりました。もう1度病院受診に行ったら子宮頚管長は短くなってなく変わらない、赤ちゃんは凄く元気だと言われました。先生にウテメリンの副作用の事を告げたら、食前に漢方を飲んで食後にウテメリンヲ30分あけて服薬して下さいと言われました。その日に言われた通りにしたら、張りの回数は減りましたが、胎動の反応が服薬する前より悪くて胎動も少なくなりました。凄く心配でこのような方いましたら、教えて下さい。

コメント

ひmam

ウテメリンを飲んでいるから胎動の反応が悪くなることはありませんよ。
2ヶ月半入院して点滴をしてましたが
反応悪くなったことは一度もありません。
お腹が張ると赤ちゃんは苦しくなります。
なので張ったら休むも大事ですが、しっかり飲んだ方がいいと思います。

  • きりん

    きりん

    コメントありがとうございます。
    ウテメリンを飲まない前と飲んでから違う気がして…ウテメリン飲んだら副作用やはり動悸、吐き気があって気持ち的にめげそうです。

    • 10月7日
𝐚𓂃𓈒𓏸

ウメテリンのせいではないと思います
上の方も言っているように今入院して24時間点滴ですが元気に動いてくれてますよ!
内服の副作用はまだマシですよ!w
飲んで2,3時間すれば治ると思いますが、点滴だと24時間その状態ですし、動悸、手の震えなどの副作用はもう我慢するしかないですね😖

  • きりん

    きりん

    コメントありがとうございます。
    ウテメリンではないですよね。初めての事で、副作用もあるので、怖くなっていましたが、夕食後ウテメリン服薬後暫くしたら、胎動いつもと同じぐらい元気があり安心しました。ありがとうございます。

    • 10月7日