
育児休業給付金の受給条件について相談です。パートで働いている場合、復帰後の働いた期間が12ヶ月未満でも受け取れるか、金額は減るか不安です。
育児休業給付金について質問です。
私は3年間正社員として働き、雇用保険にも加入しておりました。
そして、一人目を妊娠。28年8月より産休に入り、9月に出産しました。1年間育児休暇を頂き、給付金を受け取りました。子供も保育園に入る事ができ、29年9月よりパートに変更し復帰しました。保険は産休に入ってから、旦那の社会保険の扶養に入っております。
その後、二人目を妊娠している事が発覚しました。出産予定は30年4月です。今回もギリギリまでパートとして働く予定です。仕事場からは、二人目の育児休暇を取る事も許可されていますが、まだはっきりした事は決まっていません。
もし3月まで働いたとしても、復帰後働いた期間が12ヶ月未満です。それに、パートで保険は扶養。その場合、育児休業給付金は受け取れるのでしょうか?受け取れた場合、金額は減らされますか?
長々とすみません。回答宜しくお願い致します!
- abc
コメント

naaami
育休は自ら社保に入ってないと取れないと思ってましたが……もう一度確認した方がいいですよ😊

hayu327
初めまして❤︎
パートさんでも以下の条件を満たしていれば、育休手当は貰えると思います(^^)
①雇用保険に加入していること
・育児休業の開始日の前2年間に、お給料が支払われた日数が11日以上ある月が12か月以上あること
②育児休業が終了した後も雇用される見込みがあること
-
abc
初めまして(^_^)
回答して頂き、ありがとうございます!
なるほど!
パートでも条件を満たしていれば、貰える可能性があるのですね。一度確認してみます。
ありがとうございました☆- 10月7日

フリード
育休手当ては雇用保険から出るので社保は関係ありません(^^)でも掛けてる期間が関係するので確認が必要かと思います!
産休手当ては社保からなのでそこが出なくなります😨
-
abc
社会保険は関係ないのですね(´・ω・`)
無知でお恥ずかしいです💦
そうですね!一度確認してみます。
回答して頂き、ありがとうございました☆- 10月7日

ひいちやん
雇用保険に継続で入っていれば貰えますよー!!
社員の時よりかは
減りますけど(><)!
-
abc
やっぱり減ってしまいますよね( ;∀;)
回答して頂き、ありがとうございました☆- 10月7日
abc
そうですか(T_T)
自分なりに色々調べてみたのですが、難しくてよくわかりませんでした。一度会社に確認してみます💦
回答して頂き、ありがとうございました(^_^)
naaami
あ、産休手当だったかもしれません!私も忘れて曖昧なので笑
abc
とんでもないです!ありがとうございます。
産休手当や、育休手当。ややこしいですよね((T_T))