
退院後、赤ちゃんが左右の授乳を拒む状況。体重増加なし、黄疸値高い。どう対処すればいいでしょうか。
こんばんは❗️このたび9月に出産しました。
帝王切開のうえ7日間の入院を経て退院しました。
母乳の出がかなりよく完母の方向で、左右5分の不足分を搾乳やミルクをつかって足すよう指導を受け今に至るのですが退院してから子供が左右片方を飲まなくなることが増えてしまって。左しか飲まない、右しか飲まないのに哺乳瓶のミルクも飲まない…体重も増えなくて黄疸の数値も高いので頑張ってくださいねと看護士さんに言われました。
一体どうしたらいいのでしょう(ノ_・。)
- はな(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

こまち
それは寝てしまう
ということではなくて
咥えようとしないのですか ??😥

いろまま
搾乳して哺乳瓶で飲ませてみてはどうでしょうか?
私も帝王切開で子どもが産まれました。3日間の陣痛後の緊急帝王切開(涙)傷口は癒えていないけど完母のため頑張りました❗満足いくほど飲めたかどうか見えないからわからない、初めての子どもで母乳がどれだけ出ているのかもわからない…不安だらけでしたが搾乳器をもらい、搾乳すればどれだけ出ているか、どれだけ飲めているか判断できるようになりました。毎回搾乳となると面倒なので気が向いたときだけしてました( ̄▽ ̄;)
-
はな
返事有難うございます。
搾乳もしています。
その哺乳瓶も飲まなかったり、飲んだりが多く、ちゃんと左右のおっぱいを飲んでいたのに退院したら片方しか飲まないことが増えて…(T . T)- 10月6日

ぴろりん
6月に2人目を出産しましたが、同じくおっぱいを全然吸ってくれませんでした😓退院してから1週間後の母乳外来で、もちろん体重は全然増えてない。むしろ減ってました💦おっぱいを吸うとやっぱり疲れやすいみたいで、あまり吸わずに寝ちゃう子はよくいるみたいです!哺乳瓶の方が吸う力もいらずに楽に飲めるようで、搾乳して飲ませると飲んでくれました!おっぱいが出てるなら、搾乳したものを飲ませてみてはどうですか?うちの子はミルクよりおっぱいの方がよく飲んでくれましたよ^ ^
-
はな
返信有難うございます。
哺乳瓶もなかなか飲まなくて、、
足をこちょこちょしたり、しても寝てしまって…なにかコツはないですかね💦全く飲まないのではないですが、おっぱいを片方しか飲まない、哺乳瓶を飲まないのも1日のうちの半分とかで😭- 10月6日
はな
返事有難うございます😢
すぐおっぱいで飲むと寝てしまうんです💦くわえたまま、寝るときもあるし口を閉ざしてしまうことも…くわえてもポーっとしていたり。
こまち
寝てしまうのであれば
これでもか!
っていうくらい
起こして飲ませてOKですよ😊♡
ほっぺたを 寝るたび
トントンしたり
足の裏や脇をこちょこちょしたり、
可哀想に見えますが…笑
黄疸が出ているのであれば
しつこく起こして飲ませて大丈夫です☺️👍🏻
はな
口の中グリグリしたり、哺乳瓶コンコンしたり飲ませようとはしてるんですが…哺乳瓶もそうですが、おっぱいも片方しか飲まないことが増えてしまって😢
こまち
わざと床(布団や畳)
などに置いても起きないですか?🙂
はな
寝かすと余計にぐっすりです😢苦笑
こまち
すごいですね😅笑
寝る子は育ちますよ!♡
このままでは
黄疸も心配ですし、
早めに助産師さんにでも
相談された方がいいかもしれまさんよ☺️♡
はな
本当によく寝る子で…うんちとかしてても泣かなかったり、ミルクや母乳を飲みながら寝ちゃったり…
1週間後に再度黄疸の検査があります。
なので、それまで、頑張ろうと思ってるのですが。。子供のためにもなにか良い方法を見つけたいのですが😭💦