コメント
たいひとみつき
上のお子さんを寝かしつけるときに何か決まってすることがあるんでしょうか?
うちは上の子は基本的に私が横にいれば勝手に寝るので、下が新生児の頃から、寝室で上の子を横に転がして、下の子に授乳しながら寝かしつけてます!
ただ最近は、上の子下の子共にお風呂上がる→上の子下の子共に歯磨き→上の子テレビにオフタイマーセットして、「見終わったらお布団おいでね!」と言っておき、録画してあるアンパンマン鑑賞→下の子その間に先に寝室で授乳&寝かしつけ→上の子見終わったら寝室に来る→トイレに連れていき、上の子もねんね
分かりにくいですがこんな感じです!
比較的二人ともさっさと寝てくれるので、まだ楽なパターンですみませんが(^^;
ゆきねこ
私も、同じことで悩んでます!
上は2歳、下がもうすぐ1ヶ月になります。
上の子は保育園など行ってるんでしょうか?
私の場合は上の子を一日中無理矢理起こしといて、夜まで持たせて即寝させてます。
今日は1時間寝てしまって、下の子もミルク上げても寝てくれず、なんとか2人寝かしつけました…。
難しいですよね(;´д`)
両方グズグズしてたら自分もイライラして、余計に寝てくれなくなりますので、気長に寝るまで待ってます(;´д`)
-
ちぃひ
返信ありがとうございます!
まさに同じ状況ですね。上の子は保育園には行っていません。なので、お昼寝もさせていません。
でもくっついてトントンなどしないと大概起きてます。早く寝てくれるなら寝かしたいけど、手が足りないっていう感じですね。
ほんと難しいです…うまくいかない日、悩みますねー。- 8月11日
あゆパン
うちも上が3歳、下が2ヵ月です!
うちは寝る部屋でミルクあげてるので、上の子も布団でゴロゴロしたり遊んだり。下がミルク飲み終わってもすぐ寝るわけではないので、立って抱っこ。
上の子は大人しく寝てくれる訳ではないですが、おやすみ~と言ってから少しすると勝手に寝てます💤
たまに上の子が甘えたい時もあるので、下の子を置いて、上の子とギュ~っと抱きしめたりしてます(上の子は普段から甘えたい時はギュ~っとしてるので)!そうすると満足するのか寝ます(*^^*)
上の子がやきもち妬いちゃったり、寝かしつけしないと寝ないタイプですか?うちは勝手に寝てくれるので参考にならないかもですが…💧
2人の育児って大変ですよね(>_<)お互い頑張りましょう!
-
ちぃひ
返信ありがとうございます!
上のお子さんが勝手に寝てくれるの助かりますね!!
甘えさせる時間も必要ですよね…やきもちはあまり表には出さないタイプですね。くっついて寝かしつけしないとすんなり寝てくれません。だんだんとくっつかずに寝てくれるようになるのかな…。- 8月11日
3KIDS☺︎︎mama
うちは上の子が今月で2歳になります
下の子は半年になりました(¨̮)
とりあえず、下の子に母乳あげて先に寝ないようなら
ベビーベッドに置いたり
床で遊ばせておいて上の子を寝かしつけます!\(¨̮)/♡
そのときに泣いたら泣かせておきます!
旦那がいる時なら抱っこしててもらいます\(•̀ω•́)/
上の子寝かしつけた後
下の子がまだ寝ないようなら
グズグズするまで遊ばせておいて
グズグズしたら母乳もう少し飲ませると寝始めるのでベビーベッドに寝かせてー…って感じです(๑˙³˙)
だいたいは下の子の方が先に寝ますが(*`ω´)b
寝ない時はこんな感じです!
-
ちぃひ
返信ありがとうございます!
参考になります。下の子を後回しにするのもありですね。お腹一杯なら泣かずにいてくれるのかな…。でもそれで上の子を寝かしつけている間に下の子がグズグズして授乳、ってなると、寝かけた上の子が起きてしまいますよね…って考える前にやってみます!- 8月11日
-
3KIDS☺︎︎mama
上の子は1歳前から部屋が別なので
下の子は違う部屋で遊ばせているし
泣いても微かにしか聞こえないので起きることはありません!
今はおやすみ!ってゆうとおやすみ!って返してくれるのでそのまま部屋出る時に電気消して部屋をでます!
下の子が生まれる前~生まれてしばらくは
私が部屋を出るのが分かると泣いたので部屋真っ暗にして5分くらい横で寝ていて物音たてずコソコソ部屋を出て居ました(笑)
普通に私が横で寝ていると思っているのですぐ寝ちゃってましたが(笑)- 8月11日
すみママ
上の子がもうじき4歳下の子1歳ですが、今は、基本二人とも横に親がいればかってにねます。下の子が赤ちゃんの時は、授乳だけ先にしてから、上の子の歯ブラシをしてから寝室にいき、上の子は勝手にごろごろしてたら寝るんで、下の子はゲップさせてから寝付くまで抱っこしていました。上の子もたまにねつかないときは、話ししてたら眠りについていました
ちぃひ
返信ありがとうございます!
上の子は私にくっついて寝つきたいみたいです。でもミルクあげてる時はそういうわけにもいきませんし、下の子が寝てからでないとそれはできません…。
下の子を寝かせるのを待たせればいいのでしょうけど、お昼寝をさせていなくて7時半には眠気マックスです。そのままゴロゴロで寝る事もありますが、寝ない事のほうが多いです。目をこすりながら待っているのが、かわいそうに思えてきて…って考え過ぎですかねw
テレビを見せて時間差で寝室に呼ぶという方法、使えそうですね!試してみたいと思います。