※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

赤ちゃんの防寒着について、全身防寒着とケープで迷っています。抱っこ紐を使う時はケープが便利かなと思うのですが、どちらが必要でしょうか?

赤ちゃんの防寒着についてです。
赤ちゃんに直接着せることが出来る全身防寒着と、ベビーカーや抱っこ紐に付けるケープ(写真)のような防寒着で迷っています。
平日散歩の時は抱っこ紐なので、抱っこのままで脱ぎ着可能なケープが便利かなと思うんですが、実際はどうですか??
それとも、どちらも必要ですか??

コメント

ふーこ

自分はケープにしました😊
子供は体温高いので、室内で暑くなった時に脱ぎ着させやすいように子供の全身防寒着は逆につかってないです💦

  • のん

    のん

    そうですよね
    室内に行く事を考えると、簡単に脱ぎ着できないと困りますよね🤔
    ありがとうございます!

    • 10月6日
NR

ウチは両方買いましたが、全身の防寒着は着脱が面倒だし、暑そうだな…と思った時に抱っこしたままだと脱げないので不便でした😣冬場は日が出てる時にお散歩していたので、よく使っていたのはケープの方でした😄住んでるところが静岡なので比較的暖かかったのもありますが☺️

  • のん

    のん

    やっぱりケープが便利ですよね☺️
    岩手でもう既に寒くって💦💦

    • 10月6日
ぴろりん

私は抱っこ紐とベビーカーにもつけれるケープをずっと使ってました!ケープで足は隠れるので上着だけ着せて抱っこするだけでしたよー☆

  • のん

    のん

    そうですね
    軽い上着1枚あるだけで全身のは追加で要らなさそうですね🤔

    • 10月6日
☆とみぃ☆

うちも写真のような防寒ケープを買いました😊✨
赤ちゃんが一人で出かけることはない(当たり前ですが笑)し、少なくとも歩き出すまではコートやダウンなどのアウターはまだいいかなぁと思ってます😌
室内では暖房が効いてるとこも多いので、ベビーカーにしても抱っこ紐にしても脱着が簡単なケープが便利かな~と(*^^*)

  • のん

    のん

    ケープのみが便利そうですね❣️
    抱っこ紐でも結構暑いですし😓

    • 10月6日
koro.❁

私はもともと余り厚着が得意でなく、赤ちゃんの体温を感じながら分厚い上着着るとすぐ貧血っぽくなるので、抱っこ紐に写真のようなケープを使って居ました(^^)
そうすれば自分が暑くなった時は自分だけ脱げばいいし、また逆も可能なので★

  • koro.❁

    koro.❁

    ちなみに全身防寒着は使ってないです!

    • 10月6日
  • のん

    のん

    全身防寒着の可愛さに買ってしまうところでした!💦💦
    暑すぎるのは良くないですよね🤔

    • 10月6日