※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちゃん
子育て・グッズ

おっぱいが出なくなり、罪悪感でいっぱい。もっと頑張るべきだったか悩んでいます。赤ちゃんの寝顔を見ると辛い気持ちになります。

おっぱい出ていたのに、風邪、入院で出なくなり
完ミになってしまいました。
罪悪感でいっぱいです😢この子のためにわたしは
もっと頑張るべきだったのではないか?😢
寝顔を見てると悲しくて辛い気持ちになります。

コメント

YM♡ih

ミルクの何が悪いんですか?
罪悪感感じる事ないと思いますよ☺️
お子さんが育てば良いじゃないですか☺️

私も母乳とミルクやってましたが、
ミルクも飲めて良かった〜と思ってますよ!

  • こちゃん

    こちゃん

    ありがとうございます。
    なんだかミルクあげるたびに寂しい気持ちになってしまい、出なくなったおっぱいみるとまたなんとも😂
    そうですね!育てばいいですよね👍

    • 10月6日
  • YM♡ih

    YM♡ih


    確かに寂しい気持ちもありますね〜
    最初は
    あ、おっぱいじゃなくても飲むんだ😢
    て、悲しくなりましたけど(;_;)
    今思えば飲んでくれる事に感謝です🙏🏼

    • 10月6日
deleted user

大丈夫です!完ミでも育ちます(^^)
娘がうまく吸えなくて母乳も出なくなって1ヶ月半から完ミで育てました。
育てばミルクでもいいと思ってたのですが、頑張ればよかったのかなーとか申し訳ないなと思ってました。
でも、旦那にもミルクあげてもらえるし嬉しそうな顔も見れましたよ✨
母乳あげれなかったら母親失格ではないですよね?愛情をあげれる場はたくさんあります☺️
ごめんねーごめんねーって悲しい顔してるより、ニコニコした顔をお子さんも見たいと思うので、あまり落ち込まないでください!

  • こちゃん

    こちゃん

    ありがとうございます。
    愛情をたくさん注いでいきます。
    誰よりも愛情注ぎます👶
    たしかにごめんねごめんねといってばかりでした。。そんな顔赤ちゃんも嫌ですよね。前を向いていきます😂

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます(^^)

    出掛けるときに荷物は増えますが、夜旦那に任せて寝たり預けて美容院行ったりもできるので、私は完ミで良かったなーと思いましたよ☺️

    • 10月6日
ぴくまま

赤ちゃんがお風邪をひいたんですか?
心配でしたね😔

私も子供が2ヶ月に尿路感染症で入院したのをきっかけに母乳を諦めました。ただ私の場合は元々出が悪かったので多少納得してた部分もあります。それでも淋しかったし申し訳なかったです😥

うちの子はミルクもたくさん飲んでくれて平均を上回る大きめなサイズなのと、夫と義母が嬉しそうにミルク🍼をあげてくれてる姿を見ると救われました☺️

こちゃんさんもあまり落ち込まないでください。おっぱい以外にも愛情を掛けてあげられる場面がたくさんあります。ママの子供に生まれてきて幸せですよ💕

  • こちゃん

    こちゃん

    わたしも赤ちゃんも風邪引いてボロボロで、義理母に付き添ってもらい赤ちゃんのせわをしてもらったり、そこからミルクになっていきました。おっぱいあげられなくなって、なんとも寂しい気持ちになりました😂
    尿路感染症だったんですね、うちはrsのような風になりめした。
    ありがとうございます😵おっぱい以外に愛情たっぷり注いで頑張ります😣👍

    • 10月6日
こころん♡

私も検査のために何日かミルクにしていたら、そのまま出なくなり完ミになってしまいました💦

私も母乳ママさんを見ると羨ましくて、自分がダメな母親なのではと悩んで辛かったこともあるので痛いほど気持ちがわかります😢💧

でも、ママのできることってたくさんあるんですよ☺️💕
私はその分たくさん抱っこしたり
笑顔で声かけたり、絵本読んだり、離乳食を手作りで頑張ったり…

こちゃんさんの赤ちゃんは、こちゃんさんに愛情を注いでもらってたくさん幸せを感じてると思います❤️

  • こちゃん

    こちゃん

    ありがとうございます😭
    母乳ママみると羨ましいですよね😵わたしも自分がだめなのではととても辛いです。
    離乳食手作りされてるんですね🎶とても参考になります。離乳食はわたしも手作りで頑張ろうと思います👶できるかぎり愛情注いで頑張ります😣💕
    わたしなんかのところにきてくれてありがとうと毎日思っています😣💦

    • 10月6日
  • こころん♡

    こころん♡


    私もずっと母乳とミルクで悩み続けてましたが、娘をたくさん愛して、大きく育ってくれればそれでいいじゃない♡とある時吹っ切れました☺️✨

    でもそこまで行くにはなかなか長かったんですが😂💦笑

    2ヶ月だとママもあまり身体休めてないですよね😢💦⁉️
    寒くなってきましたし、
    あまり無理はなさらずに😊💓

    • 10月6日
たまご

私も1ヶ月すぎに胃腸炎になってしまっておっぱい出なくなり、完全ミルクになりました。
罪悪感で先生にも相談したりしましたが、最近のは昔と違って母乳に近いミルクになってると言われたので安心してます!

外出などの時に荷物が多かったりと不便は沢山ありますが、今は育って行く喜びのが大きいです!

  • こちゃん

    こちゃん

    胃腸炎だったのですね😭
    罪悪感とてもわかります💦
    育っていく喜び大きいですね👶💕
    わたしもです🎶

    • 10月6日
ジル

私は入院中混合でしたがマッサージや時間決めての搾乳をしてましたが殆ど出なくても今現在完ミです。予定日ぴったりでしたが2180と小さく産まれたのでこれでは体重が増えないのではないかと完ミにしました。主人が食べ物アレルギーを持っていたというので少し高いですがアレルギーになりにくいミルクを使ってます。私も出なくて胸が張って搾乳するたんびに悲しかったです。ただ弟の奥さんが看護師さんで最初の母乳で赤ちゃんの免疫の分は上げれてるからそこからミルクでも大丈夫やでと言われ安心しました。1ヶ月検診で3500になっていたのでこのまま母乳だったらもしかすると増えてなかったかと思うとミルクにしてよかったなって思いました。ミルク育児にもいいメリットがあるのでミルクでも大丈夫なんだと気にせずに行きましょう(*´ω`*)

  • こちゃん

    こちゃん

    ミルク育児だとたしかに主人が夜かわってくれたりはあります。
    うちの子はいま下痢気味なので下痢用のミルクを使っています💦😣
    はい、ミルクでも大丈夫と気にしないようにします。

    • 10月6日
  • ジル

    ジル

    その分ミルク上げながら話しかけたり起きてる時間はめいいっぱい遊んでます😀母乳以外で愛情かけまくりましょう😀

    • 10月6日